最終更新日:2025/5/15

リンクステック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1,000万円
売上高
単体売上:154億5,900万円 (2024年3月期)
従業員数
連結:1,516人 単体:503人 ※2023年3月31日時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

超高多層から極薄まで、幅広いラインナップを揃えるプリント配線板の製造メーカーです

5月の会社説明会日程を追加しました! (2025/04/18更新)

伝言板画像

リンクステックグループは2021年10月1日に独立したプリント配線板専業メーカーとして
新たなスタートを切りました。

私たちの社名リンクステック(Lincstech)はLink +“C”+ Technologyを繋げて作りました。

私たちが大切にしたいと考える様々な“C”( Communication、Collaboration、Co-creation...)を技術で繋ぎ、お客様に価値を提供するという想いを社名に込めました。

本年度も一緒に働く“C”(Colleague)を募集いたします。

IoT、人工知能(AI)、半導体検査、産業機器など先端産業分野の顧客ニーズにお応えするエンジニアになれるよう、皆さんのキャリアを後押しします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    全てオーダーメイド型の製品となり、国内外のお客様からの信頼を勝ち取っています。

  • 安定性・将来性

    プリント配線板はIT業界に捉われず様々な業界で不可欠な製品です。国外顧客からのニーズも増えています。

  • 福利厚生

    30歳までの住宅補助の支給、有給も平均で18.6日取得しております。

会社紹介記事

PHOTO
配線板の製造には実に100もの工程が存在する。同社では工場内はもちろん本部も含めた全社的なコミュニケーションを通して、より良いモノを形にしていこうとしている。
PHOTO
パソコンや家電の内部にある緑色の配線板の製造を専門とする。身近な電気機器のみならず工業製品などにも対応しており、世界の著名メーカーも同社の配線板を愛用している。

配線板専業メーカーとして新たな歩みを始めたリンクステックで大いに挑戦してほしい

PHOTO

「学生時代に何かの成果を出せた人も、そうでない人も自分に対して真正面から向き合って、自分なりの答えをみつけられた人はそれが財産になると思います。」(月足副会長)

リンクステックはプリント配線板の製造・販売を行う専業メーカーです。プリント配線板は、家電やスマートフォン・自動車など電気が流れる製品に必ずと言っていいほど組み込まれており、我々の生活になくてはならない電子部品です。リンクステックは2021年に創業した新しい企業ですが、ルーツをたどれば日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として、実に60年に及ぶ歴史をもっており、世界をリードする技術を数多く有しています。

当社独自の技術である「MWB(マルチワイヤ配線板)」は、絶縁に覆われたワイヤで回路を形成する配線板です。そのため、通常の配線板では実現できない配線数の収容が可能な画期的な製品で、主に半導体ウェハを検査するテスト装置に使用いただいています。また、「高多層高密度配線板(MLB)」は、世界的なIT企業に数多く使用いただいており、AIやMLの需要拡大に伴う高速・大容量通信の実現に貢献しています。
当社が世界で勝負できているのは、育んできた技術を常にブラッシュアップし続けてきたからにほかなりません。また、最先端を走り続けるお客さまの声に対して、真摯な姿勢で耳を傾けることでいち早くニーズをつかみ、新しい価値を形にしてきたことでお客様との信頼関係を築いてきました。

当社は「つなぐ技術でお客様と共創し、持続可能な社会づくりに貢献します」をパーパスとして掲げております。社員一人ひとりがさまざまな人・技術・情報を「つなぎ」、新しい価値を共に生み出すこと、環境問題や社会のことを考えつつビジネスの成長を続けることをめざしています。

新卒の皆さんには、私たちの会社に新しい視点とエネルギーをもたらしていただきたいと考えています。皆さんが挑戦し、成長することが、会社の成長に直結すると信じています。
私たちは、皆さんが安心して働ける環境を提供し、キャリアのスタートを全力でサポートします。
共に学び、共に成長し、共に未来を創造していきましょう。
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
<取締役副会長・月足 高>

会社データ

プロフィール

当社は日立化成・昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として事業を開始。
半世紀以上にわたり高度な技術を培いながら成長を続け、2021年10月1日には独立したプリント配線板専業メーカーとして新たなスタートを切りました。
現在は、国内4拠点及びシンガポールから日本及び米国、欧州そしてアジアの多くのお客様にグローバルにプリント配線板を供給。その多くはIoT、人工知能(AI)、半導体検査、産業機器など先端産業分野のイノベーションを支える製品に組み込まれております。
「私たちのプリント配線板がお客様の製品やサービスの優れた価値の実現に貢献していること」これが私たちリンクステックの誇りです。

事業内容
◆プリント配線板の製造及び販売並びに当該事業を営むグループ会社の管理
【プリント配線板って?】
あらゆる電子機器の中核となるデバイスです。
集積回路、抵抗器、コンデンサーなどの部品を搭載するための回路が形成されている基板で、部品間を電気的につなぐことで製品として機能させます。
プリント配線板は、生活に必要不可欠な、家電製品や自動車、精密機器、産業ロボットなどに欠かすことができない部品です。

【主な製品】
<高多層配線板>
当社独自の技術であるマルチワイヤ配線板(MWB)と、一般的な製法の高多層高密度配線板(MLB)を提供しています。
半導体テスト装置や工作機械など幅広い分野で採用されています。

<薄型配線板>
薄型化と放熱性を追求したビルドアップ配線板と、銅バンプやキャビティ構造を有する高精度立体配線板を提供しています。モジュール部品の低背化や立体的な部品実装に貢献しています。

リンクステックのプリント配線板技術は、スマートフォンや自動車など私たちの生活の様々な分野に広がっています。
配線板に要求される「もっと小さく」「もっと薄く」というご要望にこれからも応え続けます!

PHOTO

100以上の工程があり、設備も古いものから最新のものまで様々。業界にとらわれず、様々な顧客のオーダーに応えられるのが当社の強み。

本社郵便番号 104-0031
本社所在地 東京都中央区京橋2-14-1
本社電話番号 03-3528-6781
創業 1964年
設立 2021年10月
資本金 3億1,000万円
従業員数 連結:1,516人
単体:503人
※2023年3月31日時点
売上高 単体売上:154億5,900万円 (2024年3月期)
代表者 取締役副会長 月足 高
事業所 ・本社(東京都中央区京橋 2-14-1 兼松ビルディング4F)
・関西営業所(大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-10 ヴィアノード新大阪2階)

<製造事業所>
・下館工場(茨城県筑西市小川1500)
・石岡工場(茨城県石岡市大字柏原4-5)
グループ会社 Lincstech Circuit Singapore Pte. Ltd.
リンクステックYGA(株)
沿革
  • 1964年
    • 日立化成工業(株)、下館工場にて、プリント配線板事業を開始
  • 1972年
    • 日立化成工業(株)、SingaporeのBedokにHitachi Chemical (Singapore) Pte. Ltd.を設立
  • 1979年
    • 日立コンデンサ(株)、二宮工業(株)の配線板事業を譲り受け、二宮工場として営業開始
  • 1990年
    • 日立コンデンサ(株)・銘光目黒工業(株)・三喜工業(株)が合併し、日立エーアイシー(株)に商号変更
  • 2001年
    • 日立コンデンサ(株)・銘光目黒工業(株)・三喜工業(株)が合併し、日立エーアイシー(株)に商号変更
  • 2002年
    • 日立エーアイシー(株)、石岡工場を新設
  • 2008年
    • 日立エーアイシー(株)、日立化成エレクトロニクス(株)を吸収合併し下館工場を設置
  • 2009年
    • 日立エーアイシー(株)から日立化成エレクトロニクス(株)に商号変更
  • 2020年
    • 日立化成(株) 、株式の公開買い付けにより昭和電工株式会社の連結子会社となり、昭和電工マテリアルズ(株)に商号変更

      日立化成エレクトロニクス(株)から昭和電工マテリアルズ・エレクトロニクス(株)に商号変更
  • 2021年
    • 昭和電工マテリアルズ(株)の配線板事業をポラリス・キャピタル・グループ(株)が譲受、リンクステック(株)として営業開始

      昭和電工マテリアルズ・エレクトロニクス(株)からリンクステックサーキット(株)に商号変更
  • 2022年
    • (株)山岸エーアイシーからリンクステックYGA(株)に商号変更

      リンクステック(株)、本店を東京都中央区に移転

      リンクステック(株)・リンクステックサーキット(株)・PTCJ-Sホールディングス(株)が合併し、リンクステック(株)に商号変更
  • 2023年
    • 現地法人、Lincstech America Inc.を設立
  • 2025年
    • リンクステック(株)の全株式がポラリス・キャピタル・グループ(株)よりGlobal Brands Manufacture Ltd.に譲渡

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT、職能別・階層別研修、コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、法政大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪府立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、国士舘大学、埼玉大学、実践女子大学、上智大学、信州大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山県立大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、広島大学、福岡工業大学、文教大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
関東職業能力開発大学校(専門課程)、共愛学園前橋国際大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、埼玉女子短期大学、相模女子大学短期大学部、自由が丘産能短期大学、帝京大学短期大学、常磐短期大学、栃木県農業大学校、日本大学短期大学部(千葉)、武蔵野短期大学

<海外大学・大学院>
ESSEC経済商科大学院大学、カリフォルニア州立大学フレズノ校、パラ国立大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院了   ―   ―   0
大卒   ―   ―   0

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281159/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

リンクステック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンリンクステック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

リンクステック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
リンクステック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. リンクステック(株)の会社概要