最終更新日:2025/3/15

(株)ハギ・ボー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
山梨県
資本金
1,500万円
売上高
13億7,000万円(2024年3月 実績)
従業員
54名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「水と大地と環境の総合コンサルタント」地球環境との共存をテーマに確かな技術・サービスで地域社会に貢献します。#文理不問#研修充実#省エネ#環境

~2026年卒新卒採用を始めました~ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。
(株)ハギ・ボーの採用担当です。
この度は当社ページへアクセスいただきましてありがとうございます。

当社は、50年以上にわたり「地球環境との共存」をテーマに、水と大地を見つめ、
山梨県内の温泉・地下水開発や地盤・土質調査を中心に、地域に根づき地域を愛し、地域の地下特性と環境を誰より考え貢献しようと目指しています。

省エネ技術の地中熱利用システムは、産官学連携による研究の導入により、県下No.1を誇ります。

環境や地学に興味がある学生は、ぜひお気軽に会社説明会へご参加ください。
皆様のエントリーと会社説明会への参加を心よりお待ちしております。
マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    省エネ技術の地中熱利用システムは、産官学連携による研究の導入により、県下No.1を誇ります。

  • やりがい

    SDGsや環境問題に関わる仕事!地下資源の活用を通じて地域や人に貢献できます。

  • 制度・働き方

    文系理系不問!一対一で先輩社員から丁寧に教えてもらい、技術力をつけることができます。

会社紹介記事

PHOTO
創業から50年以上にわたり地下資源の開発・活用を担う。限りある地下資源の活用は地域貢献にもつながる仕事。地域の暮らしや経済を下支えしている。
PHOTO
入社後は1~2年を目安に先輩社員が一対一で指導に当たるため、入社時の知識は不問。実際に文系理系の出身学部を問わず、幅広い出身の社員が活躍中だ。

例えるなら「地球のお医者さん」/「地球診断士」。仕事を通じて地域に貢献します!

PHOTO

「地下資源の開発・活用をテーマに井戸水・温泉開発、地中熱利用、地質調査など幅広く事業を展開。キャリアを通じて多様なスキルが身につきます」(左:萩原・右:佐藤)

■萩原 利樹/代表取締役社長
地下資源の開発や有効活用を事業として展開しています。温泉・地下水開発、地質調査、地中熱利用システム設計・工事などが主な事業です。

今、世界的にSDGsや環境問題に対する意識が高まっています。当社の事業もその動きと無関係ではありません。昔のように地下資源をどんどん新しく開発していくのではなく、すでに開発・利用されている資源をしっかりメンテナンスし、将来にわたり有効活用するニーズが高まっています。そのためには、地下がどのような状態になっているのかを事細かに調査し、地下の状態に見合った開発を行う必要があるのです。そんな当社の仕事を、私たちは「地球のお医者さん」や「地球診断士」と例えています。

私がこの仕事に就いて約50年。その経験から、当社の仕事は、地下資源の活用を通じて地域や人に貢献できる素晴らしい仕事だと断言できます。その素晴らしさを、これから社会人として働く若い世代の皆さんにも実感してほしいと考えています。仕事の最後には、お客さまから笑顔で「ありがとう!」と感謝の声もいただけます。まずは地域をしっかり守り、徐々に拡大を目指し、最終的には日本の資源開発に貢献できれば、こんなに嬉しいことはないと考えています。


■佐藤 大翔/2019年入社/技術職
私は、井戸や温泉のボーリング作業を担当しています。
日々の暮らしにおいて、水や温泉を使えるのは当たり前のこと。その当たり前を裏で支え、実現しているのが私の仕事です。何らかの理由で井戸水や温泉が使えなくなったり、水質の低下が起こった際に、当社の技術やノウハウを用いて問題を解消します。

ボーリング作業自体、馴染みのない方もいるでしょう。私も何の知識もなく入社して、実際に手と体を動かしながら仕事を覚えてきました。約1年半の期間は、一対一で先輩社員から丁寧に教えてもらいました。元々は機械の扱いについても何も知らなかった自分が、今では機械を動かして作業できるようになったんです。私の作業によって、きれいな水が出るようになったり、温泉の温度や量がしっかり出たりすると、ご依頼いただいたお客さまも、とても喜ばれます。お客さまから感謝される仕事ですし、成果が目に見えて、実際に触れることもできるので、達成感も得られるのが大きなやりがいになっています。

会社データ

プロフィール

弊社は創業以来、50年以上にわたり「地球環境との共存」をテーマに、水と大地を見つめ、信頼される確かな技術・サービスを地域社会に提供し、後世に伝え続けていくことを理念としています。

山梨県内の温泉・地下水開発や地盤・土質調査を中心に、地域に根づき地域を愛し、地域の地下特性と環境を誰より考え貢献してきたと自負しております。

これまでの多種多様の経験は、常に試行錯誤を重ね、時には難題に苦しみ、時にはお客様と共に喜び、発想力・提案力・技術力を社員一丸となって一歩一歩高めてまいりました。

日々変化していく地球環境に対応し、時代とともに進化する技術と顧客ニーズをこれからも高い品質でご提供できるよう、(株)ハギ・ボーは「水と大地と環境の総合コンサルタント」として今後も邁進していきます。

事業内容
温泉・水井戸掘削工事、各種水中ポンプ他設備工事
源泉施設総合メンテナンス他、土木工事(主に防災工事)
接地調査設計工事、各種地盤調査
水文調査、地下水開発調査
土壌・地下水汚染調査、建築物飲料水貯水層清掃業

★省エネ技術の地中熱利用システムは、産官学連携による研究の導入により、県下No.1を誇ります。
本社郵便番号 400-0845
本社所在地 山梨県甲府市上今井町740-4
本社電話番号 055-243-4777
創業 1961年
設立 1976年
資本金 1,500万円
従業員 54名
売上高 13億7,000万円(2024年3月 実績)
事業所 本社
山梨東部営業所
東京営業所
北陸営業所
平均年齢 44歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (65名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 社会人としての基本マナー
     会社の業務内容
     安全教育
自己啓発支援制度 制度あり
会社で指定する、資格の取得支援
  事前研修あり 資格取得後の資格手当あり 
      
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得の補助金あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、山梨大学、東海大学
<大学>
岡山理科大学、国士舘大学、東海大学、東京経済大学、日本大学、山梨学院大学、文教大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
東京家政大学短期大学部、日本電子専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒  1名     -           1名
高卒  -      -   2名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279867/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ハギ・ボー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハギ・ボーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハギ・ボーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハギ・ボーの会社概要