最終更新日:2025/4/24

(株)丸升増田本店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
2,960,000,000円(2024年8月 決算)
従業員
正社員:88名、パート労働者15名で合計103名(2023年12月末 現在)
募集人数
1~5名

札幌勤務転勤なし!古紙からはじめるリサイクル!                       創業107年!奨学金返還支援事業実施!

【2026卒】新卒採用開始しました!北海道日本ハムファイターズパートナー企業 (2025/02/12更新)

こんにちは。
丸升増田本店の採用担当です。
当社のページへアクセスいただき、ありがとうございます!

当社では、2025卒より新卒採用を開始しました!

桑園駅近くで本社を構えており、そちらで対面説明会を行っております。

まずは、本社へ足を運んでいただき会社説明会へご参加いただければと思います。

みなさまのご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大正7年創業の企業です。古紙のリサイクルを通じてエコロジーを実践しています。

  • 制度・働き方

    さっぽろ圏奨学金返還事業認定職場は新入社員も溶け込みやすい雰囲気で、基本からじっくりと学べます。

  • やりがい

    リサイクルに携わり、社会貢献の一助になるやりがいと誇りを感じながら業務に取り組むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
チームで協力してリサイクルに取り組む、気さくな先輩社員たち。当社はSDGsが叫ばれる以前から資源の有効活用に力を注ぎ、現在は北海道・青森に7事業所を展開しています。
PHOTO
北海道日本ハムファイターズとパートナーシップ契約を結び、チームの地域貢献活動をサポート。写真はエスコンフィールド北海道と当社オリジナルのファイターズパッカー車。

北海道に根ざして100年以上。リサイクルの意義を実感し、社会に貢献できる仕事です!

PHOTO

「最初はわからないことばかりでも、働くうちにいろんな発見があり、楽しさが増してきます。私自身、そうやってリサイクルの仕事に充実感を覚えています!」(松本さん)

当社の設立は1918年。いわゆる100年企業であり、早くも1960年代から製紙原料の集荷・販売をスタートしました。現在は段ボールや新聞紙、雑誌、チラシなど、さまざまな品目の古紙を工場に集め、巨大なプレス機を使ってブロック状に圧縮し、大手製紙メーカーに原料として供給しています。私の所属する北広島エコファクトリーでは、段ボールだけでも月500トン超の量をリサイクルし、資源の有効活用に貢献。また、企業や病院、官公庁の依頼による機密文書の機密抹消処理、プラスチック類をはじめ産業廃棄物のリサイクルも幅広く手がけています。さらには、古紙を原料にした製品「あんしん君」を自社で製造・販売。これは、酪農の牛舎の床に敷く「牛のベッド」で、衛生的で保温性などに優れ、北海道の多くの酪農家の方々に喜ばれています。

入社前の私は、段ボールやティッシュなどを「あって当たり前」という感覚で消費していました。リサイクルと聞いても、どこか他人事のように思っていたのが正直なところです。しかし、縁あって当社に入社して以降は、リサイクルに携わる当事者の一人。社会に欠かせない仕事であり、社会貢献の一助になるやりがいと誇りを感じながら、日々の業務に取り組んでいます。
現在は統括マネージャーとして、北広島エコファクトリー全体の工程・品質・シフト管理を担い、人員配置や集荷、製造などの計画を考案。時には想定以上の古紙が届くなど、イレギュラーな対応に迫られることもありますが、チームで力をあわせて乗り切るたびに、全員で達成感を味わっています。

職場は新入社員も溶け込みやすいなごやかな雰囲気で、基本的な知識からじっくりと学べるので安心です。会社として社員を大切に考えてくれることも、当社の魅力。2024年には新たな評価制度の導入によって給与のベースアップが行われ、年2回の昇給機会も設けられています。また、北海道日本ハムファイターズを応援する当社は、エスコンフィールドHOKKAIDOに年間シートを持ち、私も早速、ベンチ裏の臨場感を全身で楽しみました。

こうした働きやすさや諸制度が整った当社で、ぜひ一緒に経験を重ねながら仕事への誇りを強くし、社会に貢献していきましょう!
(松本 和貴さん/北広島エコファクトリー 統括マネージャー/2014年入社)

会社データ

プロフィール

大正7年創業の企業です。 古紙のリサイクルを通じて
エコロジーを実践している年商30億円の会社です。 
地域・社会へ貢献し地球環境保護にも取り組んでいます。

事業内容
製紙原料の収集運搬および製造販売
機密文書(紙・電子)の機密抹消及びリサイクル
古紙の新規用途開発及び古紙リサイクル製品製造販売
RPF(固形化燃料)の製造販売
その他資源物のリサイクル
リサイクルシステム、機密文書処理システムのコンサルティング
容器包装リサイクル「紙製容器包装」の再生処理業務
産業廃棄物処理(収集運搬・処分)
特別管理産業廃棄物処理(収集運搬)
一般廃棄物処理:北広島市(収集運搬・処分)、旭川市・青森市(選別)、小樽市(処分)
包装資材の販売
本社郵便番号 060-0007
本社所在地 札幌市中央区北7条西15丁目28-11 中央カクマンビル2階
本社電話番号 011-632-0311
創業 1918年8月
資本金 5,000万円
従業員 正社員:88名、パート労働者15名で合計103名(2023年12月末 現在)
売上高 2,960,000,000円(2024年8月 決算)
事業所 本社
〒060-0007 札幌市中央区北7条西15丁目28-11 中央カクマンビル2階

札幌西支店
〒006-0002 札幌市手稲区西宮の沢2条2丁目4-30

札幌平和通支店
〒003-0029 札幌市白石区平和通11丁目北8-25

旭川支店
〒070-0028 旭川市東8条5丁目3-2

函館支店
〒041-0824 函館市西桔梗町252-56

小樽エコファクトリー
〒047-0261 小樽市銭函3丁目274-4

東北営業所
〒038-0031 青森市三内丸山393-82

北広島エコファクトリー
セキュリティのため非公開
主な取引先 王子製紙(株)
王子マテリア(株)
王子エフテックス(株)
王子ネピア(株)
王子エコマテリアル(株)
日本製紙(株)
コアレックス道栄(株)
(株)ジャパンクリエイティブル
ホクレン農業協同組合連合会
沿革
  • 1918年
    • 増田善保が札幌区南1条東1丁目にて増田商店を創業し
      わら加工の販売、その他各袋の加工製造を始める
  • 1933年
    • 縄むしろ工場を札幌市北10条東2丁目に設立
  • 1939年
    • 石狩太美に泥炭工場およびニカワ・肥料工場を建設
  • 1961年
    • 株式会社丸升増田本店を設立
      増田善保が代表取締役に就任
  • 1968年
    • 旭川支店を開設
  • 1978年
    • 函館支店を開設
  • 1980年
    • 増田秀子が代表取締役に就任
  • 1982年
    • 札幌西支店を開設
  • 1988年
    • 創業70周年
      札幌平和通支店を開設
      札幌里塚支店を開設
      函館支店を現住所に移転新築
  • 1999年
    • 増田秀子が代表取締役会長に就任
      内山謙士郎が代表取締役に就任
  • 2001年
    • 北広島エコファクトリーを開設
  • 2003年
    • 東北営業所を開設
      札幌西支店を現住所に新築移転
  • 2005年
    • 本社・北広島エコファクトリーで
      古紙業界初の情報セキュリティマネジメントシステム
      ISO27001認証取得
  • 2006年
    • 本社・北広島エコファクトリーでISO14001認証取得
  • 2011年
    • 小樽エコファクトリーを開設
      RPFプラント新設
  • 2018年
    • 創業100周年を迎える
  • 2019年
    • 内山恭子が代表取締役に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
社外研修(マナー研修等)や環境展への参加、視察
自己啓発支援制度 制度あり
大型免許やフォークリフトなど資格取得に伴う費用の無利子貸付制度
メンター制度 制度あり
おもにOJT
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数) 本社総務部:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丸升増田本店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸升増田本店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丸升増田本店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸升増田本店の会社概要