最終更新日:2025/5/7

(株)三谷製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
プログラミングで設定した加工により、お客様の求める寸法で仕上がっているかの検査を行うのも大切な仕事。難易度の高いモノづくりができるようになるのも技術者の喜びだ。
PHOTO
30代の専務をはじめ、20代の先輩も多く活躍する社内は、小さなことでも相談しやすい雰囲気。「何かあったら一人で悩むのではなく聞いてほしいと伝えています」と三谷専務。

募集コース

コース名
技術職(旋盤オペレーター/マシニングオペレーター)コース
【学部学科は不問・未経験から丁寧に育成します】「モノづくりに興味がある」「機械加工に携わりたい」方なら文系理系や学部学科は不問。一生のスキルとなる“手に職”を身につけ、技術を磨き成長できる会社です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 旋盤オペレーター

"業界では「旋盤工」と呼ばれ、高精度の部品づくりができるモノづくりのスペシャリスト的な存在です。NC旋盤と呼ばれる機械を用い、複雑な形状のものから加工困難な材質までチャレンジ精神と経験でさまざまな旋盤加工に取り組んでいます。また、汎用旋盤を用いた加工では、長年の経験を積んだスペシャリストが匠の技術を若手に伝えています。手先の器用さが求められる仕事でもあります。

⇒旋盤オペレーターに向いているのは?
旋盤加工は、削ることでカタチがすぐに目に見えるため、達成感や満足度を早く得たい人に向いている仕事だと言えます。最初は簡単な作業からはじめますが、難しいモノづくりになればなるほど、手から伝わる感覚を頼りに仕上げていくなど、スペシャリストとして高度な技術が要求される仕事です。削る感覚、音、削ったキリコの色やカタチで判断できるようになれば一人前です!

※※以下は、マシニングオペレーターも共通です※※

――「入社後の流れ」
まずは、本人の希望や適性に応じて、配属先を決定していきます。配属先では、どんな風に機械を操作しながら加工を進めていくのか、一つひとつゼロから先輩たちが指導していきます。簡単な作業からスタートし、必要に応じて外部研修やセミナーなどにも参加。道具や機械、測定工具の使い方などを覚えることからはじめてください。

――「一生のスキルを身につけ、豊かな人生へ」
多品種小ロットのモノづくりを手掛ける社内には、モノづくりを極めるスペシャリストが活躍しています。モノづくり企業の中でもほぼオーダーメイド品を手掛けるため、完全な実力主義の世界です。個々の成長曲線はそれぞれですが、手先が器用な人、複雑な加工が得意な人であれば、技術を磨くことでどんどん自分自身の価値を高めることができます。自分の頑張り次第で大手企業の平均収入を超えることもできれば、一生の技術を身につけることで定年に関係なく活躍し続けることも可能。"

配属職種2 マシニングオペレーター

"「マシニングセンタ」と呼ばれる加工機械を巧みに扱い、さまざまな部品加工を施します。また「マシニングセンタ」には実にさまざまな種類があり、近年の大型化ニーズに対応する大型5面加工機をはじめ、多面加工機や横マシニング、縦マシニングなど幅広いタイプの設備を導入することであらゆるニーズに応えています。データ入力やセッティング、寸法検査まで緻密性が求められる仕事です。

⇒マシニングオペレーターに向いているのは?
マシニングオペレーターに求められるのは、先の先を読んだ加工をしていく段取り力です。段取り力を磨くためには、やはり経験が必要になるため、頭の中でシミュレーションするなどじっくり考えるタイプの人に向いていると言えます。X軸とY軸が基本の旋盤に比べ、X軸、Y軸、Z軸と3つの軸を基本にさらに複雑な加工にチャレンジしていきます。

※※旋盤オペレーターの「入社後の流れ」もご覧ください※※"

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 履歴書、筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書(4年次4月以降に発行)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職 大卒 大学院卒 専門卒 高専卒 短大卒

(月給)250,000円

240,000円

10,000円

物価調整手当 10,000円(一律支給)

  • 試用期間あり

※※仮原稿※※
試用期間3カ月。ただし、試用期間中の待遇は変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ≪手当≫通勤手当(上限10,000円まで)
≪その他≫作業着支給、弁当代半額会社負担(※400円の会社手配の弁当購入の場合)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 119日
休日休暇 ≪年間休日≫119日
土・日曜日、祝日、年末年始休暇、お盆休み、その他会社指定の公休日
≪その他≫介護休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険(雇用、労災、健康、厚生、退職金共済)
退職金制度 ※勤続1年以上
再雇用制度

  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 広島

広島県福山市東川口町1-2-5

勤務時間
  • 8:00~16:50
    実働7.83時間/1日

必要な資格 普通自動車免許を入社までに取得していただきます。

問合せ先

問合せ先 720-0821
広島県福山市東川口町一丁目2-5
084-953-1218

画像からAIがピックアップ

(株)三谷製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三谷製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三谷製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ