最終更新日:2025/3/25

社会福祉法人オリーブの樹

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 教育
  • 通販・ネット販売
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
6億3,956万円(2024年3月 実績)
従業員
98名(パート42名を含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

地域に根ざし、障害を持つ人々の自立と社会参加を支援する社会福祉法人

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
社会福祉法人オリーブの樹 採用担当の桑原です。

いよいよ【予約リスト】のボタンが1/9~表記されます。
興味のある方は、ボタンを押下してエントリーしてください。

下記内容も予約受付中です。
・インターンシップ
・事業所見学ツアー
・就業体験(WEB就業体験もあります)
説明会(WEB説明会)は、随時開催!!
エントリーお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    感謝と笑顔:自らの仕事が「ありがとう」「うれしい・楽しい」につながることは大きな喜びです。

  • 安定性・将来性

    人に寄り添い地域での共存が求められる活動は、社会への貢献度が高く、重要な役割を担っています。

  • キャリア

    専門的な知識や技術を身につけることで自身の視野が広がり、自分次第でキャリアアップが可能な職業です。

会社紹介記事

PHOTO
「障害のある児童を幼少期から将来にわたり支えたい」この思いを胸に、千葉市初の福祉型障害児入所施設「オリーブファミリア」の設立に向けて募金活動を行っています。
PHOTO
「楽しい!」「美味しい!」「にぎやか!」参加するみんなが楽しめる地域交流イベントを行っています。

地域と共に歩む福祉法人オリーブの樹

PHOTO

ひとつひとつ心を込めてアイシングしています。

社会福祉法人オリーブの樹は、1984年前身の小規模作業所「オリーブハウス」の設立以来、千葉市内で障害を持つ人々の自立と社会参加を支援するための多様な福祉事業を展開しています。私たちの使命は、すべての利用者がストレスなく社会で生活できるよう、一人ひとりの個性を大切にしながら支援を行うことです。

オリーブの樹の強みは、地域密着型の支援体制にあります。各事業所のスタッフは10~20名程度で、20代から60代まで幅広い年齢層が働いています。年代が離れていても、チームワークは抜群で、明るく活発な雰囲気の中で働いています。また、各事業所の職員が連携して地域の人々を支える活動も積極的に行っており、交流イベントやレクリエーションの企画実施など、施設・部署を超えたコミュニケーションを図っています。

2025年4月には、千葉市初の福祉型障害児入所施設「オリーブファミリア」を開所予定です。この施設は、障害のある児童を幼少期から支え、将来自立した生活を送ることができるよう、人生を切れ目なく支えていきます。私たちは、子どもたちをかけがえのない一人として大切にし、すべての子どもの言葉を大切にしながら、個性に寄り添った支援を行います。

オリーブの樹では、新規事業展開と更なる組織力強化のため、新たな仲間を積極採用しています。学部・学科は問いません。研修制度も充実しており、入社後は社会人としてのマナーやビジネススキルを身につけることができます。先輩社員のサポートを受けながら、様々な経験・業務を身につけていけるので、安心して仕事を覚えていただけます。

私たちと一緒に、地域と共に歩みながら、障害を持つ人々の自立と社会参加を支援する仕事をしてみませんか?

会社データ

プロフィール

★みんなに届けたい気持ち★
利用する人も支援する人も・・・
「働く中で喜びを」これは1984年1月、オリーブハウス設立時に掲げたスローガンです。養護学校を卒業しても働く場のない障害を持つ方に仕事を提供し、働く中で生きる喜びを感じてほしいという思いが込められています。
設立から40年経ち、障がいを持つ方の働く場、就労状況は大きく変わりましたが、就労の場から疎外されている状況は続いています。そのような方がいる限り、私たちは「働く中で喜びを」を掲げ続けていきます。

事業内容
社会福祉法人オリーブの樹は、千葉市内で障害を持つ人々の自立と社会参加を支援するための多様な福祉事業を展開しています。主な事業内容は以下の通りです。

就労支援事業:障害を持つ方々が自立した生活を送るための就労支援を行っています。就労継続支援A型・B型の事業所を運営し、利用者が適切な職業スキルを身につけ、社会で働くことができるようサポートしています。

生活介護事業:利用者が安心して生活を送ることができるよう、排泄及び食事など日常生活の介助や創作的活動、生産活動の機会を提供しています。

福祉型障害児入所施設:2025年4月に開所予定の「オリーブファミリア」では、障害のある児童を幼少期から支え、将来自立した生活を送ることができるよう、人生を切れ目なく支えていきます。子どもたちの個性を大切にしながら、日常生活の支援や学習、遊びのサポートを行います。

地域活動支援:地域密着型の支援を行い、地域の人々との交流を深めるための活動を積極的に行っています。交流イベントやレクリエーションの企画実施など、地域とのつながりを大切にしています。

オリーブの樹は、これらの事業を通じて、障害を持つ人々が自立し、社会で活躍できるよう支援しています。私たちは、利用者一人ひとりの個性を尊重し、多様性に寄り添った支援を行うことを大切にしています。

PHOTO

本社郵便番号 262-0001
本社所在地 千葉県千葉市花見川区横戸町786ー4
本社電話番号 043-216-8211
創業 1984年
設立 2000年8月21日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 98名(パート42名を含む)
売上高 6億3,956万円(2024年3月 実績)
事業所 オリーブハウス:千葉県千葉市花見川区横戸町786-4
オリーブ轟:千葉県千葉市稲毛区轟町5-2-4
オリーブ亥鼻福祉作業所:千葉県千葉市中央区亥鼻2-10-16
オリーブ鎌取福祉作業所:千葉県千葉市緑区鎌取2810-8
鉄腕アットホーム:千葉県千葉市花見川区犢橋町172-10
フラップ:千葉県千葉市花見川区千種町168-4
ルフト桜木:千葉県千葉市若葉区桜木8-20-17
オリーブ相談事業所:千葉県千葉市中央区亥鼻2-10-16
ヘルパーステーションおきらく:千葉県千葉市若葉区桜木3-8-61
平均年齢 47.4歳
平均給与 319,023円
沿革
  • 1984年
    • 障害者5人が働く小規模作業所「オリーブハウス」としてスタート
  • 1986年
    • クッキー、パウンドケーキの製造・販売開始
  • 1990年
    • 「ファーストオリーブ」開所
  • 1994年
    • 10周年記念、国際福祉シンポジウム開催
  • 2000年
    • 「社会福祉法人オリーブの樹」設立
  • 2001年
    • 授産施設「オリーブハウス」として再スタート
  • 2004年
    • グループホーム「鉄腕アットホーム」「ミニーナ」開所
      「ヘルパーステーションおきらく」開所
  • 2005年
    • 「はつらつ道場」開所
      グループホーム「フラップ」開所
  • 2007年
    • 障害者自立支援法に基づく事業所に移行
      (就労移行支援・就労継続支援A型を開始)
  • 2009年
    • 「花まんま」開所
      グループホーム「ライジングサン」開所
  • 2016年
    • 千葉市福祉作業所移譲
      「オリーブ亥鼻福祉作業所」「オリーブ鎌取福祉作業所」スタート
  • 2017年
    • 障害者総合支援法に基づく生活介護を開始
  • 2019年
    • 「オリーブ轟」開所
      グループホーム「ルフト桜木」開所
  • 2021年
    • 地域活動支援センター1型オリーブ亥鼻開所
      コミュニティCafeとBarの店「おりーぶねっくすと」開所
  • 2023年
    • 法人本部事務棟開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 47.4%
      (19名中9名)
    • 2023年度

    役員:2人 管理職:7人

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、法人内全体研修、階層別キャリアパス研修(年5回)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援、外部研修参加費補助
メンター制度 制度あり
先輩職員によるサポーター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年毎の施設長面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
城西国際大学、千葉経済大学、淑徳大学、東京福祉大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------------------
大卒   1名   0名   1名   0名   0名   5名
短大   0名   0名   0名   0名   0名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人オリーブの樹

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人オリーブの樹の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人オリーブの樹と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人オリーブの樹を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人オリーブの樹の会社概要