予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!エントリーいただいた方には、随時ご連絡してまいります。まずはエントリーをお願いいたします!
2023年度の月平均所定外労働時間は8時間と短く、年平均有給休暇取得日数は11.3日と多いです。
フレックス制度や充実した教育・研修制度、資格取得支援制度などがあります。
電気回路の設計から制御盤製作・ソフトウェア開発・設置までワンストップで手掛ける確かな技術があります。
●工場の頭脳「制御盤」を提供完全なハンドメイド製品を除き、私たちが手にする商品のほとんどは工場にある機械でつくられています。そんなモノづくりの現場では、生産性の向上や省力化、省人化などを背景に、FA(ファクトリーオートメーション)と呼ばれる生産工程の自動化が進んでいます。機械の動きをコントロールするには電気やソフトの力が欠かせず、そうした電気・電子部品を収める制御盤の設計・製作、さらには産業用ロボットのティーチング(動作プログラムの作成)を手がけているのが当社です。自動車や食品、半導体をはじめとする国内各メーカーとの取引はもちろん、アジアや欧米にも納品実績があり、当社の技術は世界に羽ばたいています。●若手の活躍をみんなでサポート取引先ごとに設備やプログラミングも変わってくるため、信頼を得るのは簡単なことではありません。その点、当社は15名の少数精鋭ながら、制御盤や回路の設計・プログラミングから製作・据付までワンストップで対応をしており、さらに経験豊富なベテラン技術者が多いのが強みです。一方で、次代を担う若手の育成が課題であり、全社をあげて「技術の継承に力を入れよう」と取り組んでいます。職人気質のメンバーが多いものの、積極的に質問すれば丁寧に指導してくれるため、どんどん先輩たちの技術を盗んでいってください。学生時代の機械・電気、情報系の学びを活かせるのはもちろん、モノづくりに興味がある方なら文系出身でも歓迎です。●より存在感のある会社にお客様の現場に合わせたオリジナル製品が中心で、毎日が変化に富んでいます。また悩んで考えた末に、思い通りのモノができあがった時の達成感も格別です。多彩な分野のモノづくりを陰から支えるという誇りのある仕事です。国内外を問わず半導体製品を中心に、まだまだ機械・設備への需要は伸びています。特に国内では働き手の減少により、AIの導入も含めて将来性が見込まれています。当社としてもロボットやシーケンサ(機械の動きを制御するコントローラー)など、FA関連にトータルに携わる中、ますます活躍できる「システムエンジニア」を1人でも多く育てていくつもりです。(代表取締役社長 鈴木光博)
制御盤や回路の設計から製作・ソフトウェア開発・設置までワンストップで手掛ける確かな技術を武器に、一つの業界に特化することなく多彩なモノづくり産業のお客様に貢献してきた私たち。自動化・情報化・ロボット化などをテーマにお客様からの引き合いは常に寄せられ続けています。
男性
女性
<大学> 静岡県立大学、近畿大学、愛知工業大学、日本大学、神奈川大学、職業能力開発総合大学校 <短大・高専・専門学校> 湘北短期大学、日本工学院八王子専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、沼津情報・ビジネス専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278982/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。