最終更新日:2025/4/11

オーニット(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学

基本情報

本社
岡山県
資本金
5,000万
売上高
5.3億円(2023年5月実績)
従業員
37名
募集人数
1~5名

自分の手で製品を生み出し、お客様に届ける喜びを体感。専門知識ゼロから学べる環境で、楽しくものづくり!男女問わず育休実績のある働きやすい職場。

  • 受付締切間近

【web面談・選考直結】オゾン発生器メーカーの研究・開発のリアル、お話します! (2025/04/11更新)

はじめまして。
オーニット株式会社の大月と申します。

理系学生として、
実験や研究に向き合ってきたあなた様に
弊社のことを知っていただきたいです。

私たちは岡山県赤磐市にある
「オゾン専門メーカー」です。
医療・環境・衛生など、
幅広い分野で活躍するオゾンを、
独自の技術で「安心して使える形」に
開発、設計、製造をして
コントロールするのが私たちの仕事です。


*こんな方にピッタリ!
・化学、機械、電気、情報系など
 理系バックグラウンドを活かしたい

・研究も設計もバランスよく関わってみたい

・自分の手で形にした商品で
 お客様に喜んでもらいたい


社員の多くが「学部卒」で入社し、
化学実験、回路試作、製図など
様々なスキルを入社後に身に付けています。

1年目から社長と技術について話せる
距離の近さも魅力のひとつです!

まずはWEB説明会でざっくばらんにお話ししませんか?

個別WEB説明会へのお申し込みは
こちらのURLから↓
https://forms.gle/ftgLYJSeswxfF7nc8

お会いできるのを楽しみにしています!

―――

【通常選考 フロー詳細】
1.WEB説明会(随時)
エントリー後、改めて日程を調整し、
WEB説明会を実施いたします。
設計開発部のエンジニアも同席し、
どのような仕事ができるのかご紹介させていただきます。

貴方様の疑問やご不安、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

2.一日インターンシップ・工場見学(随時 4月末迄)
岡山本社にて小型オゾン発生器づくり体験を実施いたします。
実際の製品がどのように作られているのかを間近でご覧いただけます。

3.エントリーシートのご提出 
弊社指定のエントリーシートをお渡しします。
貴方様の研究内容もぜひお聞かせください。

4.最終選考会(5/15、5/16)
岡山本社にて、グループワーク形式の最終選考を行います。

5.個別面談(随時)
最終選考の前後に、お互いの認識をすり合わせるための個別面談を実施いたします。

※選考状況により変更する可能性もございます。ご了承ください。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    専門知識ゼロから学べる環境です。自分の手で製品を生み出し、お客様に届ける喜びを体感できます。

会社紹介記事

PHOTO
研修を通して開発スキルを身に着けることができ、ものづくりに興味があればどなたでも一緒に成長していけます。若手~ベテランまで多くの社員が「学び」を続けています。
PHOTO
若手社員も活躍中。その理由は、分からないことは先輩社員や上司に相談して一緒に考えるから。このような職場環境が個人の成長に繋がっています。

「オゾン発生器メーカー」というニッチな業界だからこそ、学びが多く、成長できる!

PHOTO

未経験でも若手のうちから活躍できるサポート体制のおかげで、楽しくものづくりの仕事ができています。<近久さん>

設計開発部で製品に組み込まれるオゾン発生デバイスの試験を担当しています。
その他にも図面作成、基板試作、回路設計に携わることもあります。

私自身、学生時代にこのような勉強はしていませんでしたが、「オゾン発生器」という目新しい製品に興味を持ったのが入社のきっかけです。

ものづくりは設計開発部だけでなく、製造部や調達部、営業本部との協力が必要なので、製品をつくる上で各部署の方々と交流する機会が多いです。先輩方は穏やかな方ばかりでとても相談しやすく、楽しく仕事を進めることができます。

私が担当しているオゾン発生器試験は何十項目もあって量が多く、長いと1項目で1カ月半くらいかかることもあります。
そのため、試験をするにはスケジュール管理も大変です。
また、回路の設計で使ったことがない部品を使う際は、まずそれがどういったものかを調べないといけません。
部品の説明資料を読んで、自社製品に組み込めるように理解しないと作れないので、そういった知識の追加が大変でした。
いかに最適な回路設計を行うかが肝心です。

このように大変なこともありますが、部署や社員の方々がサポートをしてくださるので、
「ものづくりをやってみたい」という気持ちがあれば、知識ゼロからでも製品づくりに携わることができます。私も25歳で中学校の教科書を開いて電気の勉強を始めましたが、今では回路設計までできるようになりました。
さらに、デバイスについては聞く側から聞かれる側になり、成長を実感しています。

今後も新技術や新商品の開発に力を入れ、お客様のニーズに応えられる技術や製品を生み出していきたいです。
<設計開発部 近久 伊吹さん(2016年入社)>

会社データ

プロフィール

オーニットでは安全、品質を第一に考えて海外生産一切行わず、
本社のある岡山県赤磐市で、確かな性能の商品だけを大切に作り続けています。

製品は全て、研究、開発、生産、検証の全てをワンストップで自社で行っているので、
お客さまのニーズに対し細やか、かつスピーディーに対応することが可能です。

お客様に安全で高品質な製品をリリースするために必要不可欠な
検証環境や機材も取り揃えているオゾンメーカーは国内ではオーニットのみです。

オゾンを使い、人々が衛生的で快適な生活を送ることができる商品を開発し続け、
日本一のオゾンメーカーになることを目指しています。

そして、日本の中小製造業に対して、
「オーニットにできるのだから、自分達もできるはずだ」
そんな夢を与えられるメーカーになることが、私達オーニットの願いです。


【特許技術「低温プラズマ発生体」】
オーニットが誇る特許技術「低温プラズマ発生体」は、オゾンの特性を踏まえ、
最適なオゾン濃度を常時保つことができるという圧倒的な強みを持っています。

オゾン濃度は温湿度に大きく影響されやすく、
従来のオゾン発生器は人がいないときに使用する高濃度タイプが一般的でした。

しかし、オーニットの技術であれば、
低濃度であっても効果的なオゾン濃度を安定してコントロールできるため、
人がいる環境でも安全かつ持続的に使用可能。

これにより、さまざまなシーンで高い除菌・脱臭効果を実現します。

事業内容
○オゾン利用技術の研究
○自社製品の開発、製造
○自社製品の販売・広報活動
○自社製品の修理、アフターフォロー 
を一貫して行う国内では珍しい "オゾン発生器専門メーカー" です。

製造している製品は、
○業務用・家庭用オゾン発生器
○家電・設備機器組込み用のオゾン発生デバイス となり、

家電・設備機器メーカー/ホテル/自動車販売/福祉施設/食品関連/等
様々なところで脱臭・除菌の目的で使っていただいております。

PHOTO

オーニットのオゾン発生器

本社郵便番号 709-0802
本社所在地 岡山県赤磐市桜が丘西10丁目31-2
本社電話番号 086-956-2520
設立 平成4年10月10日
資本金 5,000万
従業員 37名
売上高 5.3億円(2023年5月実績)
事業所 岡山県赤磐市(本社) - 営業系、技術系、製造系
東京都千代田区(東京営業所) - 営業系
主な取引先 ユアサ商事株式会社、マクセル株式会社、フランスベッド株式会社
関連会社 奥奈特環保電子(上海)有限公司
平均年齢 43歳
平均給与 530万円
沿革
  • 1992年
    • ・創業
      ・オゾン発生体の開発に着手
  • 1994年
    • ・低温プラズマ発生体国内特許申請
  • 1995年
    • ・当社の低温プラズマ発生体応用商品化への取組が、
      平成7年度岡山県「先端技術産業育成支援事業費補助制度」対象事業の認定を受ける
  • 1996年
    • ・岡山県「ベンチャーキャピタル(VC)整備事業」第一号としての認定
  • 1998年
    • ・中小企業創造活動促進法認定事業所となる
      ・平成10年度岡山県先端技術育成費用補助制度「オンリーワン」対象事業の認定を受ける
  • 2001年
    • ・倒産の危機をV字回復し、オーニット初の社員旅行に
  • 2002年
    • ・地域創造技術開発事業(岡山大学工学部との共同研究)中国経済産業局補助金対象事業の認可を受ける
  • 2004年
    • ・桜が丘工場取得
  • 2005年
    • ・「低温プラズマ発生体」が岡山県より「岡山・わが社の技」として認定を受ける
  • 2006年
    • ・オーニット上海設立
  • 2007年
    • ・国立佐賀大学との間でグリーストラップにおけるオゾン処理の研究に着手
      ・新型オゾン発生体の開発が「岡山発!オンリーワン企業育成支援」に認定
  • 2008年
    • ・日本オゾン協会第18回年次研究講演会にて
      佐賀大学とオーニットの研究成果が論文発表
  • 2010年
    • ・代表取締役に仁戸田昌典が就任
  • 2012年
    • ・新卒定期採用スタート
  • 2013年
    • ・フジテレビ系人気番組『ほこ×たて』に、
      最強の脱臭器として剛腕1000Fが出演
  • 2017年
    • ・経済産業省が主催する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出
  • 2019年
    • ・日本オゾン協会「小型オゾン発生装置製造事業所登録」の認定を受ける
  • 2021年
    • ・代表の仁戸田昌典が日本オゾン協会理事に就任
      ・岡山県より地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画の承認を受ける
  • 2022年
    • ・本社工場移転
      ・岡山働き方改革パイオニア企業表彰
  • 2024年
    • ・ISO9001:2015認証取得(本社工場・東京営業所)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認定した資格を取得した場合、一時金・月々の手当を支給する制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神戸大学、岡山大学、法政大学、立命館大学、高知大学、甲南大学、愛知県立大学、公立鳥取環境大学、岡山理科大学、就実大学、吉備国際大学
<短大・高専・専門学校>
津山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 
----------------------------------------------------
大卒   2名   1名   1名  
大学院   ―   1名   ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 1 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280789/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オーニット(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーニット(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーニット(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オーニット(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オーニット(株)の会社概要