最終更新日:2025/4/21

東亜新薬(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 薬品
  • 商社(医療機器)
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5,000万円
売上高
非公開
従業員
64名(2024年4月現在)
募集人数
若干名

創業60年以上 プロバイオティクスで、人々の健康に貢献!医療用医薬品「活性生菌製剤ビオスリー」『年間休日126日』#MR#研修制度充実

【更新情報】企業マイページ更新しました! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!東亜新薬株式会社
 採用係 沖田です。
弊社の『企業マイページ』はもうご覧いただきましたか?

『企業マイページ』では通常の掲載情報だけではお伝えしきれない
弊社の具体的な仕事内容や社風等をお伝えしています!

随時更新いたしますのでお見逃しなく!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    医師の処方箋に基づいて扱う医療用医薬品や健康食品を通じ、腸から患者様の健康に貢献します。

  • 職場環境

    年間休日126日、健康経営を目指しています

会社紹介記事

PHOTO
人々の健康に貢献するプロフェッショナルの集まりです
PHOTO
文理・出身学部・専攻問わず活躍する若手が多数います

プロバイオティクスで人々の健康に貢献するプロ集団・・・東亜新薬と申します!

PHOTO

代表の増田です。皆様との出会いを楽しみにしています

当社は、東亜薬品工業株式会社の販売部門が独立して設立された会社です。
『健康の源は腸にあり』を提唱し、半世紀以上にわたって、
医療用医薬品「活性生菌製剤ビオスリー」を展開するなど、
プロバイオティクスと向き合ってきました。
健康に貢献するプロフェッショナル集団として、
人々の生活の質(QOL)の向上に奉仕し、社会に貢献していきます。

【治療】
医師の処方箋に基づいて処方される医療用医薬品を扱っています。
「ビオスリー」は、便秘、下痢などに対する整腸作用の薬。
腸から患者様の健康に貢献しています。

【未病・予防】
健康長寿の鍵を握るのが未病・予防。
そこにプロバイオティクスは重要な役割を果たすと考えています。
健康食品「エクノキュアビオ」を通じ、人々の健康維持に貢献します。

会社データ

プロフィール

当社は、東亜薬品工業株式会社の販売部門が独立して設立された会社です。
『健康の源は腸にあり』を提唱し、半世紀以上にわたって、医療用医薬品「活性生菌製剤ビオスリー」を展開するなど、プロバイオティクスと向き合ってきました。
健康に貢献するプロフェッショナル集団として、人々の生活の質(QOL)の向上に奉仕し、社会に貢献していきます。
特別な知識がなくても大丈夫。研修制度は充実しています。

事業内容
医薬品・化学工業薬品・医療用機器・食品・化粧品の発売

●医療用医薬品「活性生菌製剤ビオスリー」
●健康食品「エクノキュアビオ」

PHOTO

医師の処方箋に基づいて処方される医療用医薬品を扱っています。「ビオスリー」は、便秘、下痢などに対する整腸作用の薬。腸から患者様の健康に貢献しています。

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館
本社電話番号 03-3347-0771
創業 1941年11月
設立 1963年07月
資本金 5,000万円
従業員 64名(2024年4月現在)
売上高 非公開
代表者 代表取締役社長 増田 将之
事業所 札幌・仙台・さいたま・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

【本社】
東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館
【札幌営業所】
北海道札幌市東区北11条東1-2-8
【仙台営業所】
宮城県仙台市宮城野区宮千代3-5-13 アサダビジネスビル4F
【さいたま営業所】 
埼玉県さいたま市大宮区土手町1-2 JA共済埼玉ビル9F
【東京営業所】
東京都渋谷区笹塚2-1-11
【名古屋営業所】
愛知県名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル303号室
【大阪営業所】
大阪府吹田市豊津町2-1 第2中田ビル202
【広島営業所】
広島県広島市東区若草町10-12 日宝若草町ビル3F
【福岡営業所】
福岡県福岡市博多区比恵町3-17 フェイズイン博多ビル301号
企業サイトURL https://www.toashinyaku.co.jp/
平均年齢 41歳
私たちの想い(パーパス) 『健康と向き合い 健康に挑戦 暮らしを豊かに』

【歴史はあるが馴染みが薄いWHOの健康の定義】

『健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること』と1948年にWHOは定義しています。歴史ある概念ですが、健康に対する考え方が生産量と消費量を追い求めた物的価値に重きを置いた時代には、その真意が中々馴染まなかったと察します。

-----

【これからの健康と健康のステージ】

現在、多様な価値観の共存とSDGsなど個人では無く、社会で価値を共有していく方向性の中でウェルビーイングの価値観が重要視され、健康も社会のソフト・ハードインフラを改善しながら作り出し、皆で平等に共有する社会が望まれるようになってきたと考えます。
他方では高齢化社会により、違う文化で育った世代と共に社会を作っていくためにエイジレスという肉体だけではなく精神のアンチエイジングのような概念が重要になると想像します。
上記の社会的な健康に対する意識の高まりとは別に、個人の健康には病気の治療、未病予防、健康維持、健康増進の4つのステージがあると捉えています。

-----

【東亜新薬の存在意義(パーパス)】

健康の定義の中核であるウェルビーイングの共創共有とエイジレスの実現、個人が願う4つのステージの健康を叶えるために、当社は、絶えず健康と向き合い、健康に挑戦して、暮らしを豊かにする存在であるように努めます。

健康と向き合い 健康に挑戦 暮らしを豊かに
休日休暇 ●年間休日126日(2024年度、当社カレンダーによる)
●完全週休2日制(土・日)
●祝日、年末年始、夏期休日
●有給休暇(初年度10日)
●特別休暇(慶弔/産前産後/育児/転勤)

※育休/産休の取得実績について(補足)
直近では対象者がいなかったため0名となっていますが、過去、男女ともに複数名の取得実績があります
社会保険・諸手当 ●社保完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)
●企業年金基金(拠出型)
●通勤手当
●扶養手当
●資格手当
●役職手当
●住宅手当(規定に基づく)
●住居費補助(規定に基づく)
●保養所(東京薬業健保運営)
社員教育・研修 ●MR(医薬情報担当者)資格導入研修
●各種業務研修
●新入社員研修
●社員健康経営への取り組み
働く環境その他 ●社員旅行(周年行事)
・60周年記念旅行(京都)
伏見稲荷参拝のほか、6コースを設定して観光や体験を各々楽しみつつ、これからに向けて英気を養いました
●健康イベント、チャリティーイベント(参加は任意)
健康経営を推進しています 人々の健康に貢献、まずは自分たちから!
当社は、健康経営を推進しています。

【健康経営】
・健康診断の受診率100%
・ワークライフバランス 有給休暇の取得を計画的に
・健康について話し合う
・健康増進に挑戦 チャリティーウォーキングなど
・喫煙者をゼロに!

一緒に取り組める方歓迎します
沿革
  • 1941年11月
    • 創業者増田盈 東亜薬化学研究所創立
  • 1948年01月
    • 同研究所を法人に改組、社名を東亜薬品工業株式会社とし、鳥居薬品株式会社を医家向医薬品の総代理店とする。
  • 1963年07月
    • 東亜薬品工業株式会社の業容拡大に伴い営業部門を分離独立し、東亜新薬株式会社設立。
  • 1964年01月
    • 札幌出張所(現、札幌営業所)開設
  • 1964年04月
    • 大阪駐在所(現、大阪営業所)開設
  • 1967年04月
    • 福岡出張所(現、福岡営業所)開設
  • 1970年06月
    • 東京営業所開設
  • 1971年10月
    • 仙台出張所(現、仙台営業所)開設
  • 1993年08月
    • 一般薬局向医薬品の販売開始
  • 2002年11月
    • 物流センター(埼玉県加須市)を開設
  • 2003年05月
    • 名古屋営業事務所(現、名古屋営業所)、広島営業事務所(現、広島営業所)を開設
  • 2004年03月
    • さいたま営業所を開設
  • 2006年06月
    • マグセント注100mL販売開始
  • 2010年03月
    • 本社を西新宿に移転
  • 2011年11月
    • マグセント注40mLシリンジ発売開始
  • 2015年11月
    • ヘルスサイエンスチーム立ち上げ
  • 2015年11月
    • 物流センターを越ヶ谷に移転
  • 2016年02月
    • ビオスリー配合OD錠販売開始
  • 2018年04月
    • OTCビオスリーH、Hi錠
      武田コンシューマーヘルスケア株式会社より販売開始
  • 2019年03月
    • 4代目社長 増田将之 就任
  • 2020年03月
    • ヘルスケア戦略室立ち上げ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (64名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●MR(医薬情報担当者)資格導入研修
●各種業務研修
●新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
ビジネスキャリア検定 受験料全額会社負担(社内規定あり)
メンター制度 制度あり
制度化はしていないものの、年齢の近い先輩社員が若手社員をサポートするブラザー/シスター制度に近いものを自然とやることのできる組織風土です
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期に1回定期的にキャリア面談を実施しています
社内検定制度 制度あり
MR(医薬情報担当者)資格試験(社内社外ともに)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西大学、北里大学、近畿大学、崇城大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本薬科大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    2名    2名   2名

短大卒   0名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 2 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280335/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東亜新薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東亜新薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東亜新薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東亜新薬(株)の会社概要