最終更新日:2025/7/26

宇都宮工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
2000万円
売上高
10億円(2024年7月)
従業員
30名
募集人数
1~5名

わたしたちのMISSION【水で困る世界をなくし、いのちの循環をつなぐ】

【エントリー絶賛受付中】当たり前の社会をつくる必要不可欠な仕事 (2025/02/27更新)

伝言板画像

私たち宇都宮工業株式会社は、
東京都の水処理施設にある
設備・装置の開発や設計、保守、
改良など東京都の人々の生活を守る仕事をしています。


普段の生活の中では見かけない仕事であり、
時には危険もともなう建設現場での仕事です。
決して楽な仕事ではありません。


でも、誰かがその仕事を守らなければいけない、
人々が生活していくには無くてはならない仕事だと思っています。


そんな縁の下の力持ちのような「水の守り人」に
私たちはなりたいと思います。

エントリー後お会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均年齢33歳 業界は高齢化が進んでいますが、若手社員が中心となって会社づくりをしています!

  • 制度・働き方

    20代平均年収500万超え 残業時間の平均は10時間 仕事とプライベートの切り替えを推奨しています!

  • 製品・サービス力

    特許製品を中心に国内だけでなく、海外にも水再生の仕組みを広げています!

会社紹介記事

PHOTO
【水の守り人】わたしたちは水処理施設にある汚れた水をきれいにする装置の開発・考案、設計、水処理場内のプラント設備の保守メンテナンス・修理・改良を行っています。
PHOTO
【共に成長する】若いメンバーが多く、チームとして共に取り組んでいくことを大切にしています。例えるなら部活の様な形で、一緒に目指し、一緒に喜び合う社風、文化です。

「水の守り人」に、私たちはなりたいと思います。

PHOTO

普段の生活の中では見かけない仕事で、決して楽な仕事ではありません。でも、誰かがその仕事を守らなければいけない、人々が生活していく上で無くてはならない仕事です。

―あなたの挑戦を待っています。

私たち宇都宮工業株式会社は、
水処理・ポンプ処理の専門企業として、
日本の水インフラを支えています。
生活に欠かせない「水」の安全を守る仕事だからこそ、
私たちは誇りを持ち、挑戦し続けています。


【宇都宮工業の仕事】
私達は、水処理設備の設計・施工・メンテナンスを一貫して手掛け、
公共施設や企業に安全で清潔な水を供給することが私たちのミッションです。
最新の技術を駆使し、環境に優しい水処理システムの開発にも力を入れています。
地球の未来に貢献できる仕事だと考えています。


文系社員が8割?

多くの若手社員が学生時代は別の学びを選考していましたが、
入社して仕事を覚える中で活躍していってます。
当社では、入社後に基礎から学べる充実した研修制度を整えており、
社内勉強会「真心塾」やOJTを通じて、
一歩ずつ着実に成長できる制度を導入しています。

・ものづくりや技術に興味がある
・社会の役に立つ仕事がしたい
・チームワークを大切にできる
・デスクワークより体を動かすことが性に合っている
・安定したインフラ業界で社会を支えたい

当社では、学ぶ意欲と成長意欲があれば、
文理問わず活躍できます。
自分のアイデアを活かしながら、
水インフラを支える仕事を体験いただきたいと思います。

宇都宮工業は、社員同士の距離が近く、心理的安全性が担保されています。
若手社員の意見も積極的に取り入れ、
自由に発言できる風土があります。
入社後は、
設計・施工・メンテナンスなど様々な分野に挑戦しながら、
自分に合ったキャリアを築いていきます。

社会を支える水の仕事に、
少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

ともに、「水の守り人」として働ける未来をイメージして。

エントリーを心からお待ちしています!

会社データ

プロフィール

【水の守り人】水がなければ、人は生きられない。
       その意味で、この仕事は命の仕事だと思っています。
       汚れという暮らしの跡を、水から取り除き、
       ふたたび暮らしに戻せるようにする。
       誰かがやらなければならないのなら、
       私たちがやろうと思います!
       なぜなら、それを喜んでくれる人がいるのだから。
       もちろん、楽な仕事だけではありません。
       だからこそ、私たちは楽しく働きます!
       チーム一丸となって力を尽くします。
       
       幸運なことに日本は水を当たり前に使える国。
       世界を見渡せば、それがいかに特別なことか、
       いや奇跡的なことか。
       その当たり前を守りたい。そして、いつの日か、
       世界から水で困る人をなくしたい。

       はるか遠くを見つめながら、
       今日も目の前の仕事にひたむきに取り組む人。
       そんな「水の守り人」に私たちはなりたいと思います。

【若手社員活躍中!】全体の役半数を20代社員が占めています!
          話せる・サポートし合える・笑い合える社員がいます!
       

事業内容
●事業内容
 ~水環境プラント事業~
 水処理施設にある設備の開発・考案や設計をはじめ、
 水処理場内に配置されているプラント設備の保守メンテナンス、
 修理・改良を行っています。

 【水環境プラントの設計、施工】
  上下水道処理プラント、発電プラント、産業プラントの水処理にかかわる
  システムの設計から施工、また、保守メンテナンスまでのすべてを
  ワンストップで提供しています。

 【ポンプ設備・修理】
  ポンプは人間に例えるなら血液を送り出す心臓。
  ひとたびポンプが故障するとプラントが停止し、
  甚大な被害を発生させてしまいます。  
  弊社では、各種上・下プラント、水処理プラント、発電プラントのような
  大型ポンプをはじめ各種プラント、工場で利用される小型ポンプまでの
  ご提案、設計、施工、保守、 メンテナンス等に対応しております。

 【配管・弁の交換】
  古くなった配管、弁の交換を行います。
  ポンプや沈殿池の工事に伴い、新規に取り付けることもあります。

 【沈砂池・沈殿池設備】
  沈砂池で大きなゴミを取り除いた汚水は、沈殿池を通りながら、
  沈みやすく重いものは、池の底に沈ませ、軽いものは浮かせて回収し、
  水と不純物を分けます。下水処理においてとても重要な設備です。
  弊社では、これまでのパイプスキマより効率よくスカムを除去でき、
  消費電力の低いオリジナル商品を開発しております。

 【消毒・ろ過設備】
  処理水を塩素消毒して大腸菌等を消毒し、川や海に流す設備です。
  さらに、海の赤潮発生の原因となる水処理水のちっ素、りんの削減が
  できるように、研究開発を進めています。

 【除塵機の改良・水門設備】
  水に混じるゴミ、落ち葉などの固形物を取り除くための機械を
  除塵機と言います。綺麗になった水を海や川に返すための出口として
  だけではなく、海や河川の水位が上昇して逆流の恐れが出た時に
  それを防ぐ役割も担います。人々の暮らしとこの地球の水を守るために、
  トータルで水処理を担っております。

PHOTO

公共工事が100%近くで、毎年安定した施工実績を積んでいます。社会のインフラ整備として残り続ける仕事に取り組んでいます。

本社郵便番号 136-0071
本社所在地 東京都江東区亀戸六丁目53番9号 クロスビル5階
本社電話番号 03-3681-6685
第二本社郵便番号 136-0074
第二本社所在地 東京都江東区東砂五丁目13番12号
設立 1959年(昭和34年)10月
資本金 2000万円
従業員 30名
売上高 10億円(2024年7月)
事業所 〒136-0071 東京都江東区亀戸6丁目53番9号クロスビル5F
取引先 東京都下水道局、東京都水道局
平均年齢 33歳
20代平均年収 ¥5,006,550
月平均残業時間 10.5時間
平均有給取得日数 10.5日
沿革
  • 1950年
    • 株式会社宇都宮鉄工所を創業
      鋳造業として創業
  • 1959年
    • 有限会社宇都宮工業所
      揚排水事業として再始動
  • 1989年
    • 宇都宮秀雄 2代目社長に就任
  • 2003年
    • ISO9001取得
  • 2004年
    • 東京都中小企業経営革新支援事業承認
  • 2005年
    • 東砂工場稼働開始
  • 2007年
    • スカム除去装置の特許取得
  • 2010年
    • 建設技術審査証明取得
  • 2011年
    • 油脂系汚染燃料化システム特許取得
  • 2013年
    • ISO14001取得
  • 2015年
    • ISO45001取得
  • 2016年
    • ベトナム支社設立
  • 2017年
    • 江東ブランド認定
  • 2018年
    • 本社 江東区亀戸に移転
  • 2019年
    • JICAと共同でサンパウロ州での油脂汚泥処理調査事業を実施
  • 2020年
    • 経済産業省 はばたく中小企業 受賞
  • 2022年
    • ベトナム支社 本社と工場移転
  • 2023年
    • 国土交通省 下水道技術海外実証事業スタート
  • 1959年
    • 宇都宮工業株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度あり
新入社員研修に加え、当社では各種研修を実施しております。
代表的なものをいくつかかご紹介いたします。

・真心塾(まごころじゅく)
【詳細】~社員がもっと働きやすく、もっと成長する機会を。~
    真心塾とは「水の守り人」として必要な技術やマインドを学ぶ、社内研修です。
    人と人とのコミュニケーションから生まれる一体感やチーム力の構築。
    チームビルディングや自然の中での研修など。
    社員全員で楽しみながら学ぶ社内研修制度です。
【対象者】全社員 【開催時期】月1

・資格取得制度
【詳細】仕事内で必要な資格を入社1年目から取得する制度です。
    試験の費用は、会社が負担します。資格取得に応じて、お祝い金を受け取れる
    資格もあります!
【対象者】施工技術者 【開催時期】通年
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の外部研修は全社員が受けることが可能です。
また、資格取得に必要な研修受講料、試験料は全額補助しております。
メンター制度 制度あり
メンター制度があり、先輩が後輩の成長をサポートする仕組みがあります。
仕事のアドバイスはもちろん、プライベート含め相談できる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、大東文化大学、帝京平成大学、日本大学

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
――――――――――――――――――
院卒   0名    0名    0名
大卒   0名    0名    1名
専卒   0名    0名    0名
高卒   1名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278966/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宇都宮工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宇都宮工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宇都宮工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 宇都宮工業(株)の会社概要