最終更新日:2025/4/24

(株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • レジャーサービス
  • 旅行・観光
  • アミューズメント
  • イベント・興行

基本情報

本社
沖縄県
資本金
5000万円
売上高
会社規定で外部への売上高の公開は行っていない為、非公開
従業員
247名 (パート・アルバイト73名含む)
募集人数
1~5名

【会社説明会受付中】私たちが扱うもの、それは“沖縄にしかない”歴史・自然・文化”です。本物の沖縄の魅力や価値をお客様に伝える事が私たちの使命です。

☆説明会受付中☆ 株式会社南都です。 (2025/04/17更新)

伝言板画像

ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

(株)南都の総務課、上原と申します。
弊社は沖縄県内で初めて有料観光施設「玉泉洞(現おきなわワールド)」をオープンした会社で、現在は沖縄の豊かな自然や歴史・文化を活かした観光施設を沖縄県内で5か所運営しております。

窓口や売店での接客、伝統工芸品やお酒の製造、森の中を案内するガイド、ハブとマングースのショーの運営など、多くの職種があり200名以上のスタッフが活躍しています。未経験の方を社内で一人前に育てる仕組みも整っていますので「沖縄を愛する心」と「沖縄の魅力を広めたい」という気持ちがあれば、未経験者も大歓迎です。働いているスタッフも沖縄が大好きという方がほとんどで、そのような方が集まっているからこそ、沖縄の歴史・自然・文化を守っていく事に繋がると考えております。

まずは職場の雰囲気を知ってもらう事が大切だと考えております。職場見学は随時受付ており、履歴書など不要です。お気軽にお申し付けください。
弊社の最大の魅力は何と言っても「人」だと考えております。
ぜひ楽しそうに働くスタッフの姿をご覧ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「沖縄の歴史・自然・文化を守る為に価値を伝え続ける」を2022年に新たな会社のミッションに掲げました。

  • 制度・働き方

    2022年に人事評価制度をリニューアル。1人1人の成長を促す新たな人事評価制度を導入しました。

  • 職場環境

    残業は月10時間程でワークライフバランスも充実。未経験者を社内で1人前に育てる仕組みも整っています。

会社紹介記事

PHOTO
弊社は沖縄県内で初めても有料観光施設、玉泉洞 (現おきなわワールド) を開業しました。沖縄県内を代表する人気の観光施設として多くのお客様がご来園されております。
PHOTO
沖縄県内各地にあった100年以上前の赤瓦の古民家を移築した琉球王国城下町では工芸体験が楽しめます。沖縄の伝統工芸の発展に微力ながら貢献しております。

自然と文化に触れながら新たな出会いと経験を通して成長できる職場

PHOTO

ガンガラーの谷内は亜熱帯の植物が生い茂る豊かな森が広がっています。人から人に直接伝えるガイドツアーでのみご案内しております。

こんにちは!株式会社南都は沖縄県内で沖縄の自然に特化した5か所の観光施設の運営を始め、伝統工芸品やお酒の製造販売など沖縄観光に関する様々な事業を展開しております!
南都が運営している施設全体での来場者が2014年に5,000万人を超え、日々多くのお客様にご利用いただいております。
グーグルでの口コミ評価も高く、アスムイスピリチュアルハイクスが4.5、ガンガラーの谷が4.4、おきなわワールドが4.3となっており、多くのお客様から高い評価をもらっております。
多くのお客様に満足していただく為、接客・販売職はもちろん、ガイド職や営業職など様々な職種を経験する事で得られる当社の事業内容や魅力をお伝えいたします★

\おきなわワールド/
日本最大級の観光鍾乳洞、玉泉洞を始め、100年以上前の赤瓦古民家を移築し復元した琉球王国城下町、1日3回開催されるスーパーエイサーショーなど、沖縄の自然・歴史・文化を丸ごと体感できるテーマパークとなっております。

\ガンガラーの谷/
数十万年前 鍾乳洞だった谷内には亜熱帯の植物が生い茂る豊かな森が広がっています。世界最古23,000年前の貝の釣り針、地域の人々が命の誕生や成長を祈ったと言われる洞窟など、現在まで地域の人々の生活に深くかかわってきた場所となっております。

\アスムイスピリチュアルハイクス/
2億5000万年前の石灰岩層が海底から隆起し、長い歳月をかけて浸食して作られた4連の岩山が広がっています。琉球開闢の神様アマミクが最初に降りたち、作った聖地安須杜(アスムイ)と言われるこの地では、琉球王国時代に王家の繁栄・五穀豊穣・航海安全を祈り、神話や拝所が数多く点在する場所です。施設内はやんばる国定公園に指定されております。

\南都酒造所/
沖縄県内で7割以上のシェアを誇るハブ酒やクラフトビールをはじめ、ハブ酒をハイボールにした「琉球ハブボール」、沖縄県産の原料にこだわった「琉球レモンサワー」など職人達のこだわりが詰まった多種多様なお酒を製造しています。弊社が作るお酒は国内外から高い評価を受けており、最近では全国209事業所から771銘柄のビールが出品された、「ジャパン・グレートビア・アワーズ2024」で、銀賞と銅賞を獲得いたしました!

会社データ

プロフィール

(株)南都は、1971年に創業され、民間企業では沖縄県内で初めての有料観光施設「玉泉洞」をオープンしました。現在は「おきなわワールド」、「ガンガラーの谷」、「アスムイスピリチュアルハイクス」、「石垣島鍾乳洞」、「石垣島サンセットビーチ」といった5つの観光施設を沖縄県内で運営しております。

弊社の全ての施設が「沖縄の自然」をコンセプトにしており、他にはない特徴的な事業運営を行っております。ここでしか体験する事ができない、沖縄ならでは唯一無二な価値を提供しております。

その為に既存施設のブラッシュアップにも日々取り組んでおります。
2020年に玉泉洞の立体感や水の流れをよりリアルに感じられる演出として照明システムのリニューアルを行いました。次におきなわワールドの魅力をご紹介する7つのスポットとして「ワールドワンダーセブン」を設け、よりおきなわワールドの魅力を伝わりやすくするような取り組みを行っております。さらに、玉泉洞の入口・出口にパークガイドという専属スタッフを配置。「ワールドワンダーセブン」の魅力をより伝える取り組みも行っております。沖縄観光の潜在的な魅力の発見や、沖縄観光の新たな魅力のアピール、そして更なるお客様の満足度向上にも取り組んでおります。

作り物の施設では感じる事ができない、沖縄が持っている本物の自然・歴史・文化の価値を世に広め、未来へ生きる子ども達や沖縄県民に、沖縄の価値を後世に残し伝えられるよう今後も事業を展開して参ります。

正式社名
株式会社南都
正式社名フリガナ
ナント
事業内容
■動物園に関する事業
■酒類の製造に関する事業
■鍾乳洞経営に関する事業
■動植物に関する事業
■その他

PHOTO

玉泉洞、青の泉。旅行口コミサイト等での評価も高く、玉泉洞を代表する人気スポットとなっております。

おきなわワールド 901-0616
所在地 南城市玉城字前川1336
電話番号 098-949-7430
ガンガラーの谷 901-0616
所在地 南城市玉城字前川202
連絡先 098-948-4192
創業 1971年6月30日
資本金 5000万円
従業員 247名 (パート・アルバイト73名含む)
売上高 会社規定で外部への売上高の公開は行っていない為、非公開
事業所 ■おきなわワールド
■ガンガラーの谷
■アスムイスピリチュアルハイクス
■石垣島鍾乳洞
■石垣島サンセットビーチ
関連会社 南都物産(株)
上原酒造(株)
沿革
  • 会社設立
    • 1971年6月 ケイブランド観光(株)設立
  • 玉泉洞
    • 1972年4月28日 観光鍾乳洞「玉泉洞」(現おきなわワールド)
      オープン
  • ハブ博物公園
    • 1979年4月 玉泉ハブ公園 (現ハブ博物公園) オープン
  • レストラン
    • 1981年10月 レストランオープン
  • 本社移転
    • 1988年1月 本社を移転 (那覇市牧志1-3-24)
  • 南都酒造所
    • 1992年8月 南都酒造所オープン
  • 石垣島鍾乳洞
    • 1994年12月 石垣島鍾乳洞オープン
  • 博物館相当施設指定
    • 1994年12月 沖縄県教育庁より博物館相当施設に指定
  • おきなわワールド
    • 1996年7月 玉泉洞王国村 (現おきなわワールド)オープン
  • アスムイハイクス
    • 2002年3月 金剛石林山 (現アスムイスピリチュアルハイクス) 山開き
  • サンセットビーチ
    • 2004年5月 石垣島サンセットビーチオープン
  • 社名変更
    • 2006年12月 (株)南都に社名変更
  • ガンガラーの谷
    • 2008年8月 ガンガラーの谷オープン
  • 地域牽引企業認定
    • 2017年12月 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
  • 丼なんと屋
    • 2019年3月 那覇空港内に丼なんと屋オープン
  • 上原酒造
    • 2021年2月 糸満市にある上原酒造を事業継承

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.6%
      (32名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内研修・外部講師によるビジネスマナー研修・部署研修)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学
<大学>
沖縄大学、沖縄国際大学、名桜大学、琉球大学、同志社女子大学、九州産業大学、崇城大学、日本大学、東京理科大学、岩手県立大学、愛知淑徳大学、沖縄県立芸術大学
<短大・高専・専門学校>
専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、沖縄キリスト教短期大学、専修学校沖縄ペットワールド専門学校、沖縄リゾート&スポーツ専門学校、専修学校インターナショナルデザインアカデミー、専門学校那覇日経ビジネス、沖縄調理師専門学校、沖縄大原簿記公務員専門学校、東京環境工科専門学校、沖縄女子短期大学

TCA東京ECO動物海洋専門学校、大阪ECO動物海洋専門学校
その他多数の大学・短大・専門学校の採用実績有

採用実績(人数) 2022年度:専門学校卒 1名
2023年度:大学卒 3名 専門学校卒 2名
2024年度 大学卒 4名 専門学校卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279730/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)南都【おきなわワールド・ガンガラ―の谷】の会社概要