最終更新日:2025/4/17

(株)博多ステーシヨンビル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
福岡県
資本金
2億円
売上高
21.2億円(2023年度実績)
従業員
28人
募集人数
若干名

九州の玄関口である博多駅内にてマイングなどの商業施設の運営管理をしています!

2026年新卒 エントリーシート受付中! (2025/04/17更新)

伝言板画像

こんにちは!博多ステーションビル採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただきありがとうございます。

◎ただいま、エントリーシート受付中です!
 会社説明会への参加・不参加は問いません!
 提出締め切り日については以下のとおりです。

 ・1次締め切り:4月22日(火)
 ・2次締め切り:5月14日(水)

1次締め切りの方より、先行してリクルーター面談・適性検査等を実施してまいります。
まずは、みなさまのエントリーからお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    店舗運営、販売促進活動において、集客力アップや売上拡大に結実したときは、大きな達成感を得られます!

  • 戦略・ビジョン

    中期ビジョン「夢見る力2030」を策定し、九州の玄関口として、魅力的な商空間づくりに取り組んでいます!

会社紹介記事

PHOTO
『博多ステーションビル』は3代目・博多駅開業とともに設立。63年にわたり築きあげた地域との信頼関係を礎に、オンリーワンの商空間づくりで存在感を示し続けている。
PHOTO
上司や先輩は、社員の意欲に寄り添い、成長をバックアップしてくれる。現場の裁量が大きいため時間管理もしやすく、ワークライフバランスも万全だ。

九州の玄関口・福岡の“顔”として、安心・快適・魅力的な商空間をマネジメント!

PHOTO

「博多駅ビルの運営は、地域のにぎわいと魅力向上を担う仕事。この場所ならではの施設運営を通じて、No.1ではなくonly1の存在感を発揮したいですね」(吉岡・右/石堂・左)

商業ディベロッパーの“花形”といえば、新店舗の出店交渉(テナントリーシング)のイメージが強いかもしれませんが、私にとってこの仕事の醍醐味はむしろ入居後の店舗運営支援です。集客や売上拡大など各店舗が抱える課題に寄り添いながら、解決・改善案を模索。現場の方たちと一体になり売場づくりやイベントなどを企画・実施した結果、集客力アップや売上拡大に結実したときは、大きな達成感と充実感が得られます。しかし、各店舗との信頼関係が築けていなければ、どれほど対策を講じても決して期待する成果を出すことはできません。そのため私たち営業職は常日頃から各店舗とのリレーション強化に努め、現場では開店前の挨拶からピーク時の売場チェック、お客様のアテンドなどを通じて気持ちよく働いていただける商環境づくりに尽力。いっぽう人員上の課題などに関しては率先してテナント様の本部に掛け合い、現場の想いを橋渡しすることもあります。新店誘致の成否もその後の契約更新も、細やかなサポートがあってこそ。その意識で今後もさらなる賑わいづくりに取り組みたいですね。
<営業部・課長 吉岡 賢力/2019年入社>

いつ訪れても明るく快適な空間にさまざまな店舗が営業し、飲食店ではいつでも美味しいメニューが味わえる。商業施設を利用するお客様にとっては当然のことかもしれませんが、もちろんそれらは決して当たり前のことではありません。新店オープンの際には改修工事が必要ですし、安心安全で快適な空間の維持には日々の施設管理や定期的な設備更新も絶対不可欠。当社が運営する3施設はいずれも駅構内にあって電力や防災設備上の環境制限も多く、法令や技術的にも適切な管理が欠かせません。それらを一手に担うのが、私たち施設管理職です。防災担当である私はさらに防災訓練の企画・実施も行っています。実際に工事をするわけでも設備の入れ替えをするわけでもなく、あくまでも業者さんの手配・管理をする立場。とはいえ、店舗の入替えでは先に挙げたような課題をいくつもクリアしなければならず、それらを乗り越えた末に新たな賑わいが生まれるのを見届けたときの達成感は絶大です。これからも安心安全で快適な施設管理を通じ、歴史あるこの舞台をより魅力的なものに変えて次代に繋ぎたいと思っています。
<施設創造部・課長 石堂 拓也/2018年入社>

会社データ

プロフィール

博多ステーションビルとは?
1961年、九州の玄関口3代目博多駅開業に向けて設立された博多ステーションビル。
博多駅に直結する「マイング」「博多駅地下街」「博多1番街」の3つの商業施設を運営し、博多の人々、また駅を利用する県外・国外の人々に、便利で快適なくつろぎ空間を提供しています。
社員一同、「明るく」、「楽しく」、「元気よく」をモットーに日々仕事に取り組んでいます。

事業内容
商業施設(マイング、博多駅地下街、博多1番街)の運営管理
本社郵便番号 812-0012
本社所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6ー11 内田ビル内
本社電話番号 092-431-1121
創業 1961年3月3日
資本金 2億円
従業員 28人
売上高 21.2億円(2023年度実績)
事業所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6ー11 内田ビル内
株主構成 九州旅客鉄道株式会社
九州電力株式会社
西日本鉄道株式会社
株式会社西日本シティ銀行
西部ガスホールディングス株式会社
株式会社福岡銀行
福岡市
主な取引先 (テナント関係)明月堂、ひよ子本舗吉野堂、如水庵 など
(工事業者)九電工、竹中工務店、九州メンテナンス など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
専門スキル研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発活動支援制度(資格取得補助)
メンター制度 制度なし
2025年度採用に向けて検討中
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、久留米大学、西南学院大学、大東文化大学、日本経済大学(福岡)、広島大学、福岡大学、桃山学院大学、近畿大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予定)
-------------------------------------------------
大卒   -   -    3

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279811/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)博多ステーシヨンビル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)博多ステーシヨンビルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)博多ステーシヨンビルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)博多ステーシヨンビルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)博多ステーシヨンビルの会社概要