最終更新日:2025/5/1

(株)ヤマウ【ヤマウホールディングス(株)グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • セメント
  • ガラス・セラミックス
  • 商社(建材)

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

研究と実践で成長できる職場

  • Y.O
  • 2016年入社
  • 大分大学
  • 工学部 福祉環境工学科 建築コース
  • 技術本部 開発部
  • プレキャストコンクリート製品の開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 開発部

  • 仕事内容プレキャストコンクリート製品の開発

現在の仕事内容

開発部の一員として、新しいプレキャストコンクリート製品の開発や設計、新製品の開発につながる新しい技術を研究しています。最近では、新たに開発したコンクリート製品を用いた載荷試験、役所や地元住民に協力頂きながらの施工試験などを行いました。その試験結果を論文にまとめ、国内外で発表なども行っています。また、現在は新製品開発に向けて、他の企業や大学と共同研究を行っています。


入社理由

大学在学中にヤマウと大学が共同研究を行っており、社員の方々と接する機会がありました。その際に明るく人柄の良い人が多い印象を持ちました。また、同じ研究室よりヤマウへ就職した先輩から、風通しが良く、働きやすいと聞いたことが、入社の決め手となりました。


これまでの仕事で印象に残っていること

これまでの仕事で印象に残っていることは、研究成果発表の一つとして英語論文を執筆し、イギリスの国際学会で発表したことです。英語はあまり得意な方ではないのですが、英語が堪能な後輩に協力してもらい英語論文を書き上げることができました。イギリスの国際学会での発表は、初めての経験の連続でしたが、持ち前のチャレンジ精神で無事に乗り切ることができました。発表し終えたあとの達成感は大きかったです。


職場の雰囲気

私の職場の雰囲気は、アットホームでありながらもコンクリート製品の専門知識を持つメンバーが多く在籍し、知識の共有やサポートが日常的に行われています。困ったときにはすぐに相談できる環境が整っており、新入社員も1年間の研修を安心して受けられる環境だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマウ【ヤマウホールディングス(株)グループ】の先輩情報