最終更新日:2025/4/10

羅臼漁業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
北海道
出資金
3,372,103千円(R6年末現在)
販売取扱高
鮮魚:23,159t 8,706,288千円(R6年実績) 製品:2,962t 1,795,055千円(R6年実績)
従業員
70名
募集人数
1~5名

4月〆切◎初任給23万円◎賞与3回◎月平均残業時間10時間◎週休二日制#シャチ#マッコウクジラに会える

北の大地で一緒に働く仲間を探しています★★ シャチやマッコウクジラに会える★★ (2025/04/10更新)

伝言板画像

【羅臼漁業協同組合とは】
羅臼漁業協同組合は、「獲る漁業から育てる漁業へ」のスローガンを掲げ、持続可能な漁業、地域との連携、新しい技術の導入、ブランド化と販売促進など、多岐にわたる取り組みを行っています。
これらの取り組みを通じて、羅臼漁業は、豊かな自然と歴史を未来へとつなげていくことを目指しています。
毎年新卒の仲間たちが入社し、道内の漁業協同組合の中でも活気があるのが特徴です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お昼ご飯付き 選考会のご案内】
マイナビよりエントリー

会社説明会

面接(個別)

内々定

※ご提出いただけましたら、今後の予定などをご連絡させていただきます。
まずはエントリーをお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    職員住宅、家賃補助、医療共済など福利厚生が充実しており、働く環境に恵まれています。

  • 制度・働き方

    羅臼町奨学金支援支援事業の指定事業所です。最大で年額18万円の補助が受けられる!

  • 職場環境

    羅臼漁協オリジナルポロシャツ、ストラップを作りました!

会社紹介記事

PHOTO
10代~50代まで幅広い世代の職員が活躍しています。若手職員も年々増えており、同期で食事に出かけることも。親しみやすく、タテ・ヨコの風通しも良い職場です。
PHOTO
根室海峡の豊かな水産資源を生かした商品開発も職員が担っています。ヒット商品を生み出すべく国内外に向けて発信しており、若手ならではの目線にも期待しています。

知床の自然のなかで、地域の主力産業である漁業と漁業関係者を幅広く支えています!

PHOTO

「早い段階から、第一線でやりがいのある仕事を任せてもらえます!/右・田中」「仕事の合間に笑い声も飛び出すような職場で、メリハリをつけて働けます!/左・金沢」

羅臼は、70種以上の美味しい海産物が獲れる漁港です。私は昆布漁師の家で育ち、地元で働くなら羅臼漁協が一番良い場所だと考え志望しました。「港の近くで働きたい」という希望が叶い、入組後はずっと流通部に所属しています。鮮度の良し悪しや魚の種類ごとの見分け方などを細かく学んだのち、現在はせり人付きの帳付人として、せりで決まった売り先や値段を記録する帳付けの仕事を担当。スピード感と正確さの両方を意識しながら、毎日集中してせりに臨んでいます。

朝は早いものの、せりの後は荷渡しの搬出確認や市場の清掃が終わり次第、帰宅できます。市場は日曜が休みで、GW・お盆・年末年始なども休みになります。有給休暇を消化するための期間もあり、働く環境は申し分ありません。医療共済が手厚いこともありがたいですね。

最近は海水温の変化などにより、今までとは違う種類の魚も獲れるようになってきました。そのため、魚についての知識をさらに深め、買い人の方々の顔もしっかりと覚えて、ゆくゆくはせり人になることが目標です。
(流通部 田中遥稀さん/2019年入組)


入職後はまず流通部に配属となり、市場の仕事を経験。組合員の皆さんや漁連の方々と顔見知りになれたことは、どの業務でも非常に役立っています。その後、総務部で郵便物や来客対応などを担当。5年目からは信用部へ異動し、信用事業を担っています。信用部の仕事は税務や保険などの幅広い知識が必要です。学生時代に簿記を勉強していたものの初めて学ぶことが多く、信用事業業務検定などにもチャレンジしながら知識を身に付けています。

仕事を通じて成長を実感できるのは、窓口のお客様をお待たせすることなくスムーズに対応できたときや、通帳の文字打ちが正確にできたとき。両替や振込などで気軽に通ってくださる常連のお客様も多いですね。合間には金融商品やキャンペーンのご案内なども行っており、地域の重要な金融機関の一員として、今後も幅広い知識を養うことが目標です。

私は職場の近くにある職員住宅に住んでいるので徒歩通勤で快適に働いており、夏休みには毎年家業の手伝いにも戻れています。漁獲高に応じた賞与も毎年の密かな楽しみです!
(信用部 金沢桃さん/2018年入組)

会社データ

プロフィール

目の前に北方領土「国後島」そして世界自然遺産「しれとこ」に登録された地域でもある羅臼町は日本でも有数の漁業の町です。獲れる魚種は種類がとても豊富で新鮮な魚介類が毎日水揚げされており、その生産者である組合員(漁業者)をサポートする業務が我が羅臼漁業協同組合です。
羅臼で水揚げされた魚介類は日本全国や海外にも届けられており、羅臼の魚介類の美味しさを更に知ってもらうため情報発信やイベント参加に努めております。

事業内容
漁業協同組合
本社郵便番号 086-1893
本社所在地 北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13
本社電話番号 0153-87-2131
設立 昭和24年8月3日
出資金 3,372,103千円(R6年末現在)
従業員 70名
販売取扱高 鮮魚:23,159t 8,706,288千円(R6年実績)
製品:2,962t 1,795,055千円(R6年実績)
事業所 086-1893
北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13
業績 事業総利益:666,974千円(R6年実績)
事業利益:141,226千円(R6年実績)
経常損益:163,401千円(R6年実績)
当期剰余金:130,660千円(R6年実績)
出資者 組合員
主な取引先 組合員
町内買受人
道内漁協系統 他
関連会社 なし
平均年齢 46歳
平均勤続年数 19年
沿革
  • 昭和24年8月
    • 羅臼漁業協同組合として設立
  • 昭和52年7月
    • わが国領海12海里制定
  • 昭和53年4月
    • すけそ漁業43千トン、80億円
  • 昭和63年12月
    • 根室海峡にロシア大型トロール船出現
  • 平成3年12月
    • 年間鮮魚取扱高101千トン、232億円
  • 平成5年12月
    • 貯金取扱高231億円、貸出金119億円
  • 平成7年6月
    • 漁船漁業再構築によるすけそ漁船減船
  • 平成9年12月
    • 北方四島周辺安全操業妥結
  • 平成10年10月
    • 安全操業初出漁
  • 平成11年1月
    • 漁協直営店『海鮮工房』オープン
  • 平成11年10月
    • 漁協創立50周年記念式典
  • 平成14年1月
    • すけそ漁業等再編による一部ブロック操業実施
  • 平成16年1月
    • 全国漁協系統オンラインシステムへ加入
  • 平成18年8月
    • 知床羅臼銀毛鮭「羅皇」の取り扱い開始
  • 平成18年9月
    • 羅臼漁港において、海洋深層水の一部利用開始
  • 平成19年10月
    • 全天候型漁港埠頭完成
  • 平成19年11月
    • 衛生管理型市場・畜養施設完成
  • 平成20年1月
    • 羅臼地方卸売市場、組合単独経営に移管
  • 平成21年11月
    • 第6回コープさっぽろ農業賞(漁業の部)漁業大賞受賞
  • 平成23年10月
    • (株)バスクリンと提携し、羅臼昆布を使用した協同企画商品「髪姫ヘアーカラートリートメント」発売
  • 平成24年10月
    • 羅臼漁港衛生管理施設完成
  • 平成25年10月
    • フードコーデイネーターの服部幸應氏が会長を務める丸の内シェフズクラブ加盟店による『なまらうまい!知床羅臼祭』を三菱地所(株)と開催
  • 平成26年9月
    • 服部幸應氏とタイアップした『旨ミーティングWith!』丸の内シェフズクラブを羅臼で開催
  • 平成28年6月
    • 羅臼漁業協同組合推奨店の認証
  • 令和6年7月
    • 『りさらいず』さんに羅臼漁業協同組合SNS大使を委嘱

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (13名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
【内容】
配属部署に応じて必要資格取得有り。取得費用は原則組合負担です。
例)第2級海上特殊無線技士、大型特殊、保険募集人、フォークリフト技能講習
銀行業務通信教育など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------
大卒    -     -    -
短大卒   -     -    -
高卒    -     -   2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280619/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

羅臼漁業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン羅臼漁業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

羅臼漁業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 羅臼漁業協同組合の会社概要