最終更新日:2025/3/21

税理士法人FLAGS

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,500,000
売上高
3.5億円
従業員
30名 ※2024年1月現在

業界の枠にとらわれないサービスへの挑戦が、想像を超えるワクワクと成長に

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

税理法人FLAGSは、製販分離制で「製造部」「販売部」と、モノ作りをするような働き方。スタッフはチームで仕事をして、主体性を持って役割を真摯にこなしています。J-POPなどのBGMが流れるオフィスは、業務に取り組む「作業場」というよりは、心地よく仕事に取り組める空間であり、仲間との交流から新しいアイデアを生み出す、創造スペース。妙な沈黙も感じにくくなるため、ストレスなく会話できます。就業後、ミーティングルームはスタディルームとして利用でき、税理士試験の勉強に利用するスタッフもいます。「自分自身のスキルをより高いものにしていこう」と考えているメンバーが多く、失敗を恐れず、専門性を高めたいとチャレンジする成長意欲に、私も刺激を受けています。たまたま興味を持ったタイミングで、方向性は変わるもの。「一生をかけて極めたい!専門としたい領域」を見つける第一歩としてまずは、会社説明会に参加してみて、FLAGSを知って、感じてもらえたら幸いです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    様々な取り組みが認められ、「ホワイト企業認定ゴールドランク」やあいちYou休ナビに認定されました。

  • 職場環境

    フレックスなど、自由な働き方で、様々な個性や価値観を認め合い、働きやすい職場作りをしています。

会社紹介記事

PHOTO
60年近い歴史を持つ一方、税理士業界の枠を越えてDX導入サポートや経営コンサルティングなど柔軟にニーズに対応し、中小企業の経営支援を行っている。
PHOTO
現在、平均年齢は33歳。若いスタッフが働き続けやすい職場づくりのため、フレックスタイム制度やテレワーク、オフィスカジュアルなどが導入されている。

業界で、若手経営者の起業支援・経理DX化に強い旗を掲げています!

PHOTO

未経験からのポテンシャル採用が8割というFLAGS。フレンドリーで温かみある先輩たちのサポートのもと、主体的にチャレンジができるカルチャーである。

◆中小企業の継続的な成長を支援
私たち税理士法人FLAGSは「業界の枠を超えたサービスとチーム力で、中小企業の継続的な成長を支援する」をミッションとします。税務書類の作成など従来の税理士業務に加え、公的な補助金制度の活用提案やWEBマーケティングのアドバイス、経理DX導入サポートなど時代のニーズを先読みして柔軟に対応しています。
こうしたスピーディな動きを可能にしているのが、若く熱意あるスタッフたちの存在です。

◆積極的にチャレンジできる社風
FLAGSでは、税務や経理業務に関して知識・経験ゼロからスタートした人も多数活躍中。メンター制度で新人をサポートしており、着実にステップアップできる研修制度を整えています。
また、これまで導入してきた企業支援サービスの中には、若いスタッフの発案によるプロジェクトから生まれたものもあり、「やりたい」と手をあげれば実現のチャンスがあるのがFLAGSらしさです。現在もいくつかのプロジェクトが進行中で、業務と並行してプロジェクトへ参加もできます。

◆ワークライフバランスの取れた働き方
FLAGSでは10時から15時迄をコアタイムとするフレックスタイム制度を導入しており、月あたりの勤務時間をクリアできればスケジューリングは自由です。家族の予定や学習時間確保のために仕事を早めに切り上げることも可能。空いている会議室を自主勉強室として使うこともできます。フラットな社風なので、自分が目指す資格試験に合格している先輩に質問をしたり、先輩からアドバイスをしたりということもあり、良い意味でサークルのようなフレンドリーさもあります。

◆お客様からの「ありがとう」が嬉しい
税務コンサルタントは、企業のトップとのやりとりが多くあります。税務アドバイスをすることが我々の仕事ですが、仕事を通して人生の大先輩である経営者の方から貴重な話をお聞きする機会があり、社会人として成長できます。また、社長から直に「良い提案をありがとう」と感謝の言葉をいただけるのは大きなやりがいとなります。

◆相手の思いを吸収し、熱意で応える
税務コンサルタントは数字だけでなく、人とも向き合う仕事。そのため「聞く」姿勢が求められます。クライアントの要望や先輩のアドバイスを素直に受け入れ、良い方向へと進むためには、学ぶ姿勢も重要です。柔軟性をもち、熱意のある方が活躍している職場です。
【代表社員 末松 和真】

会社データ

プロフィール

【徹底したバックアップと働きやすさで、あなたの成長と日々の充実をお約束します】

▼業務に関する知識を底上げするための教育・研修制度を実施
▼定期的に行われるテストをクリアすることで、自分の成長を実感できる。階級を上げることも可能
▼メンター制度を用意しているため、未経験でも安心して業界に飛び込めます。
▼フレックスタイム制を導入。税理士を目指して勉強する時間も確保!

未経験者が0からでも成長できる教育制度であなたの成長を徹底的にサポート!!

日々の業務だけでは、自身のスキルアップや業務のイノベーションにも限界があります。そのため、弊社では月間労働時間の5%~10%を目安に、下記の研修・トレーニング・教育面談を実施しています。

具体的には毎週2時間のオンデマンド研修で知識のインプットを行います。そこで得た知識を社内テストでアウトプットし、知識の定着化を図ります。2年間は教育担当者がつき、毎月1on1ミーティングを行い、教育担当が成長のサポートを行います。お客様により良いサービスを提供できるように日々努めています。

【税理士業界の枠にとらわれない様々な事業やプロジェクトにチャレンジできる社風】

弊社は、まだまだ成長段階にあると考えています。新しい挑戦をしたいというスタッフの意見も、社歴を問わずどんどん取り入れています。

自社の経営目標を達成するため、各期ごとに重要視するサービス・課題について社内でプロジェクトを立ち上げています。プロジェクトは社員5名程で結成され、社員が経営に参加できる仕組みを確立しています。

入社1年目から参加することができ、自分の可能性を広げることができます。また、社員の声から新しい事業の立ち上げも行っています。M&A支援は、中途入社1年目のスタッフの声から生まれたサービスです。

新しい力で税理士業界に革新を起こす、そんな情熱を持った仲間を募集します!

事業内容
個人・法人顧問先に対する税務会計業務、および各種コンサルティング
┗月次決算
 個人・法人決算申告
 節税提案
 資金調達支援
 補助金申請サポート
 経営計画策定支援
 相続税申告
 生前対策、事業承継支援
 各種認定支援機関
 経営改善計画策定支援
 M&A支援

PHOTO

「2030年迄に黒字企業1,000社のパートナーとなることが経営目標。中小企業の黒字企業が増えれば、日本経済をもっと元気にできます!」という末松代表。

本社郵便番号 461-0005
本社所在地 愛知県名古屋市東区東桜2丁目3番14号
本社電話番号 052‐932‐0007
創業 2024年で創業55周年の信頼と実績
設立 1969年2月21日
資本金 1,500,000
従業員 30名 ※2024年1月現在
売上高 3.5億円
事業所 本社(名古屋市東区)
2025年4月名古屋駅前支社開設
※2030年までに東京、沖縄への事業拡大計画があります。
関連会社 (株)FLAGSホールディングス(管理部門)

(株)FLAGSエイド(創業融資支援)

(株)FLAGSアウトソーシング(経理DX事業)

(株)FLAGSコンサルティング(資産形成・公的制度支援)

(株)FLAGSリーチ(マーケティング事業)

(株)FLAGSレガシー(事業承継・M&A事業)

ブランドアイデンティティ ロゴマークについて

社名のFと旗=FLAGをデフォルメしたシンボルマーク。大地から力強く伸びる1本の旗は、FLAGSから企業への応援の旗を表しており、時代の先端で旗を掲げるイメージでもあります。時には追い風を受け、時には逆風を受け流し、企業の風向きを変え、成功へと導きます。

旗の左にある余白部分は可能性・柔軟性・自由度を示しており、企業・経営者、FLAGをFLAG「S」が支えながら企業の成長に向けてともに前進する様子。

また、若さや成長を表現する意味合いで「S」を植物のように見立て、FLAGSの社員達を表現。中小企業に寄り添い、最適なビジネスパートナーとしてサポートしていく、これからのFLAGSの在り方を表したデザインです。

変わらないものを大切に。時代や状況に合わせて柔軟に変化する。会社の姿勢を表したカラーリングです。

平均年齢 33歳 ※2025年1月現在
平均勤続年数 4年
平均所定外労働時間 13時間
平均有給休暇取得数 9日
男女比 15:14

顧問先一覧 建設業 86件、不動産・賃貸業 30件、医療福祉 13件、教育 6件、生活・娯楽業 8件、飲食業 24件、宿泊業 1件、専門・技術サービス業 26件、金融・保険業 11件、小売業 16件、卸売業 17件、運送業 5件、情報通信業 23件、ライフライン業 27件、製造業 17件、鉱業 3件、漁業 4件、農林業 1件、他サービス業 44件 合計362件(※2024年8月現在)
所属団体 ミロク会計人会
あんしん経営をサポートする会
株式会社船井総合研究所
My Komon会計事務所の会
青年経営者研修塾
公益社団法人日本青年会議所
経営革新等支援機関推進協議会
名古屋税理士会
一般社団法人中部部品加工協会
社名に込められた思い 01.旗を掲げる応援集団になりたい
FLAG(旗を掲げる)Supporters(応援集団)
※旗を揚げる…理想や目的を世間に示し、それに向かって行動すること

02.5つの領域で中小企業の継続的な成長支援をしたい
Fundraising 資金調達(融資支援、補助金支援、助成金支援)
Links 連携(専門家ネットワーク連携)
Accounting 会計(税務会計顧問・経理改善・経理代行)
Growth    成長(未来経営、マーケティング支援)
Succession 継承(M& A、事業継承支援、資産形成アドバイザー)

03.業界変革の「旗手」として先頭を走り、志をともにする人々を先導したい
年間休日 125日
完全週休2日(土日) 祝日
保険制度 ■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険

福利厚生・社内制度 ■退職金制度(勤続1年以上)
■家賃補助(月1万5000円)
■税理士登録費用・会費全額会社負担
■研修制度(社内外の研修へ参加可)
■財形貯蓄
■リゾートホテル会員
■社内イベント
■社員表彰
■企業型確定拠出年金
求める人物像 ■素直で勤勉に務める方
■好奇心旺盛で、失敗を恐れず、諦めずに行動し続けられる方
■人の役に立てることにやりがいや、社会貢献を実感しやすい方
■主体的・自発的・能動的で、自らのために、仕事の熱量を高められる方
■個人よりもチームで働くことで、同じ目標に向かいたいとポジティブな方
■税理士業界の枠にとらわれない、多角的なサービスにチャレンジできる方
弊社にフィットする人物 ■製版分離で経営面談に集中して、経営支援の経験値を積みたい方
■税理士としてだけでなく、コンサルタントとして知識を付けられる環境のため、柔軟性と成長意欲のある方
■クラウドやITを活用したデジタル推進事務所で、生産性高く効率的に働きたい方
■仕事と両立しながら、税理士試験の合格を目指したい方
■ワークライフバランスを大切にしたい方(リモートワーク、フレックスタイム制)
クレド(MVVC) 社会への使命/MISSION(ミッション)
業界の枠を超えたサービスとチーム力で、中小企業の継続的な成長を支援する

目指すべき未来
VISION(ビジョン)
黒字企業1,000社の経営パートナーとなる。

社会に約束する行動指針
VALUE(バリュー)
1.共に成長する
お客様の継続的な成長を支援するには、私たちもお客様と共に継続的に成長する存在でなければなりません。
私たちはお客様と一緒に成長する存在であり続けます。

2.未来志向
私たちは、目先の損得にとらわれず、長期的な視点から、常に未来志向をもって行動します。

3.枠を超える
私たちは、「税理士事務所」だから「士業」だからと業界の枠に囚われません。 業界の枠に囚われず、企業の継続的な成長に繋がるサービスを展開していきます。
クレド(MVVC) 全員が大切にする文化/CULTURE(カルチャー)
1.チャレンジ
私たちは、失敗を恐れず、新しい事に常に前向きにチャレンジする精神をもって行動します。

2.アップデート
私たちは、お客様により良いサービスを提供するために、現状に満足せず、日々改善をし続けます。

3.コミット
お客様を成長させるためには常に結果が求められます。そのために私たちは、プロセスだけでなく、結果にこだわります。

4.キャラクター
社員一人ひとり個性が違います。個性の違いを認め、自分にしかない色・強みを最大限に発揮します。

5.チームワーク
私たちは、同じ目標を目指すチームです。社員一人ひとりが強みを活かし、連携することで、全体でより大きな力を生み出します。
沿革
  • 1969年2月21日
    • ・末松時夫 税理士事務所(末松会計事務所)創業
  • 1995年1月~
    • ・末松昌樹 税理士事務所 開業
  • 1996年1月~
    • ・有限会社フォーライフ設立(現在のFLAGSホールディングス)
  • 2000年11月
    • ・創業者 末松時夫(現会長:2024年9月現在)黄綬褒章受賞
  • 2013年~2017年
    • 2013年 末松 和真 事務所入所
      2015年 末松 和真 税理士登録
      2017年 末松 和真 株式会社FLAGSコンサルティング 代表就任
  • 2020年
    • ・税理士法人化(税理士法人末松会計事務所設立) 
      ・公的制度支援(融資・補助金申請)開始
      ・末松 和真代表就任
  • 2021年
    • ・製販分離開始
  • 2022年
    • ・クラウド完全移行
      株式会社マネーフォワード主催「マネーフォワード2022クラウドアワード」にて「クラウドマスターCHALLENGE賞」受賞

      「士業サミット2022」にて「次の10年を見据えた会計事務所の成長戦略」をテーマに末松 和真代表が登壇

  • 2023年
    • ・採用強化
      ・FLAGSコンサルティングをFLAGSホールディングスへ商号変更し、事業会社5社(子会社)として新設


      経営革新等支援機関推進協議会AWARD
      優れた付加価値支援に取り組む会計事務所「TOP100事務所2023」受賞

  • 2024年2月
    • 経営革新等支援機関推進協議会主催
      全国の会計事務所による補助金採択実績を受け「2023年度ベストパフォーマンス賞TOP10」受賞
  • 2024年4月
    • ・創業55周年
      ・税理士法人末松会計事務所を税理士法人FLAGSへ商号変更
      ・末松 和真 FLAGSグループ代表就任
  • 2024年5月
    • ・一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定 ゴールドランク」を取得
  • 2024年10月
    • 経営革新等支援機関推進協議会AWARD
      優れた付加価値支援に取り組む会計事務所「TOP100事務所2024」受賞

      2020年の表彰開始から、3度目の受賞
  • メディア実績
    • ・「BiZUP」2023年1月号(株式会社ビズアップ総研 会報誌)
      ・「Tax Picks(タックスピックス)」2024年7月(税理士のためのニュースサイト)
      ・新しい働き方企業など、求職者の注目を浴びている企業インタビューWEBメディア「ミライの仕事」2024年11月
  • セミナー登壇
    • 【労務DX×経理DX】AIを活用したバックオフィス業務の最前線(2024年10月開催)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

    代表社員税理士2名、所属税理士1名、マネージャー3名(ホールディングス所属含む)リーダー(主任)2名(うち2名が女性)

社内制度

研修制度 制度あり
■充実の資格取得バックアップ体制
・学校に通う日はフレックス制を利用して15時退勤(早出・早上がりOK)
・就業後、ミーティングルームをスタディルームとして解放(平日18時~21時)
・コピー機・複合機は自由に利用可能(試験問題やテキスト印刷)
・試験前休暇
・税理士登録お祝い金有 5万円/一時金
・資格手当の支給 税理士登録の場合 3万円/月
・科目取得 1科目につき5千円/月
・税理士会の登録費用全額支給
・税理士会費全額支給
■コンサルタント研修
■ロープレ研修
■セールス研修(外部講師)
■現場研修・教育面談(月間労働時間10%を目安としたトレーニング・ミーティングを実施)
自己啓発支援制度 制度あり
IT研修(IT推進部)
外部コンサル研修(イプシロン)
保険研修(ソニー生命)
マネーフォワード研修(MF社)
オンライン教育システムによる研修(ビズアップ)
課題図書研修
メンター制度 制度あり
毎週2時間のオンデマンド研修で知識のインプットを行います。そこで得た知識を社内テストでアウトプットし、知識の定着化を図ります。1年間は教育担当者がつき、毎月1on1ミーティングを行い、教育担当が成長のサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修/キャリアアップフロー 
・マネージャーコース(管理職)
・コンサルタントコース(外勤:税務コンサルタント)
・エキスパートコース(内勤:アシスタント)
社内検定制度 制度あり
マネーフォワード クラウド検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、朝日大学、関西大学、静岡大学、中央大学、中京大学、名古屋大学、名古屋市立大学、法政大学、三重大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校

採用実績(人数) 2024年 大卒4名
2023年 大卒8名
2022年 大卒4名
2021年 大卒4名
2020年 大卒4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 0 2
    2022年 2 1 3
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281420/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

税理士法人FLAGS

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人FLAGSの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人FLAGSと業種や本社が同じ企業を探す。
税理士法人FLAGSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人FLAGSの会社概要