最終更新日:2025/5/7

伊藤製缶工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
北海道
資本金
3,400万円
売上高
11.4億円(2023年度実績)
従業員
56名(技術営業部20名、製造部32名、総務部4名)
募集人数
1~5名

圧力容器の設計・製作10000基以上、道内トップクラスの納入実績!定着率高めの安定企業!一気通貫だからこそ「実感できるものづくり」#住宅手当あり#3年定着率100%

  • 積極的に受付中

★【対面・WEB】毎週火曜日説明会開催中★ (2025/03/18更新)

伝言板画像

~説明会の日程~
【WEB・対面】
2025/03/25(火) 14:00~15:00
2025/04/01(火) 14:00~15:00
2025/04/08(火) 14:00~15:00
2025/04/15(火) 14:00~15:00
2025/04/22(火) 14:00~15:00
2025/04/29(火) 14:00~15:00

対面とWEBで開催予定です。
ご都合のよろしい方法でご参加いただけると幸いです。

WEBはご自宅等で参加できますので、気軽に参加できます。

対面開催は会社説明会に加えて、会社見学や先輩社員と話せるなどより当社の雰囲気が分かると思います!
最寄り駅まで送迎付きですので、お気軽にご参加下さい。

・伊藤製缶工業ってどんな会社だろう、、、
・室蘭工大や北見工大、科学大の先輩がいるから気になるな、、、
・安定企業の話を聞いてみたいな、、、
→そんな学生にピッタリです!

~当社の魅力~
◎住宅手当あり(実家でも支給)
◎新卒3年定着率100%
◎業界トップシェアの安定企業
◎20~30代の若手が活躍している活気ある職場
◎室蘭工大、北見工大、科学大の若手先輩社員も在籍!

ご興味がある方はエントリーしていただけますと幸いです!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    急成長は不要です。失敗しながら、じっくりスキルを磨き成長していってほしいです。

  • 製品・サービス力

    圧力容器などの製品を、顧客のニーズに合わせた完全オーダーメイドで自社一貫体制にて提供しています。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
20~30代の若手社員が多く、社内はハツラツと活気ある雰囲気。部署を越えて連携し、それぞれが互いに協力しながら取り組める職場環境が魅力。
PHOTO
道央を商圏に、病院、教育機関、商業施設、工場など幅広い分野を支える縁の下の力持ち。完全オーダーメイド型で、設計・製作・施工・メンテナンスを自社一貫体制で担う。

高い技術力で数多くの実績あり。人材教育に力を入れ20~30代が多数活躍!

PHOTO

「コミュニケーションが取りやすく働きやすい環境です」と語る、技術営業の五十嵐雄紀さん。入社6年目となった今は独り立ちし、設計や現場監督など多彩に活躍中!

当社は、各種圧力容器や貯槽、溶接配管、産業機械、プラント設備などを手がけており、お客さまのニーズに合わせた完全オーダーメイドで、設計・製作・施工・メンテナンスを自社一貫体制で行っているのが強みです。当社の製品は、工場で使用する圧力容器やビルの給湯・暖房設備に熱供給を行う地下配管、地域暖房用埋設配管などに活用され、産業から生活インフラ分野まで幅広く貢献しています。
1947年の創業以来、圧力容器製造のプロとして培ってきた高い技術はお客さまからの信頼も厚く、納入実績が多いことも当社の誇りとなっています。

そうした実績を支えているのは、当社の人づくりです。入社後は、3つの工場をジョブローテーションしながら業務を学ぶ新人研修が行われます。研修においては、知識習得はもちろんですが、各部署の先輩とコミュニケーションを深めることにも力を入れています。毎年、教育訓練計画を作成し、資格取得を奨励しており、外部の各種セミナー受講費や資格取得費用はすべて会社が負担しています。また、個々のキャリアビジョンを明確に示すことで、目標を持って技術向上に励んでもらえるよう配慮しており、意欲のある人の成長をサポートする企業風土が根付いています。

また当社の社員の半数以上は20~30代の若手で、職場は明るく活気あふれる雰囲気です。そのため、コミュニケーションが取りやすく、不明点があれば気兼ねなく質問できます。高い技術力と豊富な経験を持つベテラン社員たちも若手のサポートに尽力しており、さまざまな世代が一丸となって取り組んでいるのが当社の魅力です。
当社では、失敗はマイナスではなく、むしろ“挑戦した証”ととらえ、評価しています。若手も各部署で責任ある業務を担って活躍しており、その前向きに取り組める環境が当社で働き続けてくれることにつながっているのではないでしょうか。

そうした中で、当社は長期的なスパンでの人材育成を行っています。そのため、むやみに急成長を促すのではなく、個々の成長段階に応じてじっくりスキルを磨きながら成長していってほしいと考えています。100年企業をめざす当社と共に、未来に向かって一緒にモノづくりがしたい人、柔軟な発想で粘り強く取り組める人に注目してほしいです。
加藤 貴大 総務部/2007年入社

会社データ

プロフィール

私たちは、大きくて丈夫なタンクや配管を、溶接により製作している会社です。ビルや工場で大量のお湯をつくったり、蒸気などで施設の暖房をしたりするのに欠かせない設備を得意としています。1947年の創業以来「信頼」を第一に掲げ、刻々と変化する世の中の求めに対応。お客さまの役に立つ縁の下の力持ちとして、「迅速対応」と「日々向上」を信条に、日々の仕事に取り組んでいます。

事業内容
◆圧力容器、塔槽・貯槽・一般製缶、溶接配管、産業機械の設計・製作・据付・メンテンンス
本社郵便番号 063-0834
本社所在地 北海道札幌市西区発寒14条13丁目2-1
本社電話番号 011-661-7181
資本金 3,400万円
従業員 56名(技術営業部20名、製造部32名、総務部4名)
売上高 11.4億円(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、外部研修あります。
自己啓発支援制度 制度あり
会社全額負担で、様々なセミナー、研修の参加を奨励しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北見工業大学、室蘭工業大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)

採用実績(人数) 2024年度 3人
2023年度 1人
2022年度 2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281206/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

伊藤製缶工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン伊藤製缶工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伊藤製缶工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 伊藤製缶工業(株)の会社概要