最終更新日:2025/3/12

(株)シーエル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
福岡県
資本金
4,000万円
売上高
単体:9,240百万円/グループ計:16,392百万円(2024年実績)
従業員
1,611名(2023年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

未来の物流を切りひらく3PL事業で、売上高・拠点数ともに右肩上がりで成長中。シーエルの将来を担うリーダー・幹部候補生として、成長につながる経験を!

2025年初の新卒採用をスタートします! (2025/02/12更新)

こんにちは。
(株)シーエル採用担当です。
当社のページにアクセスいただき誠にありがとうございます。

選考への参加をご希望の方はまずはエントリーをお願いします。
エントリーした方に、今後の説明会や選考について詳しくご案内します。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    3PL市場の拡大に伴い、売上高・拠点数ともに毎年110%以上の右肩上がりで成長中です。

  • キャリア

    毎年平均5拠点オープンし、入社数年でセンター長を任されるチャンスあり!今後も新しいポストが誕生予定。

  • 戦略・ビジョン

    様々な業種の方と会える機会で大いに自己成長に繋がる。そして仕事としても”物流“は無くならない。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

成長まっさかりの会社だから、入社数年でセンター長を任されるチャンスも!

PHOTO

皆さんは3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)という言葉をご存じですか?これは荷主の物流業務を荷主会社や運輸会社以外の第三者が包括的に受託するサービスのこと。宅配ニーズの増大やトラックドライバー等の人材不足を背景に、荷主が物流業務を丸ごと委託する動きが活発になり、3PLの市場規模は年々拡大しています。

当社を含むシーエルグループは、荷主会社の「たくさんの荷物を効率よく届けたい」「荷物の保管コストを下げたい」といったニーズに対し、3PL事業者として「コンサルティング」「システム開発・構築」「物流センター運用」に輸配送の仕組みを加えた多面的な物流サービスを提供し、物流改革のお手伝いをしています。物流倉庫の運営においては、ハンディ端末ひとつで在庫管理ができる最先端のシステムを独自に開発し、大手荷主会社の大規模な物流ニーズに対応できる体制を築いています。

福岡県に本社を持つ当社は、グループ会社・協力会社のネットワークを築きながら積極的に拠点展開を行ってきました。現在は関東から西日本全域にかけて独自の物流ネットワーク網を張り巡らせ、各地域の物流ニーズにお応えしています。

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)に徹底したサービス品質は、着実に荷主会社の信用を獲得し、リピートにつなげてきました。おかげさまで業績は好調に推移し、直近5年間では単体売上高はなんと約60倍に!

年功序列・社歴偏重の風土がない当社では、20代の若手社員がイキイキと活躍しています。例えば20代のうちからセンター長・管理職を任されるなど、入社後早い段階からステップアップできるチャンスも。今後も拠点数の拡大に伴い、新しいポストも次々と誕生する予定なので、「頑張っても評価されない」「なかなか大事な役目を任されない」というジレンマとは無縁の環境です。


会社データ

プロフィール

■本人希望の配属部署!近い将来の1:業務部センター長候補、2:最前線の営業部 として活躍!

本人希望が1:業務部の場合には、さまざまな荷物を保管する物流倉庫にて物流管理業務を行います。入社後はまず先輩社員のOJT指導のもと、システムを使ったデータ管理や仕分けなどの簡単な業務からスタートし、1年後あたりからセンター長の補佐役(係長)として人材・センター全体のマネジメントスキルを高める業務。入社3~5年をめどに、センター長としてスタッフ管理・センターの収支管理・収支最大化に向けた業務に携わるのが、一般的なステップアップの流れ。大手企業だと習得に10年かかる業務も、当社なら20代から経験することができます。
本人希望が2:営業部の場合には、上記業務部の6ヶ月研修を経て物流や3PLの知識を覚えていただきます。自分の体感した3PLの有用性や現場のことをお客様に伝え、中長期的にお客様と伴走していく営業です。
一ヶ月毎の成果でなく、年間単位での評価なのでしっかりと学び成長できる体制の営業部です。

■資格を取得して物流マネジメントのプロに
当社では物流全般の専門知識・マネジメント技術を持つ「物流技術管理士」という資格の取得をサポートしています。現場の業務と並行し、約1年間の講座を受けて資格取得を目指すことが可能。資格を取得すれば資格手当(月5万円)が支給されるので、手に職をつけると同時に、さらなる収入アップにもつながります。

■一人ひとりの良さを伸ばせるキャリアを
入社後は希望・適性により、業務部・営業部いずれかの配属となります。ただ本当に自分に合っている業務・キャリアは、実際に働いてみないとわからないもの。職域・部門間のジョブローテーションも柔軟に検討しています。
※業務部・営業部・総務部・グループ会社の配送ドライバー・グループ会社の社長など、多岐に渡ります。

■5期連続で優良企業として掲載されました!
東京商工リサーチ社の優良企業紹介誌「ALEVEL(エラベル)」に4期連続で掲載実績があります。全国数ある会社の中で上位8%の優良企業であるのが、腰をすえて長く働く上では大きな魅力のひとつです。
※LEVEL(エラベル)」とは、Aレベルの会社を“選べる”というコンセプトをもとに、地域と人と企業を結ぶ地域密着の企業情報誌。東京商工リサーチ社独自の企業分析法により、公正・中立の立場で優良企業を紹介しているもの。

事業内容
■一般区域貨物自動車運送事業
■自動車運送取扱事業
■物流センターの管理運営
■物流事業情報の収集処理事業
■物流システムの研究開発

PHOTO

本社郵便番号 812-0863
本社所在地 福岡県福岡市博多区金の隈3丁目14番3号【本社CL会館】
本社電話番号 092‐504‐1710
設立 1997年1月
資本金 4,000万円
従業員 1,611名(2023年1月現在)
売上高 単体:9,240百万円/グループ計:16,392百万円(2024年実績)
事業所 《本社》
福岡県福岡市博多区金の隈3丁目14番3号CL会館

《関東・中部・北陸》
■成田センター/千葉県印旛郡栄町矢口神明4-11-1 
■コスモス薬品成田常温センター(TC)/千葉県成田市南三里塚78-7 プロロジスパーク成田1-B 2階1~9番倉庫 
■コスモス薬品成田常温センター(DC)/千葉県成田市南三里塚78-7 プロロジスパーク成田1-B 4階倉庫 
■海老名センター/神奈川県海老名市杉久保北2-12-1   
■吉川センター/埼玉県吉川市南広島2155
■犬山センター/愛知県犬山市羽黒下ノ山ノ田1-10
■北陸デポセンター/石川県白山市森島町う181-3 鷺富運送内

《近畿・中国》
■箕面センター/大阪府箕面市船場東1-14-14
■近畿物流センター/大阪府守口市佐太東町1-1 谷川運輸倉庫内
■加西センター/兵庫県加西市北条町北条232-1
■福崎センター/兵庫県神埼郡福崎町大貫1321
■姫路センター/兵庫県神崎郡市川町西田中455-3
■倉敷センター/岡山県倉敷市船穂町船穂1210-1

《九州・沖縄》
■シーエル北九州/福岡県北九州市小倉北区西港101-1
■(株)九州協栄/福岡県糟屋郡宇美町ゆりが丘2-14-1
■宇美センター/福岡県糟屋郡宇美町若草3丁目4-1 DPL福岡宇美4F
■古賀センター/福岡県古賀市鹿部276-9
■東浜センター/福岡県福岡市東区東浜2-8-15 王子物流センター内
■那の津センター/福岡県福岡市中央区那の津4-2-12
■(株)クリアライン/福岡県福岡市博多区金の隈3-14-3号CL会館1F
■(株)シティーアクト/福岡県福岡市博多区金の隈3-14-3号CL会館2F
■配送センター/福岡県福岡市博多区立花寺1-7-1
■筑紫野センター/福岡県筑紫野市大字諸田174-2
■シーエル久留米/福岡県久留米市神代3-1-25
■鳥栖センター/佐賀県鳥栖市酒井西町821-1
■南九州センター/鹿児島県霧島市隼人町西光寺2427-43 鹿児島臨空団地内
■(株)東芝テック様 沖縄物流センター側住所/沖縄県糸満市西崎町4-6-5福山通運■(株)内2階
■トランスファシステムサポート(株)/沖縄県糸満市西崎町4-15-3
(株)大木様 沖縄物流センター側住所/沖縄県糸満市西崎町4-6-5福山通運(株)内2階
■三井食品(株)様 沖縄センター/沖縄県浦添市勢理客2-14-5
代表者 代表取締役社長 二宮 慎吾
関連会社 ■(株)九州協栄
■(株)クリアライン
■(株)シティーアクト
■トランスファシステムサポート(株)
■(株)アジェクト
■晃南運輸(株)
■オオトモエクスプレス(有)
■(有)吉原運送
■YAMASHO EXPRESS(株)
■(有)タカナシ物産
■(株)ティーフォーエル
平均年齢 38

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 35時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

    役員の状況

社内制度

研修制度 制度あり
一年間(4ヵ月×3回)かけてのビジネスマナー・新人研修の実施。物流の研修でなく、どの職場でも通ずる基礎・基本を反復して学んでいただきます。
また、教育原簿を基に学んでいく為、何を覚えるのか・次の目標は何か・自分がどうなっていく・教育者側と同じ目線で仕事が出来るなど、放置にならない環境が出来てるのも大きな特徴です。
時間やコストはかかるが、ここまで圧倒的に研修に力を入れてるのには、働くことを知り、不自由なく仕事に挑んでいただきたいからです。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

初の大卒新卒の採用となります。

採用実績(人数) 初の大卒新卒の採用となります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 2 66.7%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279478/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シーエル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シーエルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シーエルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シーエルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シーエルの会社概要