最終更新日:2025/7/8

神奈川県漁業協同組合連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,307万円
売上高
7億9900万円
従業員
44名(正社員20名)
募集人数
1~5名

【プライベートも仕事も充実!】地元の漁業を支える、やりがいのある仕事がここに!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会開催中!セミナー画面よりご応募ください! (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!
神奈川県漁業協同組合連合会の採用担当です!

この度は、弊社のマイナビ新卒採用情報にアクセスをいただきまして、誠にありがとうございます。

弊社では、更なる事業拡大を図るため、一緒に働いていただける新しい仲間を募集しています。
ご興味を持っていただけた方は、エントリーの上で説明会の「ご予約」をお願いいたします。
皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
横浜シーサイドラインを望める立地に神奈川県漁連はあります。職員同士のコミュニケーションとワークライフバランスを大切にし、一人一人が目的を持って活躍しています。
PHOTO
神奈川県の水産振興に役立てる様、漁業関係法令から流通販売までやりがいを持って日々仕事に取り組んでいます。

神奈川県の漁業を未来へ繋ぐ

〈神奈川県漁業協同組合連合会とは〉
神奈川県漁業協同組合連合会(神奈川県漁連)は、神奈川県内の漁業者を支援し、地域の漁業生産と販売促進を目指す中枢団体です。私たちは、会員に対する直接の奉仕を理念に掲げ、地域の漁業を支えるための様々な事業を展開しています。

〈当会が大切にしていること〉
神奈川県漁連は、地域の漁業者と共に歩むことを大切にしています。私たちは、持続可能な漁業を実現するために、資源管理や環境保全に力を入れています。また、地域の特産品である新鮮な海産物を広く提供し、地元の食文化を支えることにも注力しています。

〈当会の強み〉
神奈川県漁連の強みは、地域に根ざした活動と広範なネットワークです。神奈川県は東京湾と相模湾に面し、多様な漁業が営まれています。私たちは、これらの豊かな漁場を活かし、地元の漁業者と連携して高品質な海産物を提供しています。また、直売所やオンラインショップを通じて、消費者に新鮮な海産物を直接届けることができるのも大きな強みです。

〈みなさんへのメッセージ〉
私たちは、地域社会に貢献したいという熱意を持った学生を求めています。漁業や海産物に興味がある方、地元の食文化を支えたい方、そしてライフワークバランスを持ちながらチームワークを大切にしながら働ける方を歓迎します。特に、事務職として、地域の漁業者をサポートする役割を担っていただける方をお待ちしています。
神奈川県漁連での仕事は、地域の漁業を支える重要な役割を果たすだけでなく、地元の食文化を守り育てるやりがいのある仕事です。私たちと一緒に、神奈川県の漁業を未来へと繋げていきましょう。

会社データ

プロフィール

神奈川県漁業協同組合連合会は、昭和24年10月に新しい制度のもと県内漁業協同組合の連合会として設立され、昭和30年には横浜市中区相生町に系統運動展開の礎として建設された水産会館に本所事務所を備え、昭和の時代を過ごしてまいりました。
しかしながら、我が国の社会経済情勢の急速な変貌は、本県漁業に大きな影響を及ぼし、本会に求められる役割を適切に果たすためにも自らの体制整備が必要との考えの下、平成2年に横浜市金沢区富岡東に県漁連ビルを建設・移転し、今日に至っております。

現在、神奈川県における漁業系統組織の中枢団体として、会員に対する直接の奉仕を理念として各事業を展開し、現在18会員、所属員(正会員の組合員数/R6年)2,606人を擁しております。

事業内容
〈指導事業〉
会員である漁協及びその組合員の健全な発展、育成を図るための事業で、営漁指導(組織等基盤の確立、組合指導、担い手確保等)、資源管理推進、教育情報活動を行っています。

〈購買事業〉
会員のために漁業関係物資を供給する事業で、漁船等の燃油類や漁業用資材類の供給を行っています。

〈販売事業〉
会員の生産したノリやヒジキなどの海藻類を加工して販売する事業で学校給食や生協、大手スーパーなどに卸す伴に、県内JAや生協連と連携して地場産水産物の安定供給に寄与しています。

〈マグロ事業〉
マグロの受託加工と加工販売があります。受託加工は、冷凍マグロ類の栽割の受託で、加工販売は冷凍マグロと加工品を生協や大手スーパー等に卸すと伴に、直販店での販売も行っています。
本社郵便番号 236-0051
本社所在地 神奈川県横浜市金沢区富岡東2丁目1-22
本社電話番号 045-773-6777
設立 1949年10月
資本金 6,307万円
従業員 44名(正社員20名)
売上高 7億9900万円
事業所 ・購買部
神奈川県三浦市海外町6-7

・鮪事業部
神奈川県三浦市三崎5丁目3806番地先

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
上部組織である全国漁業協同組合の新人研修、その他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
上部団体の全国漁業協同組合連合会で漁業監査士検定試験制度
漁協の監査を行う資格制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、神奈川工科大学、慶應義塾大学、女子美術大学、千葉工業大学、東海大学、東京海洋大学、日本大学、フェリス女学院大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年
-------------------------------------
   1名   0名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

神奈川県漁業協同組合連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン神奈川県漁業協同組合連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神奈川県漁業協同組合連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
神奈川県漁業協同組合連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 神奈川県漁業協同組合連合会の会社概要