最終更新日:2025/3/27

社会福祉法人 神戸光有会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
兵庫県
資本金
社会福祉法人のため、なし
売上高
(※ご入力ください)
従業員
180名
募集人数
1~5名

地域に寄り添い、人に寄り添い、長い間社会のための支援を続けてきました。

【神戸市内】26年卒 個別説明会&エントリーをお待ちしています♪ (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして、社会福祉法人神戸光有会の西橋と申します。

26卒年度の説明会及び選考会をオープンしました。

職場の雰囲気やどんな人が働いているか
当法人が管轄する施設における仕事内容などなど

みなさんの疑問点にお応えできるような説明会にしたいと考えておりますので
学部学科や専攻に関係なく、どなたでもお待ちしております♪

福祉業界に興味がある方、神戸市内で働きたい方、人と接することが好きな方、
気軽にエントリーをお待ちしています。

企業のここがポイント

  • キャリア

    福祉施設が一体となっているため、志望される職種を尊重し、皆様が活躍できる体制を心がけております

会社データ

プロフィール

「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」社会福祉法人 神戸光有会は、一人ひとりの幸せを願い、互いに信頼し、あなたらしく、 笑顔で安心して生活できるように支援します。

社会福祉法人神戸光有会は、1890(明治23)年に、「神戸報国議会」として創設されました。以来、およそ130年もの間「困窮する無告の市民を救済する」を原点に、「子ども」「母子」「障がい者」「高齢者」のセーフティネットとして時代のニーズに応えながら、神戸における福祉の道を切り拓いてきました。
現在、兵庫区夢野町で措置入所を主とする7施設を運営しています。
地域の皆様、行政・医療・教育機関の皆様に支えていただきながら、まずは、利用される方が安全・安心して過ごせるよう、設備面を充実させるとともに、専門スタッフがおひとりおひとりに寄り添い対応をしています。法人理念「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」は、こうしたスタッフの姿勢・行動を言葉にしたもので、そのために以下の方針に則り施設を運営しています。

信頼される事業運営
安全・安心な場の提供
心豊かな職員の養成
地域社会との共生

今後、社会構造や価値観が激変していく中、福祉も「施設から地域社会へ」の流れとともに多様化・複雑化が進んでいくことでしょう。
私たちは、未来を見据え、こうした変化にも誠実に柔軟に対応し、誰もが笑顔で幸せに暮らせる社会の実現に向けて、邁進していきたいと思っています。
創設時の初代理事長・小曽根喜一郎から人道主義・財政基盤の支援を継承し、5代目理事長として安定した法人経営に一層努める所存です。
今後とも、皆様のご支援とご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

事業内容
■養護老人ホーム
<夢野老人ホーム>
高齢(65歳以上)で生活環境や経済的に困窮した方や虐待を受けている方が、衣食住の心配なく安心・安全に暮らすための施設です。

<神戸市立和光園>
2023年10月20日、神戸市は「神戸市立和光園」の指定管理者を公募し、当法人が神戸市議会の議決を経て指定管理者として指定されました。阪神・淡路大震災により全壊した養護老人ホームおよび救護施設である神戸市立和光園の再建とともに、近隣の板宿町にあった軽費老人ホーム「神戸市立福寿荘」をケアハウスとして機能転換し、合築を行いました。これにより、神戸市における生活支援施設として社会福祉の一翼を担っています。

■救護施設
<アメニティホーム夢野>
生活保護法に基づく施設です。
心身の障がいなどにより日常生活を営むことが困難な方に、その人らしい自立した生活を送れるよう支援します。
通所事業など地域生活支援も実施しています。

■障がい者支援通所施設
<アルブル夢野>
神戸市在住の障がい(知的・精神)のある方が利用できる施設で、生活介護(創作活動や体操など日中をより楽しく過ごす)、就労継続支援 B型(作業中心)の2つのサービスを提供してい

■児童養護施設
<夢野こどもホーム>
様々な事情により保護者と暮らせない子どもが、安全に安心して生活するための施設で、「子どもが主体」「子ども・親(保護者)・職員が育ち合う」を理念としています。

■母子生活支援施設
<夢野母子ホーム>
様々な事情で支援が必要な母子家庭の母親と18歳未満の子どもが一緒に生活できる施設です。個々に相談・援助をしながら自立を支援します。

■障がい者通所施設
<地域活動支援センターゆめの・ゆめののつどい>
家に閉じこもりがちな発達障がいを含む知的・身体・精神に障がいのある方が、外へ踏み出す第一歩として最適な施設です。体験訪問から始まり、ご本人にあったペースで緩やかにご利用いただけます。

■児童子育て支援
<夢野児童館>
子どもたちに安全で健全な遊び場を提供したり子育て中の保護者をサポート。地域に根ざし、地域に開かれた施設として、地域と連携しながら子どもたちの健全育成や子育て支援活動を推進しています。

本社郵便番号 652-0053
本社所在地 兵庫県兵庫区夢野町4丁目3番13号
本社電話番号 0785113618
創業 1890年
設立 1892年
資本金 社会福祉法人のため、なし
従業員 180名
売上高 (※ご入力ください)
事業所 〇夢野老人ホーム

〇アメニティホーム夢野

〇アルブル夢野

〇夢野こどもホーム

〇夢野母子ホーム

〇地域活動支援センターゆめの・ゆめののつどい

〇夢野児童館

〇神戸市立和光園
沿革
  • 1890年
    • 「神戸報国義会」創立
  • 1892年
    • 「困窮する無告の市民を救済する」
      貧民救済事業開始:育児院・施療を開設
  • 1936年
    • 小曽根家土地寄贈により施設を拡大:
      養老・母子・身体障害者の施設新設・・・総合施設の基礎
  • 1945年
    • 米軍機による神戸大空襲によって全施設焼失
  • 1947年
    • 小曽根家土地寄贈等により現在の兵庫区夢野町に復興拠点
  • 1948年
    • 生活保護法による保護施設(養老・救護・医療)、
      児童福祉法による児童福祉施設(養護・母子)開設
      「福祉の谷間」にいた人も受け入れる
  • 1988年
    • 全国に先駆けて通所事業が認可。「施設から地域へ」
  • 1992年
    • 福祉事業開始100周年、「社会福祉法人神戸光有会」に名称変更
      神戸光有会の原点は創立以来「社会のセーフティネット」
  • 2007年
    • 「アルブル夢野」開設
      「地域活動支援センター」開設
  • 2012年
    • 「夢野児童館」開設
      「地域活動支援センター(発達型)ゆめののつどい」開設
  • 2020年
    • 結成130年
  • 2022年
    • 福祉事業開始130周年
  • 2024年
    • 「神戸市立和光園」の指定管理法人へ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修(新しく入職された方のための全体研修)
・メンタルヘルス研修
・虐待防止研修(全員参加必須)
・コンプライアンス研修
・主任級職員リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
主任級職員リーダー研修

また、各施設ごとの実務研修や神戸市社会福祉協議会・兵庫県社会福祉協議会・各施設連盟のなどの研修にも積極的に参加しています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、神戸女学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸親和大学、神戸常盤大学、関西学院大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西外国語大学、川崎医療福祉大学、甲南大学、静岡大学、四国大学、兵庫大学、清和大学、佛教大学、追手門学院大学、大手前大学、大阪産業大学、岡山理科大学、東洋大学、ノートルダム清心女子大学、日本福祉大学、阪南大学
<短大・高専・専門学校>
兵庫大学短期大学部、神戸医療福祉専門学校中央校、神戸医療福祉専門学校三田校、神戸常盤大学短期大学部、頌栄短期大学、松山東雲短期大学、豊岡短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪保健福祉専門学校、関西保育福祉専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名  2名    0名
短大卒  0名  0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 1 1
    2022年 0 4 4
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279699/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人 神戸光有会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 神戸光有会の会社概要