最終更新日:2025/5/9

(株)日衡

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • リース・レンタル
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
設計・工事担当者と共に計測項目や計測方法を検討し、発注元へ計画書として提出。計測後のデータや状況分析結果をまとめた報告書の作成も重要な業務となる。
PHOTO
補助的な作業からスタートし、半年~1年を目安に1人で計測機器の取付けができるまでスキルアップ。分からないことは何でも相談できる風通しの良い環境も魅力だ。

募集コース

コース名
東京支店 建設系総合職
入社後1年間は、建設現場での施工補助と社内では工程管理、計画書、報告書の作成に従事します。また、建設現場の施工の無い場合には、当社工場にて建設用機材の整備作業及び出入荷作業に従事します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術営業職(工事担当)

"計測機器の取付け作業や各種ジャッキ工事の施工管理をおまかせします。まずは先輩について簡単な補助作業からスタートするので、未経験の方も安心してください。

◆設計・工事担当者との打合せ(計測項目・計測方法 等)
◆計画書の作成、提出
◆計測機器の取り付け、データ解析
◆状況の分析・予測・報告書作成
◆発注元との打合せ、見積もり作成
ほか

市町村の庁舎や学校、発電所、スポーツ施設等、大規模建設の基礎・土台を担う工事です。大手ゼネコンとの取引きが多く、全国の有名建築物の施工にも関われます。

【入社後は…】
▼補助作業からスタート
先輩について実際の取付け作業を経験。手元の補助など簡単な業務から始めて、工事の流れやジャッキや計測機器の構造など基本知識を学びます。

▼資格取得
アーク溶接、フルハーネス、高所作業車免許等、業務に必要な資格は全額会社負担で受検可能。合格後も会社で溶接の練習を行うので、自信をもって現場に出られます。規定の経験年数を満たした後、国家資格の土木施工管理技士資格も目指します。

▼ひとり立ちへ
半年~1年を目安に、1人で取付け作業ができるまで部門全体でサポート。ひとり立ち後も複数人のチームで動くので、分からないことは何でも相談してください。

▼営業業務も徐々におまかせ
工事実務と合わせて、発注元との打合せや技術提案も担います。最初は先輩について話の進め方や見積もりの作成方法を学ぶところからスタート。ゆくゆくは金額交渉等もおまかせします。"

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に選択していただけます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 1.書類選考
2.1次面接
3.最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(my careerbox)よりご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(施工管理)大学院了

(月給)240,200円

206,000円

34,200円

総合職(施工管理)大卒

(月給)240,200円

206,000円

34,200円

総合職(施工管理)短大・高専・専門卒

(月給)230,700円

196,500円

34,200円

総合職(施工管理)既卒

(月給)240,200円

206,000円

34,200円

一律携帯電話手当:4,200円
地域手当一律:30,000円

  • 試用期間あり

入社より3カ月間試用期間がございます。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、残業手当、地域手当、携帯電話手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ・完全週休2日制(土・日)・祝日
・年間休日120日
・夏季休暇・年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・交通費支給(上限5万円)
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・資格取得支援制度
・入学祝金制度(子息)
・退職金前払い制度

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 本社
〒454-0001 名古屋市中川区運河町3番3号
 TEL:052-362-9521
 mail:hiroyuki.kato@nikko-tn.co.jp
 採用担当:加藤・菅谷
URL http://www.nikko-tn.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)日衡

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日衡の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日衡と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ