最終更新日:2025/3/28

吉田ピーナツ食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4,800 万円
売上高
54億円(2024年6月現在)
従業員
76名(2024年6月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

〇●大正3年創業●〇創業100年を超える、まめにまじめな神戸のお菓子メーカーです!

  • My Career Boxで応募可

○●神戸本社開催orオンライン●○選べる説明会の予約受付中! (2025/03/28更新)

伝言板画像

●========●========●========●
 吉田ピーナツ食品の説明会あなたは、どっちに参加する?
●========●========●========●
 
→【お土産がもらえる神戸本社説明会&工場見学】
→【どこからでも気軽に参加OK!なWEB説明会】


はじめまして!
吉田ピーナツ食品の採用チームです。

選べる会社説明会の予約受付中!

\\募集職種★文理不問★//
・製造マネジメント職
・機械メンテナンス職
・生産管理職
・品質保証職
・営業企画職

それぞれの仕事内容についても詳しくご案内します!

少しでもご興味をもっていただけましたら
ぜひ、当社にエントリーのうえ説明会にご参加ください。

あなたにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    【創業110年以上】有名洋菓子メーカーもお客様!みんな大好きな、あの商品もつくっています◎

  • 自分らしく働く

    あなたらしい働き方!#選べる職種#残業時間月20時間以内#平均有給取得日数12.1日

  • 充実の福利厚生

    仕事と育児の両立を支援する子育てサポート企業「くるみん」認定/賞与3か月分/クリスマスプレゼントあり

会社紹介記事

PHOTO
\\神戸本社開催//会社説明会&工場見学のご予約を受け付け中です!
PHOTO
ピーナツをはじめ、ナッツ・豆を使用したおいしいお菓子を作り続けています。

おいしく安心安全な商品づくりは、働きやすい環境から。

PHOTO

【一粒から暮らしを彩る】実はこちらは、一粒ずつの豆から作られている豆アートです!

【大正3年創業。伝統的な豆菓子から、健康志向のナッツまで】
大正3年(1914年)に、姫路市で加工豆の製造を始めた当社。
その後拠点を神戸市長田区に移し、ピーナツやいかり豆など、商品の幅を増やしてきました。
特に10年ほど前からは、健康志向の高まりからアーモンドやクルミといったナッツ類の売上が好調で、
現在はナッツ類が総売上の7割を占めています。
また大手スーパーや有名洋菓子メーカーといったお客様からも当社の商品力と技術力は高い評価をいただいており、
プライベートブランドの開発・製造も数多くお任せいただいています。

【伝統の職人技と、最先端のテクノロジーを組み合わせたまめづくり】
当社では設備投資を積極的に行っており、特に西神工場では包装から箱詰めまで全自動で出来るラインを導入しています。
また焙煎やフライといった、従来は職人の感覚に頼りきりだった工程も、
最先端の大型機械を導入することで、職人技に頼りすぎない製造を実現しました。
とはいえ、どんなに優れた機械を導入しても、最終的な味や品質を決めるのは人の力。
人間でないと分からない「味」や「焼き加減」の感覚は、ベテランから次世代の職人へ脈々と受け継がれています。
さらに品質に関しては、食品安全の国際基準「FSSC22000」を取得。
世界基準の品質管理体制のもと、会社全体で常に改善を続けています。

【社員の自主性を重視!有給休暇も取りやすい環境です】
近年は働きやすい環境づくりにも力を入れていて、残業時間の大幅削減や有給取得率の向上を実現しています。
また社内の各種申請を一括でできる業務用タブレットを導入するなど、製造部門以外でも最新技術を使った業務の効率化に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

【創業100年を超える、神戸の菓子メーカー】
引き継いできた伝統の技と、最先端のテクノロジーを組み合わせ、
落花生・ナッツ・豆菓子などの商品を企画・製造し全国へお届けしています。
事業を通じて豊かで健康的な食文化の創造に貢献することを使命とし、
時代の変化に合わせた”まめづくり”を続ける企業です。

事業内容
【落花生、ナッツ、そら豆、大豆、チョコレート、その他豆菓子の製造・包装および販売】
おいしさはもちろん、見た目や品質、価格にもこだわった商品を開発しています。
世界中から厳選した原料を使い、自社工場で焙煎・フライ・味付けといった製造加工と、計量・包装を実施。
自社物流センターや各拠点から、全国へと出荷しています。

自社ブランド商品だけでなく、大手スーパー様などのプライベートブランド商品も数多く手掛けています。

PHOTO

「吉田ピーナツの商品なら安心」。そんな言葉が聞きたくて商品づくりをしています。

本社郵便番号 653-0836
本社所在地 神戸市長田区神楽町 2-3-22
本社電話番号 078-641-6262
創業 1914年(大正3年) 8月
設立 1955年(昭和30年) 1月
資本金 4,800 万円
従業員 76名(2024年6月現在)
売上高 54億円(2024年6月現在)
事業所 ■本社
兵庫県神戸市長田区神楽町 2-3-22

■西神工場
兵庫県神戸市西区高塚台 3-2-13

■西神FC工場
兵庫県神戸市西区高塚台 5-4-3

■須磨LC(ロジスティクスセンター)
兵庫県神戸市須磨区弥栄台 4-4-1
三菱倉庫(株) 西神配送センターB41

■横浜オフィス
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川 1-6-12
SUGIURA東神奈川駅前ビル8階
平均年齢 37.9歳 (2024年6月時点)
平均勤続年数 10.7年 (2024年6月時点)
食品安全の認証を取得 2016年に国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」の認証を、
本社工場および西神工場で取得しました。
社内で食品安全チームをつくり、「品質管理の向上」を重要課題とした活動を行っています。
子育てサポート企業 2022年に厚生労働省より「くるみん」の認定を受けました。 
仕事と育児の両立を積極的に支援する子育てサポート企業として、
働きやすい職場環境づくりを推進しています。
沿革
  • 大正3年8月
    • 創業者・初代 吉田音五郎、屋号を
      「遠州屋」とし兵庫県姫路市において加工豆の製造を開始
  • 昭和13年4月
    • 現地(神戸市長田区)に移転
      加工豆に加えグリーンピース、
      フライビンズ類の商品の製造も開始
  • 昭和14年
    • うす皮付落花生の製造開始
  • 昭和15年
    • バターピーナツの製造開始
  • 昭和30年1月
    • 法人化、有限会社吉田商店に改組
      二代目 吉田一郎代表者に就任
  • 昭和38年1月
    • 吉田ピーナツ食品株式会社へ改組
      代表取締社長に吉田一郎就任
  • 昭和53年10月
    • 天津栗の加工開始
  • 昭和54年4月
    • ナッツ(有塩ミックスナッツ)の製造開始
  • 昭和56年11月
    • 兵庫県の産地と連携して
      丹波黒大豆の取扱いを開始
      本格的に黒豆市場に進出
  • 平成5年10月
    • 代表取締役社長に三代目 吉田泰弘就任
  • 平成11年3月
    • むき栗の製造開始
  • 平成14年9月
    • OMIC有機認証取得(落花生製品)
  • 平成15年7月
    • 西神工場竣工
  • 平成17年12月
    • ISO 9001:2000 認証取得
      (本社工場・西神工場)
  • 平成18年6月
    • 有機商品の販売を開始
  • 平成24年3月
    • ドライフルーツの製造開始
  • 平成26年8月
    • 創立100周年
      代表取締役社長に
      四代目 吉田直斗就任
  • 平成28年3月
    • FSSC22000認証取得
      (本社工場・西神工場)
      (ISO 9001:2008認証からの移行)
  • 平成29年2月
    • 横浜オフィス営業開始
  • 令和2年1月
    • 須磨LC稼働
  • 令和3年2月
    • チョコレートの製造開始
  • 令和4年4月
    • 西神FC工場稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
業務に必要なスキル習得のための外部研修費用を支援いたします。

【例】
機械保全研修(外部)費用負担
フォークリフト免許資格取得費用負担
衛生管理者講座受講費用負担
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪府立大学、帯広畜産大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸大学、摂南大学、中央大学、同志社女子大学、奈良県立大学、日本文理大学、姫路獨協大学、広島大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   1名   2名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 3 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

会社の成長を一番身近で感じてきました
Y.S.
2009年中途入社
本社 営業部
全国の問屋・スーパーのバイヤー・食品会社への営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279803/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

吉田ピーナツ食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン吉田ピーナツ食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

吉田ピーナツ食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
吉田ピーナツ食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 吉田ピーナツ食品(株)の会社概要