最終更新日:2025/6/26

釜屋硝子建材(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 建設
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
頼りになるベテランが多く、安心して仕事に取り組むことができる。若手の意見には積極的に耳を傾け、良いものは取り入れていく方針だ。
PHOTO
創業時からガラスメーカーの特約店である当社。現在も、社内に板ガラスのNC切断機があり、お客様からの要望に迅速にお応えしている。

募集コース

コース名
総合職(営業職・工務職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

会社の顔としての提案活動です。
本社(津市)勤務です。

【具体的には】
★ゼネコンへの工事営業
★ガラス店、サッシ店への板ガラス販売、及び工事の受注 など

【仕事の進め方/施工の場合】
・ゼネコンから図面をいただく

・見積り提出

・材料の仕入れ
価格交渉も行います

・着工までの段取り組み

【配属後は】
現場で施工スタッフのお手伝いからスタート(研修の一環です)

先輩同行

図面からガラスの必要な部分の拾い出し

1~2年後には先輩のサポートを受けつつ担当を持って活動

3~5年ほどで独り立ち


【腕の見せどころ】
強度についてなど、お客様からのご相談に的確な回答をし、ご満足いただくことが大切です。

配属職種2 工務職

新築や改修工事の現場で、ガラス施工及び管理業務をお任せします。
本社(津市)または四日市勤務で、配属は希望を最優先します。

【具体的には】
★仕様打ち合わせ
★現場作業
★工程・品質・安全・予算管理 など

【仕事の進め方】
・ゼネコンと施工段取りの打ち合わせ
工事の日程や搬入の仕方、施工の順番などを決めます

・ガラスや材料の準備
図面をもとに社内で施工をするか、外部に発注するかを決定

搬入・施工スタート

【配属後は】
現場を見て、仕事の進め方やガラスの持ち方(運び方)を習得

搬入の手伝い

取り付け作業の補佐

シーリング(シール作業)のサポート

【資格支援】
ガラス施工技能士、高所作業車、ユニック(クレーン)など、仕事で必要な資格は会社負担で、基本的に業務時間内に取得できます(2t・4t車の教習は休日のみ)

【腕の見せどころ】
特殊ガラスと呼ばれるものの施工など、その方法や段取りを考え、いかに効率良く、かつ見栄え良く仕上げるかが大切です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

エントリー
 ↓
会社説明会(対面)
 ↓
履歴書提出
 ↓
1次面接(対面)
 ↓
適性検査 ※学力試験無し
 ↓
最終面接(対面)
 ↓
内々定

募集コースの選択方法 面接時にご希望をお伺いさせていただきます。
営業職と工務職への配属は本人の希望と適性を考慮いたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後、3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職、院卒・大卒・既卒

(月給)241,500円

210,000円

31,500円

営業職、短大・専門・高専

(月給)219,000円

190,000円

29,000円

工務職、院卒・大卒・既卒

(月給)241,500円

210,000円

31,500円

工務職、短大・専門・高専

(月給)219,000円

190,000円

29,000円

工務職 工務手当 一律5,000円
営業職 営業手当 一律5,000円

試用期間:3カ月 試用期間中は工務手当/営業手当が支給されません。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月 試用期間中は工務手当/営業手当が支給されません。

  • 固定残業制度あり

固定残業代
 院卒・大卒・既卒 26,500円(16時間分)
 短大・専門・高専 24,000円(16時間分)

固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給いたします

諸手当 通勤手当(上限2万円)、家族手当、住宅手当、技能手当、工務手当、営業手当、固定残業(16時間分)
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(7月、12月)
(+α:決算結果により決算賞与 3月)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(当社年間カレンダーによる)
夏期・ゴールデンウィーク・年末年始に連休あり
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
退職金制度(3年以上)
慶弔見舞金制度
免許・資格取得支援制度
各種奨励制度(改善提案等)
健康診断
社員旅行、レクレーション

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 三重

本社
 〒510-0305 三重県津市河芸町大字中別保196-1
四日市営業所
 〒510-0846 三重県四日市市大井の川町2-4

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 住所:〒510-0305 三重県津市河芸町大字中別保196-1
担当:岡島、篠原
TEL:059-245-5500
URL https://kamaya-gk.co.jp/recruit/
交通機関 近鉄豊津上野駅 (徒歩 7分)

画像からAIがピックアップ

釜屋硝子建材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン釜屋硝子建材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

釜屋硝子建材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ