予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製造部において、弊社の製品の製造に関わる下記のような業務に携わっていただきます!機械などに詳しくない方でも大歓迎!先輩方が一つ一つ丁寧に業務をお伝えします!(希望配属先は会社見学等を通して相談可能)■工作機械による部品の製造業務(工作機械オペレーター) プレスブレーキやボール盤、NC旋盤などのさまざまな工作機械を使用して部品の加工を行います。また、加工に必要な鉄板やパイプなどの鋼材がトラックで入荷された際に、受け取りや仕分けなどの管理を行う業務も担当します!■半自動溶接機・溶接ロボットによる溶接業務(溶接工) 半自動溶接機を使用した溶接や、溶接ロボットを使用した溶接などを行います。溶接ロボットに関しては、ロボットに溶接する場所などを教え込む「ティーチング作業」もあり、ゲーム機を操作する間隔でロボットを扱えます!■塗装工場での塗装業務(塗装工) スプレーガンや塗装ブースを使用して部品の表面塗装を行います。主に下地処理から仕上げ塗装までの一連の工程を担当するほか、塗料の調合・管理、塗装ブースのメンテナンス業務もあります。品質を保つための丁寧な作業が求められる業務です!■組立ラインでの製品組み立て業務(組立工) 組立ラインで、農業機械の製品を部品から完成品に組み立てる作業を行います。電動工具などを駆使して、仕様に沿った製品組立を担当します。また、製品の動作確認や検査工程も業務の一部です。作業に必要な部品の準備なども行い、効率よく業務を進める工夫が求められます!■製造工程の工程管理業務製品の組立作業や溶接作業を補助するための治具(工具)の設計・作成を行います。また、社内で発生した不具合部品の修正や修理対応を担当します。さらに、外部の業務委託先との連携や調整を行い、部品の運搬や管理も含めたスムーズな製造工程の進行をサポートします!【その他】■応募前見学などを通して自分に合った職場を探していただければと思います。 ■変更範囲:製造部内、総務事務
会社説明会
対面/WEBにて実施
書類選考
Web面接
筆記試験
対面面接
内々定
筆記試験の内容は作文記述です。
2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方
(2024年04月実績)
生産技能職(製造部)大学院卒
(月給)210,000円
210,000円
生産技能職(製造部)大学卒
(月給)200,000円
200,000円
生産技能職(製造部)高専・短大・専門卒
(月給)190,000円
190,000円
※既卒者については原則、最終学歴の新卒初任給と同等の額になります。
試用期間:12カ月間(昇給・賞与対象外。ただし、寸志の支給実績あり!)
■制度 ・各種社会保険 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・資格取得支援制度 ■貸与 ・制服、安全靴 (共に無償)■設備 ・更衣ロッカー、休憩室完備 ■行事 ・新年会 ・忘年会 ・球技大会など
屋外に喫煙スペース有り。
鳥取県米子市の本社。(JR米子駅から徒歩約3分!)