予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
随時、会社説明会(web)を開催中です。ご予約いただけたら、日程の調整案内メールを差し上げます。ご都合のよい日時で設定いたしますので、お気軽にお申込みください。また説明会にご参加くださった方へ、一次面接のご案内をしています。一次面接から最短2週間以内に内定可能!まずは説明会から、よろしくお願いします。
創業78年の老舗企業であり、ダクトのスペシャリスト集団として高品質な製品をスピーディに提供します。
「ダクト業界最先端のDX」に取り組み、空調ダクトのスペシャリスト集団として挑戦を続けます。
多くの人とのかかわりの中で成り立つ仕事であり、何かを作り上げたいという意欲があれば文理不問です。
施工管理職の佐藤さん(左)と営業職の岡田さん(右)。ともに文系出身だが、技術の専門家として堂々と仕事している。ベテランでも文系出身が多いそうだ。
建物内の空調や排煙を機能させるために欠かせない“ダクト”。普段はなかなか目にしませんが、天井裏に隈なく張り巡らされており、快適な建物空間の実現を支えています。中川製作所ではそんなダクトの製造と建設の両面を担う企業として、77年間にわたり活動してきました。■佐藤 孝明さん(施工管理職/2009年入社)当社の施工管理職は、ダクト工事の上流から下流まで幅広く携わっています。ご依頼主と打ち合わせて、予算を割り出すことからはじまり、人員や材料確保、工場への依頼といった準備、工事が進んでいけば現場監督として協力会社をまとめ上げていくことになります。実は私は文系学部の出身。新人時代は知らないことばかりで不安もありましたが、私のように未経験からのスタートだった先輩たちが多かったことが、安心材料の一つでした。今では責任ある立場を任されており、大型シネマコンプレックスや世界的テーマパークなど有名な建物の工事も担当。完成後に訪問して手掛けたダクトを見ていると、「頑張ってよかった」と達成感が味わえます。当社は新しいことに貪欲に挑戦する風土があり、近年はDX化にも取り組んでいます。例えば、デバイスを組み込んだヘルメットを使用して、ダクトの設計図が現実空間に投影され、収まりをリアルに確かめられる技術も導入。チャレンジングな環境で働けるのも当社の魅力です。■岡田 直樹さん(営業職/2020年キャリア入社)入社以来、ダクトと関連製品を滞りなく納品する“納品営業”という役割を担っています。サブコンをはじめとするお客さまに見積もりを提出して契約をいただいた後、図面をもとに材料や工期を調整し、スケジュール通りに工事が進むように支えていきます。知識も何もないところからの入社だった私も、先輩の指導の下で経験を重ね、2年目には都内の大型オフィスビルの工事に関して、メインとなって発注する機会に恵まれました。必要となる材料が多くて大変な場面もありましたが、お客さまや工場と密にコミュニケーションを取って調整を重ね、なんとかやり切ったときは大きな自信が付きました。携わったモノが形になり、街に残されていく姿が見られるのは、この仕事の何よりの醍醐味。私自身、お客さまのお困りごとにいち早く気付き、先回りをして対応できる力を身に付けることで、営業としてよりレベルアップをしたいと思っています。
“風を送る技術”の追求が、人と地球にやさしい環境をつくりあげていく建築物の快適な環境づくりにダクトは欠かせません。人が呼吸して新鮮な空気を体内に取り入れているように建物も呼吸しています。ダクトは普段天井裏に隠れていて、人目に触れることはほとんどありません。しかし建物がある限り必要とされる仕事です。一生もののスキルと仕事で、実は国家資格まで取得可能な業界です。当社は創業78年の老舗企業であり、安定した基盤を持っています。長く続く安定した仕事がしたい!という方はぜひ当社へご応募ください。
男性
女性
役員:5名 管理職:13名
<大学> 工学院大学、上武大学、駿河台大学、帝京平成大学、東京情報大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279918/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。