予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!ソルテック工業株式会社の採用担当です!弊社のページにお越しいただきありがとうございます。現在、5月の会社説明会の予約を受け付け中です。是非ご予約をお待ちしております!
自ら考えたものを具現化していける、また、モノづくりに携われるのが当社の魅力です。
2023年度の平均勤続勤務年数は20年、年平均有給休暇取得日数は10日と、働きやすい環境です。
実力主義の給与体系・評価制度を導入しており、周囲が自然にサポートしてくれる風土があります。
「入社後は、経験豊富な先輩のもとでしっかりと学べる環境。フォロー体制も手厚いので、文系理系を問わず活躍できます」と語る、新崎さん(右)&本棒さん(左)。
"★実際に手を動かしてモノづくりに携われるのが魅力!さまざまな業界で使われるフィルム・シートの加工機メーカーとして、半世紀以上の歴史を誇る当社。私たちが手がけた製品は、暮らしの身近なところで活躍しています。スマホのフィルムや食品ラベル、自動車のディスプレイフィルムは、その一例。また、実は宇宙開発や遺跡発掘にも、当社の技術力が活かされています。入社以来、私は電気配線に携わっています。図面を見ながら、機械に配線を取り付けていく仕事。実際に手を動かして、モノづくりに携われるのがやりがいです。メンテナンスのしやすさなどを考慮しながら、配線の通し方を自分で工夫できるのも魅力。また、難易度が高い配線をやり遂げたときには、大きな達成感を得られます。当社の魅力は、社員同士の距離が近いところです。気兼ねすることなく、何でも気軽に先輩に質問できます。組立チームとの連携もスムーズで、一体感ある社風も特徴だと言えるでしょう。今後の目標は、さらに技術力を高めていくこと。チームプレーの仕事なので、コミュニケーションスキルも磨いていきたいと考えています。〈製造部/新崎 寿也さん/2019年入社〉 ★部品の設計・製造から組立まで幅広く経験できる!学生時代は、機械や電気について学んでいました。就職先として当社を選んだ理由は、創業時に会長が手がけた機械が現役で動いているのを目にしたこと。「長く使われる製品づくりに自分も携わりたい」と思い、入社を決めました。新人時代は、刃物を動かすために必要な部品の製造からスタートしました。その後は、少しずつ組立にも携わるようになり、入社5年目にはCADを使った部品の設計にもチャレンジ。部品づくりから組立までモノづくりに幅広く関わり、クオリティを追求していけるのが魅力です。しかも、私が担当している「PTカッター」は、幅広い業界の製造現場を支えている製品。お酒のラベルやペット用品の包装材といった身近なモノづくりにも使われているので、とてもやりがいがあります。当社には、仲間を大切にする風土が根づいています。キャパオーバーになりそうなときには、周囲が自然にサポートしてくれる環境。常に先輩たちが気にかけてくれているので、安心して成長していくことができました。自分の生産性を高めていくことが、今後の大きな目標です。〈製造部/本棒 雅晃さん/2019年入社〉"
ラベルやフィルムなどの加工機を開発設計から製造、販売まで行っております。食品や日用品のラベル、自動車部品や半導体製品まで、あたゆる分野の素材加工の現場を弊社の機械が支えております。
男性
女性
<大学院> 法政大学、作新学院大学、日本大学 <大学> 法政大学、作新学院大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 作新学院大学女子短期大学部
栃木県立産業技術専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281153/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。