最終更新日:2025/4/30

釜屋硝子建材(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 建設
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
三重県
資本金
1,000万円
年商
4億7,600万円(令4元年)
従業員
25人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【福利厚生充実!津市、四日市市勤務。文理不問。】セントラル硝子(株)の特約店。ガラスの販売から施工までトータルサポート。地元密着企業です。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/30更新)

伝言板画像

この度は、釜屋硝子建材の採用情報をご覧いただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
以下の日程で会社説明会を実施いたしますので、セミナー画面より予約お願いいたします。

募集職種:総合職(営業職、工務職)・業務職

日程
5月 2日(金) 14:00-15:00
5月 8日(木) 14:00-15:00
5月13日(火) 14:00-15:00
5月16日(金) 14:00-15:00
5月19日(月) 14:00-15:00
5月21日(水) 14:00-15:00
5月23日(金) 14:00-15:00
5月27日(火) 14:00-15:00
5月29日(木) 14:00-15:00

みなさまのご応募お待ちしております。

▼新卒採用サイトもご覧ください。
https://kamaya-gk.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    断熱性・省エネ性に優れた複層ガラス、破壊されにくく防犯性に富んだ合わせガラス等の取り扱いがあります。

  • 安定性・将来性

    三重県内で培ってきた長年の歴史や規模を強みに、さらなる成長に向けた取り組みを行っています。

  • やりがい

    “この建物の、この部分を自分が手がけた”という誇りを持てる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
社員数25名の釜屋硝子建材(株)。社員同士の仲が良く、コロナ禍前には社員旅行やボウリング大会、BBQの行事を実施。平均勤続年数は18.7年と高い定着を誇っている。
PHOTO
「お客様に信頼される・喜ばれる仕事をモットー」に地域の発展に貢献することができる当社。個々の裁量も大きく、やりがいも十分だ。

建物にインパクトや美しさを与えるガラス。あなたの手で街を彩ってください!

PHOTO

「当社は2024年の4月に49期目を迎え、同時に私が社長に就任しました。定期的に社長面談も実施し、社員一人ひとりをしっかり見ていきます」と岡島社長。

●ガラスを通じ、街づくりに貢献
当社では、建物へのガラスの取り付け工事を中心に、建築用ガラスや関連資材の販売も行っています。
みなさんの中にも、“建物を見ると、真っ先に窓やエントランスのガラス部分に目がいく”という方も少なくないでしょう。建築物の意匠=外観におけるガラスの役割は大きく、だからこそ“この建物の、この部分を自分が手がけた”という誇りを持てる毎日です。
しかも当社の場合は、1ヶ月に20~30件ほどの物件に携わるため、1人の社員が担当する数も年間100件近くになります。これまでにも図書館や銀行の本部棟を始め、マンションやショッピングモールなども手がけており、まさにクルマで街を走れば至る所で実績を目の当たりにできるのです。

●ダイバーシティの職場が目標
ガラスの施工や販売と聞くと、専門性の高い世界と思うかもしれません。もちろん奥は深いものの、新卒のみなさんに対してはOJTを中心に時間をかけ、大切に育てていくので安心してください。
学生時代の学びも問いませんし、社内にはいろいろなタイプがいて良いと思っています。工事を担当するテクニカル職で言えば、リーダーシップ力を活かし、将来は現場で人を動かしたり、まとめたりする施工管理をめざすのはもちろん、施工スタッフとして技術を極める職人的な働き方や、将来の幹部候補として活躍していく働き方など様々です。

●ガラスとともにさらなる発展を!
ガラス自体も、どんどん進化しています。最近では断熱性・省エネ性に優れた複層ガラス、破壊されにくく防犯性に富んだ合わせガラスといった製品が多く採用されるようになってきました。
建設業の分野になるため、好不調の波はあるものの、建物がある限りは、ガラスがなくなることはありません。
三重県内で培ってきた長年の歴史や規模を強みに、今後は新卒のみなさんのアイデアや力を借りつつ、現状は切断しかできていない加工技術の幅を広げるなど、さらなる成長に向けた取り組みを行っていくつもりです。
(代表取締役社長 岡島英樹)

会社データ

プロフィール

【釜屋硝子建材とは】
 建物の中に明かりを取り込む窓。ときには、部屋の中から気持ちのいい青空をのぞかせ、ときには雨風を防ぎ...。そこにはガラスがあります。
 釜屋硝子建材は、快適な建物にとって無くてはならないガラスを取り扱う会社です。

 創業300年を超える釜屋株式会社で、セントラル硝子株式会社の特約店として板硝子の販売事業を開始。昭和51年に釜屋株式会社とセントラル硝子株式会社の共同 
 出資により、釜屋硝子建材株式会社を設立しました。創業以来、三重県下を中心に、地元に根付いた事業展開を行っています。
 これからも、窓ガラスを通して、明るく楽しい世の中を思い描き、その実現に向けて努力していきます。

事業内容
・ガラス材料販売
 セントラル硝子株式会社の特約店として、建築用ガラスやカガミ、それらに関連する建築資材の販売を行っております。
 取扱いの商品は、セントラル硝子(株)の商品に限らず、その他の各メーカーや輸入ガラスの取り扱いも行っています。

・ガラス工事
 学校や病院などの公共施設、スーパーなどの店舗、事務所やマンションなどのガラスを取付ける工事を行っています。
 建物の外壁についている窓ガラスだけではなく、内装用ガラス工事として、事務所などの仕切りに使われているパーティション用ガラスや、
 フィットネスジムやダンススタジオなど壁一面に貼られている、大型カガミの取付けなども行っています。

・ガラスメンテナンス工事
 ガラスへの取替えなどを行っています。
 ガラスが割れた時のガラス取替えや、劣化やひび割れを起こした古いガラスシールの打替え、冬場のガラス結露の低減を目的としたエコガラスへの取替えなどを行っています。

・ガラスフィルム工事
 ガラスが割れた時にガラスの脱落や飛び散りを軽減するための施工を承っています。
 透明飛散防止フィルム、室内にあるものの日焼けを低減するUVカットフィルム、西日などのじりじりとした日差しによる暑さを軽減する遮熱フィルム、
 気になる外からの視線に対して目隠しフィルムやデザインフィルムなどの施工を承っています。

#三重県#津市#四日市#ガラス#営業#施工管理#事務#福利厚生充実#安定企業#成長#積極採用#

PHOTO

社屋には自慢のガラスをふんだんに使用しております。ガラスは光を透過させる特性があります。天気の良い日には社内に明るい陽射しが差し込む心地よい空間です。

本社郵便番号 510-0305
本社所在地 三重県津市河芸町中別保 196-1
本社電話番号 059-245-5500
設立 1976年(昭和51年)
資本金 1,000万円
従業員 25人
年商 4億7,600万円(令4元年)
事業所 四日市営業所
〒510-0846 三重県四日市市大井の川町 2-4
主な取引先 コクヨ(株)
日本土建(株)
大和ハウス工業
関連会社 三崎屋硝子建材(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時新人研修(約3ヶ月~6か月)
・入社3年以内の従業員向けのメーカー研修
(いずれも社内就業規則による実施)
自己啓発支援制度 制度あり
資格所得支援制度有り
受験費用は会社負担で業務時間内での資格取得が出来ます!
メンター制度 制度あり
あり。
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、甲南大学、神戸大学、鈴鹿大学、同志社大学、駒澤大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 
------------------------------
大卒   ―   ―    
短大卒  ―   ―   
高卒   2名   ―

※大卒の新卒採用初年度の為、実績なし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279320/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

釜屋硝子建材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン釜屋硝子建材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

釜屋硝子建材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 釜屋硝子建材(株)の会社概要