最終更新日:2025/4/24

(株)小田急箱根【小田急グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 旅行・観光
  • 鉄道
  • 鉄道サービス
  • レジャーサービス
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
172億円(2024年3月期:小田急箱根グループ3社単純合算)
従業員
約400名(小田急箱根グループ合計約1,100名)

”世界に誇る観光地”を目指し、次代の箱根を創造する

小田急箱根 採用担当よりお知らせ (2025/04/24更新)

こんにちは!株式会社小田急箱根 採用担当です!
この度は小田急箱根のページにお越しいただきありがとうございます!

2026年度の採用については募集を終了いたしました。
みなさまのご応募をありがとうございました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    世界的観光地『箱根』で、お客さまの特別な一日を演出し、笑顔につなげることが一番のやりがいです♪   

  • 安定性・将来性

    小田急グループの一員という安定した経営基盤の下、将来的には大型投資などにも携わるチャンスがあります!

  • キャリア

    ジョブローテーションを通じて“全体最適”の視点を養い、グループ全体の事業推進役を目指します!    

会社紹介記事

PHOTO
”地域の足”として、”箱根観光の魅力の一つ”として、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船など様々な乗り物を展開しています。
PHOTO
鉄道業、船舶業などの運輸事業の他にも、箱根の魅力向上と地域連携強化に資する様々なイベントやキャンペーンを企画・実施しています。

「世界に誇る観光地」を目指し、次代の箱根を創造する

■箱根の観光価値を共に高めていく
小田急箱根グループの事業フィールドである箱根は、国内外から年間2,000万人ものお客さまが訪れる日本有数の観光地です。
当グループは、箱根登山電車、箱根海賊船、箱根ロープウェイなど交通運輸事業を中心に展開し、箱根の魅力の一つとしてお楽しみいただける交通サービスを提供するとともに、観光スポットを結ぶネットワークとしての重要な役割を担っています。

■「次代の箱根」に向けて新たなステージへ
『箱根に関わるすべての「ひと」を大切に「心躍る時間(とき)」を創造し、未来へつないでいきます』
この理念の下、当社は箱根で様々な事業を展開しています。

会社データ

プロフィール

株式会社小田急箱根は、神奈川県小田原市・箱根町に拠点を置く、小田急グループの一員です。
私たちは、交通ネットワークの整備をはじめ「わかりやすい箱根・まわりやすい箱根」を実現する様々な施策を展開し、国内外のお客さまに箱根のすばらしさを感じて頂き、また来たいと思っていただけるよう様々な面での利便性とサービスの向上に取り組んでいます。

事業内容
■鉄道業(小田原~強羅)
■鋼索業(強羅~早雲山)
■索道業(早雲山~桃源台)
■船舶業(芦ノ湖:桃源台~箱根町~元箱根)
■不動産業(商業ビルの管理・運営等)
■温泉・遊園地業(温泉供給業、強羅公園の運営等)

PHOTO

箱根の持続的な発展に貢献し”世界に誇る観光地 箱根”の実現を目指します。

本社郵便番号 250-0045
本社所在地 神奈川県小田原市城山1-15-1
本社電話番号 0465-32-6800
設立 2024年4月1日
資本金 1億円
従業員 約400名(小田急箱根グループ合計約1,100名)
売上高 172億円(2024年3月期:小田急箱根グループ3社単純合算)
株主構成 小田急電鉄(100%)
関連会社 【小田急箱根グループ】
(親会社)株式会社小田急箱根
(子会社)箱根登山バス株式会社・箱根プレザントサービス株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、現業研修、階層別研修、課題別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度、通信教育助成制度、ビジネススクールへの通学研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、日本大学
<大学>
神奈川大学、関東学院大学、國學院大學、上智大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年度 大卒3名
2023年度 大卒2名
2024年度 大卒ー名
2025年度 大卒5名(予定)
※上記実績は大卒総合職採用のみ記載しております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 2 3
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279824/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小田急箱根【小田急グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小田急箱根【小田急グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小田急箱根【小田急グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小田急箱根【小田急グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小田急箱根【小田急グループ】の会社概要