最終更新日:2025/4/21

(株)セイビドー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
山梨県
資本金
50,000,000円
売上高
290,939,332円(2023.4.1~2024.3.31実績)
従業員
33人
募集人数
1~5名

未来へつなぐ信頼と技術ーー地域に寄り添い、130年。見える安心、聞こえる喜びを。

求人ページ2026公開のお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年卒業の方向けの求人ページを公開いたしました。
ぜひ合わせて弊社HPもご覧ください!
ご質問等がございましたら、HPの問い合わせフォームでも担当者メールアドレスへ直接でも、お気軽にお問合せください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    住宅手当等の福利厚生充実!有給休暇取得の奨励や男性管理職の長期育休取得実績もあり

  • 技術・研究

    メガネにも国家資格があります!目指すための補助と資格手当あり!

  • やりがい

    接客だけではく検査・加工と飽きることなく働けて国家資格も目指せる♪希望者にはSNS関連のお仕事も!

会社紹介記事

PHOTO
お客様一人ひとりに合わせ、最適な視界を提供。セイビドーの確かな技術と丁寧なサービスで見える安心をお届けします。
PHOTO
藤村学校での講演時写真。昔、山梨の特産でもあった水晶から始まった会社なので歴史とともに成長、変革してきた内容を講演させていただきました。

未経験からプロフェッショナルへ。地域に愛されるセイビドーで一生モノのスキルを。

PHOTO

セイビドーは、山梨県に根付いて130年。「メガネと補聴器で、地域の皆さんの“見える安心”と“聴こえる喜び”をサポートし、明るい豊かな生活を提供する」という信念でずっと歩んできました。私たちは単なる「メガネ屋さん」ではありません。視覚と聴覚の専門店として、お客様の生活をより豊かにするために日々奮闘しています。

セイビドーのスタッフは、みんなプロフェッショナルです!そんなスタッフたちも最初はもちろん未経験。入社後には丁寧な研修があり、先輩たちからの手厚いサポートを受けながら、国家資格の眼鏡作製技能士や民間資格の認定補聴器技能者などの資格取得も会社の補助のもと目指せます。メガネのフィッティングや補聴器の調整には、専門的な知識が必要。だからこそ、「知識もスキルも一生モノにしたい!」と思っている方にぴったりの職場です。

そしてセイビドーの仕事には、毎日お客様の「ありがとう」が溢れています。例えば、初めてメガネをかけた小さなお子さんのキラキラした表情や、「よく見える!」「よく聴こえる!」と感動するシニアのお客様の笑顔。お客様の生活が少しでも豊かになる瞬間に立ち会えること、それが私たちのやりがいです。

さらに、セイビドーは地域密着。地元のイベントやボランティアにも積極的に参加していて、地域の皆さんとのつながりをとても大事にしています。「地域に貢献したい」「誰かの役に立ちたい」という方には、ぴったりの環境です。

セイビドーでの仕事は、スキルを磨きながら成長できるだけでなく、人の役に立つ喜びを毎日実感できる仕事です。地域の皆さんに寄り添い、長く愛されてきたこの場所で、あなたも私たちと一緒に働いてみませんか?

会社データ

プロフィール

株式会社セイビドーは、創業から130年にわたり、メガネと補聴器を通じて地域の皆さまの視覚と聴覚の健康を支えてきました。私たちは「信頼」と「技術」を大切に、日々進化する製品やサービスを提供しながら、お客様一人ひとりのニーズに合わせ、人生に寄り添う眼鏡・補聴器選びに努めています。

地元・山梨県を中心に展開する店舗では、専門的な知識と確かな技術を持つスタッフが、お客様にとって最適な視聴生活を実現できるよう、親身になってご対応いたします。また、医療機関との連携や最新のデジタル技術の導入にも注力し、地域社会全体に貢献する企業を目指しています。

セイビドーは、これからも地域の皆さまの「見える安心」「聞こえる喜び」を支える存在として、未来へとつなぐ信頼と技術を磨き続けてまいります。

事業内容
【未経験から月収21万以上! オシャレな老舗メガネ店で接客販売! お休みしっかりでプライベート充実! SNSやSDGs事業などでも活躍可能】

具体的には
・眼鏡と補聴器、そのほか時計や光学器・関連小物の販売
・眼鏡・補聴器とも作成前の相談から測定・販売・加工・調整・アフターフォローまで担当

希望者の方
・SNSを使った広報
・SDGsへの取り組みを推進する事業への参加

PHOTO

眼鏡商品一例

本社郵便番号 400-0031
本社所在地 山梨県甲府市丸の内1-15-8
本社電話番号 055-237-6803
創業 1895年(明治28年)1月15日
設立 1966年(昭和41年)4月1日
資本金 50,000,000円
従業員 33人
売上高 290,939,332円(2023.4.1~2024.3.31実績)
平均年齢 41歳
沿革
  • 明治28年(1895)
    • 水晶が金峰山で採れた時代に、輿石 勲が水晶細工屋として屋号「精美堂」を掲げて甲府市柳町に創業。
  • 明治36年(1903)
    • 甲府市桜町に移転。
  • 大正10年(1921)
    • 眼鏡部を作り水晶レンズ以外の一般眼鏡販売を開始。
  • 昭和5年(1930)
    • 2代目、有が後を継ぎ、所在地を桜町から銀座通り 1丁目へ移転し、眼鏡店「精美堂」が始まった。
  • 昭和23年(1948)
    • 焼け野原となった甲府の街で、現在の本店がある「オリオン通り」へ店を移転。店舗名表記を「精美堂」から「セイビドー」へ統一。
  • 昭和35年(1960)
    • 山梨を代表して協同組合オールジャパンメガネチェーンに加盟。
  • 昭和41年(1966)
    • 有限会社セイビドー設立。資本金2,300万円。
  • 昭和43年(1968)
    • オリオン通り本店を改装。最新の「スイス・レンズコーティングマシン」を導入。
  • 昭和48年(1973)
    • 輿石 陽が三代目社長に就任。
  • 昭和52年(1977)
    • オリオン通り本店を改装。地下1階から地上4階までをつなぐエレベーターを設置。
  • 昭和55年(1980)
    • 海外進出。アメリカニューヨークの五番街へ「KIMBE OPTIC -キンビーオブティックー」として出店。
  • 昭和61年(1986)
    • オギノリバーサイド店、河口湖ショッピングセンターベル店開店。
  • 平成4年(1992)
    • オリオン通り本店を増築改装。大きなウインドーが特徴的な現在の店舗の大きさへ。什器の少なく明るい店内。
  • 平成5年(1993)
    • 資本金5,000万円に増資する。
  • 平成9年(1997)
    • 株式会社セイビドーに組織変更。
  • 平成13年(2001)
    • 輿石 丈夫が四代目社長に就任。
  • 平成21年(2009)
    • ラザウォーク甲斐双葉店開店。
  • 令和元年(2019)
    • 輿石あやかが五代目社長に就任。
  • 令和3年(2021)
    • オギノリバーサイド内店舗を移転し、中央市若宮イッツモア玉穂ショッピングセンター内に出店。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (14名中4名)
    • 2024年度

    役員が66.7%、管理職が16.7%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社外専門知識技術研修、社外自己啓発セミナー、社内研修等
自己啓発支援制度 制度あり
社外自己啓発セミナー(希望制)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
外部の検定が多数あり。
国家検定の眼鏡作製技能士も支援を受けて取得可。
認定補聴器技能者や日本オプトメトリストなどの資格制度もあり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山梨学院大学、山梨英和大学、山梨県立大学、山梨大学、立命館大学、淑徳大学、帝京大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、日本大学短期大学部(千葉)、キクチ眼鏡専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ―   ―   1名
短大卒   ―  ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セイビドー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セイビドーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セイビドーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セイビドーの会社概要