最終更新日:2025/3/28

(株)岡工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
地元・神戸を中心に、兵庫県南部が私たちのフィールドです。あらゆる案件に挑戦できるからこそ、「街づくり」を担う感覚を強く味わうことができるます。
PHOTO
新人であっても計画段階の打ち合わせに参加できるなど、ゼネコンの仕事の全体像に、早いうちから触れる事が出来ます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
現場管理(施工管理候補)
現場管理は、いわば建設現場の司令塔。
自分が担当した建物が仕上がった時の感動もひとしおです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 現場管理(施工管理候補)

マンションはもちろんのこと、寺社仏閣といった伝統建築から、病院・学校などの公的施設まで。
多種多様な案件の現場管理としてご活躍いただきます。
現場管理は、いわば建設現場の司令塔。
自分が担当した建物が仕上がった時の感動もひとしおです。
ゆくゆくは街行く人が皆目にするような、ランドマークの建設に携わることもできますよ。
変わりゆく神戸の街。その街づくりに岡工務店は携わっています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 面接はWEBか対面にて開催いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績書、その他
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※専門学校生は3年制の採用です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科不問です。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

先輩の1日 現場や工程によって、1日の動きは変わりますが、
どんな仕事をしているのか、下記ご参考ください!!

<8:00>始業
〇朝礼
当日の作業の確認・安全留意事項の説明などを行います。

<午前の業務>
〇新規入場者教育
現場に新規で入場した職方への現場の説明を行います。
〇現場巡視
現場が図面通り・予定通り進んでいるかの確認をします。
(施工記録・写真での記録など)
〇施工図の作成
実際に施工を行う為の図面の作成・詳細な寸法・納まりの検討
〇下請け施工図のチェック
サッシ・キッチン・UB等の図面のチェックを行います。
〇書類整備
受入れた鉄筋・鋼材などの集計・工事写真の整備・各検査記録の整備

<11:30>
〇昼礼
当日の作業の進捗の確認・安全留意事項の説明や
次の日の作業の確認・手配状況の確認・調整を行います。

<12:00~13:00>
〇お昼休憩

<13:00~17:00>
業務を行い、現場の作業が終われば戸締り施錠を行い、現場を閉めます。

<17:00>終業
施工図の作成や書類整備・次の日の手配の確認を行い終業となります。


上記のように、様々な管理業務を担う仕事ですが、
全てを一人で行う事は難しいので現場の規模によりますが、
現場監督は各現場に、一人ではなく複数の職員が協力をして、
一つの現場を作り上げていきます!
先輩の口コミ1 学生の希望に応じて、WEB説明会だけでなく、
現場見学会や先輩交流会も開催しています!!

当社の選考を受けるにあたり、
とことん知っていただいてから面接に進むことが可能です。

↓これまで当社の見学会に参加された先輩のお声も参考ください♪↓

-----------------------------------------------------------◆◆

◎工程の異なる(違うタイプの)現場を3か所見学させてもらった。
うち1か所は同じ大学の先輩のいる現場でとても安心した。
選考を受けてみようという気になった
(K建築大学)

◎九州から出たことのない自分だが、違う工程の現場を3か所見学できた。
遠距離だが交通費も都度、会社から出してもらった。
学校の先輩はいない会社だが、見学先の先輩の人柄にふれて
選考を受けてみようという気になった
(N総合大学)

◎大学の研究室の先生の薦めで2か所の現場を見学してみた。
働き方の工夫がされている現場を通じて、現場の運営に関心を深めた。
選考を受ける決意をした。
(S大学)

◎学校推薦で現場見学に行った。
2年先輩の人がとても頼もしく見えた。
昼食をごちそうになったがとてもおいしかったのを忘れない。
迷わず選考を受けようと思った。
選考の時、JRが事故で運休したが、面接担当の人は
「振替輸送で来れるんだったら遅れてきてもいいからね」と待ってくれていた。
(N工科大)

◎選考には至りませんでしたが、パキスタンから日本に来ている私を
丁寧に現場を案内していただきました。
同じ外国人で正社員の人に案内していただきました。
(T技能大学)

◎就職担当の先生の紹介でした。
神戸出身なので神戸市内にある現場と、
大阪市内の現場の2か所の現場を見学しました。
現場の雰囲気で選考に行く決心をしました。
(О工業大学)

◎転勤や現場掛け持ちはないか。
社宅の家賃補助はあるか。実際の残業時間はどれぐらいか。
が重要なポイントであり不安でもありましたが、
現場見学に行ってみてそこでの次席の人と話をしてある程度の不安は解消し、
選考に至りました。現場の見学は1現場だけでなく複数の現場を見に行くほうがいいと思います。
(S大学)
先輩の口コミ2 ◎大学の企業研究(OB訪問)の時間に求人担当と
研究室OBの人が2人説明に来られたので現場見学に行きました。
会社の雰囲気がわかって入社する意欲が高まりました。
神戸出身なので地元で働けることをポイントとしていました。
(О工業大学)

◎大学の就職担当の先生の薦めで1DAYで現場へ行きました。
現場を見たことのない私に懇切丁寧に(とくに次席の人が私の大学の先輩)
教えてくださいました。
参加したおかげで、入社後の配属先の上司がインターン先と同じ人だったので
会社に打ち解けられたのも早かったです。
(F大学)

◎転勤のないことや、上下の空気感、
仕事のやりがいを重視して慎重に就活をしていたら
大学の同期の薦めで現場見学に行きました。
竣工前の現場でしたが見て感動することはありました。
その現場の次席の人(同じ大学の先輩)から現場のやりがいを伝えられて、
選考を受けることを決めました。
(K建築大学)

◎学内説明会に求人担当と学校のOBが来ていたので
現場見学に行くことにしました。普段見ることのない杭打ち工事の現場と
躯体(および内装)工事の現場の2か所を見学して選考を受けようと思いました。
(K建築大学)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門卒

(月給)216,700円

216,700円

大学卒

(月給)221,000円

221,000円

大学既卒

(月給)221,000円

221,000円

備考:一律現場手当含む
日直・残業・技術(資格免許)手当は別途支給します。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当
日直手当
技術手当(資格保有者)
交通費全額支給
昇給 年1回
備考:【2024年事例】
24,972円(会社平均)※働き方改革によるベースアップ実施
賞与 年2回
備考:【2023年7月実績】
全社平均2.1ヶ月
年間休日数 119日
休日休暇 日祝
年間休日:119日
※有給休暇(初年度10日、最高20日)
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
備考:現場終了休暇
出向制度あり(JV工事の場合)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
◆福利厚生:
・住宅資金融資制度
・単身および既婚者向け社宅制度
 ⇒住宅手当として55,000円付与(一律)
  単身者かつ34歳までの場合。
・従業員持株制度
・有給育児休暇制度
・総合職への転換制度
・定年65歳・再雇用制度
・資格取得の奨励(一級建築士、施工管理技士)
 及び取得時の海外研修
・資格取得のための貸付制度

◆資格取得奨励制度について:
【公的資格取得の奨励制度あり】
試験が近くなると毎日定時で帰れるよう、現場全体で協力します。
資格取得の際は特別インセンティブや、研修旅行を実施!
最近は、フランス・スペインへ8日間の研修旅行がありました。

※従業員に奨励する資格:一級建築士、一級建築施工管理技士

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 兵庫

神戸市及び兵庫県南部の各新築工事現場

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ◆事務的な負担が多くなりがちな施工管理の書類関係の仕事を、
     専任でサポートしてくれるグループが存在。
     施工管理職のメンバーの負荷をできる限り軽減し、
     残業削減に組織全体で取り組んでいます!

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 兵庫県神戸市兵庫区水木通4-1-1
090-1020-3147(採用担当までお気軽に)

画像からAIがピックアップ

(株)岡工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岡工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岡工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ