最終更新日:2025/4/23

(株)ワールドアイコーポレーション

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 建設
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

一番自分を表現するものに力を入れて記載しましょう!(2025年4月4日)

結論を言ってしまうと、どれを書いても良いですし、極端な話全てを記載してしまっても良いかと思います。

あえて一つに絞るのでしたら、一番ご自身を表現できる項目をピックアップしましょう。
学業、アルバイト、部活、サークル、趣味。この中で一番ご自身が生き生きとしていたものを選んで書くのはどうでしょうか?
採用担当は皆さんの中身を知りたがっておりますので、最も皆さんの素が表現されている事柄を記入していただけますと、面接の際にもその部分について聞きやすくなります!一番の得意分野を話題として使うためにも、こういった選び方もアリなのでは?と思っています。

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

志望した瞬間の思いを記載しましょう。(2025年4月4日)

相手企業への印象が良くなるように「寄せて」書くことも勿論大事かもしれませんが、私は「エントリーする瞬間に思った事」をそのままに書いていただけると嬉しいです!
「自分のやりたい事がこの会社なら実現できそうだし応募してみよう。。。」
「この会社のこういった制度はいいなぁ。一度話を聞いてみよう。」
「この会社の名前知ってる!興味あるしエントリーしてみよう!」
など、きっかけは人それぞれだと思います。
色々な話を聞いた上での志望動機も勿論歓迎ですが、前述のように最初の想いを綴っていただけるとその方の人物像や就活の軸が見えてくるので採用サイドからするとありがたい場合が多いです!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

自己PRは皆さんご自身の強みを、ガクチカにはその強みを活かした実体験を。(2025年4月4日)

自己PRとガクチカ。この二つは似て非なるものかと思います!
自己PR=ご自身が今まで得たスキルや考え方の中で、ご自身の「軸」となっている部分をメインに書くと良いかなと思います。ご自身を相手に表現するための項目です!

ガクチカ=前述の「軸」を活用した具体例、もしくは学生時代に「軸」を培うために行った行動など、実体験をメインに記述する項目です!

説明会に参加しないと選考には進めない?

会社説明会はお互いの認識の大切な擦り合わせの場でもあります!(2025年3月28日)

弊社の会社説明会は選考フローの一部に位置付けております。
その理由は、説明会が無いと弊社の事や業界の事についてより詳しく知っていただく機会を失うことになってしまいます。。。
面接の場は学生の皆様のお話をお伺いする場ですので、直接面接となると弊社についての学生様からの認識と採用サイドの思う認識とに差異が発生してしまう可能性がございます。
するとお互いに予期せぬ「知らなかった!」が起きる場合も。
そうならないためにも、まずは弊社の事を知ってもらう、そして面接の場で皆様のことを教えていただく、という順序を大切にしています。

景気に左右されにくく、安定している業界を教えて

正直、安定している「業界」は少ないのが事実。。。でも安定できる「職種」はあります!(2025年3月14日)

昨今の不況やコンプライアンスへの厳しさを考えると、「業種」という部分でははっきり言って安定している業界はないかと思います。
ほんの些細なことで状況が一転二転してしまいますから。。。
ですが、状況次第では安定させることのできる「職種」はあると考えております。
このからくりと答えは弊社のオンライン説明会にてお伝えしておりますので、気になる方は是非エントリーしてみてください!

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

問題ございません!弊社では皆様のご予定に柔軟にご対応させて頂きます。(2025年3月7日)

弊社で実施しておりますオンライン会社説明会は少人数形式でのカジュアル面談を含めた形式となっております。故に、皆様のご予定の変更にも柔軟にご対応いたしますので、もし日程の変更が必要になった場合はお気軽にご連絡ください!

但し、弊社や他社様問わず、複数回無断キャンセルと予約を繰り返す行為はNGです!この行為はかなりの確率で悪印象を与えてしまう可能性がございます。
必ず一報。連絡を入れるようにすることはこれから足を踏み入れる「社会人」の最低限のマナーとルールです。

トップへ