予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。丸升増田本店の採用担当です。当社のページへアクセスいただき、ありがとうございます!当社では、2025卒より新卒採用を開始しました!桑園駅近くで本社を構えており、そちらで対面説明会を行っております。まずは、本社へ足を運んでいただき会社説明会へご参加いただければと思います。みなさまのご参加お待ちしております!
大正7年創業の企業です。古紙のリサイクルを通じてエコロジーを実践しています。
さっぽろ圏奨学金返還事業認定職場は新入社員も溶け込みやすい雰囲気で、基本からじっくりと学べます。
リサイクルに携わり、社会貢献の一助になるやりがいと誇りを感じながら業務に取り組むことができます。
「最初はわからないことばかりでも、働くうちにいろんな発見があり、楽しさが増してきます。私自身、そうやってリサイクルの仕事に充実感を覚えています!」(松本さん)
当社の設立は1918年。いわゆる100年企業であり、早くも1960年代から製紙原料の集荷・販売をスタートしました。現在は段ボールや新聞紙、雑誌、チラシなど、さまざまな品目の古紙を工場に集め、巨大なプレス機を使ってブロック状に圧縮し、大手製紙メーカーに原料として供給しています。私の所属する北広島エコファクトリーでは、段ボールだけでも月500トン超の量をリサイクルし、資源の有効活用に貢献。また、企業や病院、官公庁の依頼による機密文書の機密抹消処理、プラスチック類をはじめ産業廃棄物のリサイクルも幅広く手がけています。さらには、古紙を原料にした製品「あんしん君」を自社で製造・販売。これは、酪農の牛舎の床に敷く「牛のベッド」で、衛生的で保温性などに優れ、北海道の多くの酪農家の方々に喜ばれています。入社前の私は、段ボールやティッシュなどを「あって当たり前」という感覚で消費していました。リサイクルと聞いても、どこか他人事のように思っていたのが正直なところです。しかし、縁あって当社に入社して以降は、リサイクルに携わる当事者の一人。社会に欠かせない仕事であり、社会貢献の一助になるやりがいと誇りを感じながら、日々の業務に取り組んでいます。現在は統括マネージャーとして、北広島エコファクトリー全体の工程・品質・シフト管理を担い、人員配置や集荷、製造などの計画を考案。時には想定以上の古紙が届くなど、イレギュラーな対応に迫られることもありますが、チームで力をあわせて乗り切るたびに、全員で達成感を味わっています。職場は新入社員も溶け込みやすいなごやかな雰囲気で、基本的な知識からじっくりと学べるので安心です。会社として社員を大切に考えてくれることも、当社の魅力。2024年には新たな評価制度の導入によって給与のベースアップが行われ、年2回の昇給機会も設けられています。また、北海道日本ハムファイターズを応援する当社は、エスコンフィールドHOKKAIDOに年間シートを持ち、私も早速、ベンチ裏の臨場感を全身で楽しみました。こうした働きやすさや諸制度が整った当社で、ぜひ一緒に経験を重ねながら仕事への誇りを強くし、社会に貢献していきましょう!(松本 和貴さん/北広島エコファクトリー 統括マネージャー/2014年入社)
大正7年創業の企業です。 古紙のリサイクルを通じてエコロジーを実践している年商30億円の会社です。 地域・社会へ貢献し地球環境保護にも取り組んでいます。
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 札幌商工会議所付属専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279157/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。