最終更新日:2025/7/17

積極的に受付中

マクセルフロンティア(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 受託開発
  • その他メーカー

基本情報

本社
神奈川県
資本金
6,500万円
売上高
171億5400万円(2024年3月期)
従業員
641名(2025年1月時点)
募集人数
11~15名

【内々定まで最短2週間のスピード選考!】(営業職コース・技術職コース募集中)長年培ってきた高い技術力を持つものづくり企業で新たな価値を創造しませんか?

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

\夏季採用強化中!内々定まで最短2週間!/~職種別採用~ 皆さまのエントリーをお待ちしております! (2025/07/17更新)

伝言板画像

マクセルフロンティア株式会社の採用担当です!

弊社のページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
現在、採用活動を積極的に活動中です!
最短2週間で内々定を獲得できます。(長期連休やエントリー人数によっては、内々定獲得までの日数が前後する場合がございます。)

少しでも興味がある方は、まずはエントリーをお待ちしております!


■□弊社について□■
1975年設立のマクセル情映テック(株)と1969年設立のマクセルシステムテック(株)が2020年4月に統合し、マクセルフロンティア(株)としてスタートした東証プライム市場上場のマクセルグループの一員です。
産業機器向けシステムの受託開発、画像認識システム製品・プラスチック光学レンズ製品の開発から量産モノづくりまで一貫してお客様にご提供している「モノづくり」の会社です。


■□選考フロー□■
弊社は、職種別採用を行っております!
エントリー後、ご希望の職種を選択いただき、本選考へ進んでいただきます。(募集職種は弊社の募集コースよりご確認ください。)

企業エントリー

エントリーシート提出
・ご希望の職種をご選択ください

適性検査

面接
・対面もしくはオンラインで実施します

内々定


■□募集職種□■
≪技術職コース≫
・研究開発職
・開発設計職
・生産技術職
・品質保証職

≪営業職コース≫
・営業職


モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    新たなことに挑戦する姿勢で仕事に取組み、チームワークが良い職場環境です!

  • 制度・働き方

    年間休日125日!長期連休や、充実した休暇制度・勤務制度で、ワークライフバランスが実現できます!

  • 選考方法

    職種別採用をしております。営業職コースまたは技術職コース内からご希望の職種を選択いただきます!

会社紹介記事

PHOTO
マクセルフロンティアのキーワードは、「さあ、未来を動かそう」。仕事とプライベートの両立が図れる職場環境で、人々の暮らしと社会に貢献し続ける。
PHOTO
会社全体としては、個人と組織に対するコミュニケーションスキルや自身のキャリアをデザインしていく意識や主体性を持っている社員が活躍している。

高い技術力と品質、設計開発力で現代社会に不可欠なモノづくりを支え社会に貢献。

PHOTO

「ワークライフバランスをしっかり保てる会社です。部門の垣根を超えてコミュニケーションがとりやすく、会話がしやすい雰囲気もありますね」と話す山田さん。

当社は2013年からマクセルグループに入り、2020年に同グループ内のマクセルシステムテックと統合して、今の形になりました。
企業理念は、「和協一致、仕事に魂を打ち込み、社会に貢献する」。マクセルの創業精神を踏襲し、全社員が一致団結してコミュニケーションをとりながら事業に取り組んでいます。

主力事業は、大きく2つあり、1つは自動車向けヘッドライトレンズの製造。これは、超精密金型技術と精密成形技術を駆使したプラスチックレンズの成形や、安心安全快適なモビリティ社会を実現するための車載カメラ・センサの光学ユニットの設計開発・製造などの精密事業を行っています。もう1つが、半導体製造装置向け制御基板の設計開発・製造、画像認識システムの設計開発・製造・販売、害獣捕獲監視システム「マタギっ娘」などの自社製品の設計開発・製造・販売などのDMS事業を行っています。

精密事業の強みは、金型製作から精密成形まで一貫して行うことで、高い技術力と品質をしっかりと担保していることです。金型と成形を一体的に行っている会社は、国内でもわずかしかありません。一方、DMS事業においては、世界的な半導体製造装置メーカー様のご要望に対し、品質や設計開発力でお応えできていることが強みといえるでしょう。

私は現在総務部に所属し、人事・採用・教育などの企画立案を担っています。経営陣や社員との対話を通して、制度や活性化施策などに社員の声を反映できるよう努めています。常日頃心がけているのは、中立・公平な立場で物事を判断すること。従業員の方に新たな取り組みが好意的に受け止められ、その取り組みが会社の成長・発展につながっていく点にやりがいを感じています。

「人と組織の成長支援を通じてビジネスに貢献する」が、総務部の方針。会社がより成長できるよう、一人ひとりの社員、経営陣ならびに各部門に対して、納得が得られる支援を行っていきたいと考えています。

新入社員の自己成長においては、新入社員1名に先輩社員1名が専任でサポートするOJTトレーナー制度など、成長を図れる機会が整っています。また、年間休日が125日でワークライフバランスが実現できる働き方を推進しており、働きがいを見出せると思います。私たちと一緒に成長し、会社を発展させていくことに興味がある方にはぜひ、当社の強みや働き方に注目してほしいですね。

(山田望さん/総務部/2006年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、東証プライム市場上場のマクセルグループの一員の会社で、産業機器向けシステムの受託開発、画像認識システム製品、プラスチック光学レンズ製品の開発から量産モノづくりまで一貫してお客様にご提供している「モノづくり」の会社です。

マクセルグループ独自のアナログコア技術をベースにフロンティア精神を常に持ち続け、お客様と一体になった取り組み推進しております。
「モノづくり」を通して皆様の暮らしと社会に貢献し、持続可能な社会の実現をめざす会社です。

加えて、「安全と健康を守ることはすべてに優先する」という労働安全衛生基本方針のもと、全従業員が健康ではつらつと働くことが企業の成長と企業価値の向上に欠かせないため、今後も健康経営を推進してまいります。

※『健康経営優良法人 2024』を取得しております。
※ 健康優良企業『銀の認定』を2020年より4年連続で取得しております。

# 営業職 # 技術職 # 製造 # 販売 # 開発設計 # 研究開発 # 生産技術 # 品質管理 # 品質保証 # 職種別採用 # 自動車 #半導体 #カメラ #AI # ワークライフバランス # 福利厚生

事業内容
■自動車部品・光学部品・映像機器筐体等のプラスチック金型の設計・製作
■プラスチック成形品の製造
■高密度表面実装基板、各種電子機器の製造・組立
■各種映像機器等の修理及び保守
■半導体製造装置用電装ユニット・制御ボードの受託開発・製造
■産業機器向け制御ボードの受託開発・製造
■ボード組込み用ソフトウェアの開発設計
■自社製品:AI画像認識システム VPシリーズ
■自社製品:TCP/IPプロトコルスタック:HICommunication Engine
■自社製品:ITRONライクリアルタイムコンパクトOS:Smalight
本社郵便番号 240-0005
本社所在地 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパーク ノーススクエア
本社電話番号 045-279-7707
設立 2020年4月
資本金 6,500万円
従業員 641名(2025年1月時点)
売上高 171億5400万円(2024年3月期)
事業所 本社    神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地
東京営業所 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル21階
岐阜事業所 岐阜県美濃加茂市加茂野町471番地
米沢事業所 山形県米沢市花沢3091-6
宮城事業所 宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字神明42番地2
株主構成 マクセル株式会社 100%出資
平均年齢 43.4歳
グループ企業 マクセル株式会社
マクセルイズミ株式会社
マクセルクレハ株式会社
宇部マクセル京都株式会社
沿革
  • 1975年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      誠和商工(株)を設立、岐阜並びに高山営業所で基板組立業務を開始
  • 1988年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      基板金型製作・設計CAD業務開始
  • 1990年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      プラスチック成形業務開始
  • 1993年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      プラスチック金型設計・製作開始
  • 1995年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      (株)日立ハイテクノ高山事業所と統合、(株)日立情映テックに社名変更
  • 1998年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      国内向カラーテレビ設計・生産業務開始
  • 1999年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      光学部品・ディスプレイ・液晶プロジェクター・IRD・液晶PTV生産業務開始
  • 2012年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      国内向薄型テレビ・液晶プロジェクター生産終了
  • 2015年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      日立マクセル(株)からの業務移管により宮城事業所を設立
  • 2017年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      (株)日立情映テックからマクセル情映テック(株)へ社名変更
  • 2018年
    • -旧マクセル情映テック(株)-
      Maxell Joei Tech (Thailand) Co., Ltd. を設立
  • 1969年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      コロンビア電子工業(株) 設立、卓上電子計算機生産開始
  • 1973年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      (株)日立製作所の関連会社として日立米沢電子(株)に社名変更
  • 1975年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      日立米沢電子(株)の協力会社として(有)寿電子を設立
  • 1977年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      マイコン応用機器生産開始
  • 1978年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      電子機器製品の設計業務を開始
  • 1982年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      電子機器製品の生産を(有)寿電子に移管
  • 1983年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      電子機器製品の営業業務を開始
      電子機器製品の生産工場として羽黒電子(株)を日立米沢電子(株)100%子会社にて設立、(有)寿電子を吸収合併
  • 2002年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      日立北海セミコンダクタ(株)と合併し、(株)北日本セミコンダクタテクノロジーズとして発足
  • 2003年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      (株)ルネサステクノロジの関連会社として、(株)ルネサス北日本セミコンダクタに社名変更
  • 2013年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      (株)ルネサス東日本セミコンダクタと合併、存続会社は(株)ルネサス北日本セミコンダクタ
  • 2014年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      ルネサス セミコンダクタ パッケージ&テスト ソリューションズ(株)に社名変更、羽黒電子(株)を吸収合併
  • 2017年
    • -旧マクセルシステムテック(株)-
      マクセルシステムテック(株) 設立
      (ルネサス セミコンダクタ パッケージ&テスト ソリューションズ(株)の電子機器事業を会社分割により分社化
  • 2020年
    • マクセル情映テック(株)とマクセルシステムテック(株)が合併しマクセルフロンティア(株)に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (83名中1名)
    • 2024年度

    2025年度1月31日時点

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、専門別研修(技術、モノづくり、営業)、OJTトレーナー研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発にて取得した公的資格の表彰制度、eラーニング受講
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年代に応じたキャリア研修等の実施
社内検定制度 制度あり
職能別の技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本県立大学、東北学院大学、山形大学、横浜国立大学
<大学>
愛知大学、亜細亜大学、香川大学、関西学院大学、共栄大学、國學院大學、東京工芸大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、松山大学、明治大学、山形大学、立教大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
山形スポーツ医療福祉専門学校、東北電子専門学校、山形県立産業技術短期大学校

採用実績(人数) ■マクセルフロンティア(株)
・2022年度入社:12名
・2023年度入社: 9名
・2024年度入社: 9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 7 2 9
    2022年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 12 3 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281505/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マクセルフロンティア(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマクセルフロンティア(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マクセルフロンティア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. マクセルフロンティア(株)の会社概要