最終更新日:2025/3/5

(株)ナガサワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
資本金
95,000,000円
売上高
2023年度実績 8億3600万円
従業員
16名
募集人数
1~5名

【転居を伴う転勤なし】あらゆる修繕工事を支える地域に根付いた会社です!

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
企業ページご覧いただきありがとうございます。

弊社エントリー受付を開始しました。
会社説明会棟のご案内はエントリーしていただいた方へご連絡させていただきます。
ご興味のある方は、「【転居を伴う転勤なし】あらゆる修繕工事を支える地域に
根付いた会社です!」よりエントリーをお願い致します!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は21年で長く働きやすいです。

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度、充実した福利厚生や教育・研修制度、資格取得支援制度があります。

  • やりがい

    改修工事は“ビフォーアフター”が分かりやすく、感謝の言葉をダイレクトにいただける機会が多いです。

会社紹介記事

PHOTO
東京都青梅市に本社を据え置く当社。活動エリアは都内が中心であるため、転居を伴う異動や遠方への長期出張はなし。地域に根ざしながら安心して働くことができる。
PHOTO
さまざまな個性を持った、30~70代までの幅広い世代がバランス良く活躍している職場。風通しがとても良く、分からないことがあれば誰にでも気軽に質問できる。

地域の暮らしと財産を守り、進化させながら、自分自身もアップデートできる環境!

PHOTO

「手応えが存分に感じられるため、やりがいは格別です」(左・山崎)「手厚いサポートがあるので、知識ゼロからでもしっかり活躍できます」(右・興梠)

~先輩たちが語る、仕事のやりがいや面白さ~

◆存在感を発揮しながら裁量を持って活躍できます!
当社は、集合住宅や公共施設、商業施設、オフィスビルなどの修繕工事における施工管理業務を担っている会社です。大切な資産である“建物”を長く快適に使えるようにするだけではなく、さらに改良する、いわば“改良建築”という新分野の技術者集団を目指しています。
そのなかで私は、各工事現場を支援する監理技術者として、申請書類や工程管理表、施工計画書などの作成、現場や行政との調整を日々行っています。オフィス業務がほぼ9割で、残りの1割が現場業務、といったイメージです。
天候などの影響で思うように工事を進められないこともありますが、段取りを組み替えたり、応援要員を手配してもらったりして、計画した工程どおりに工事を終えることができた際に大きなやりがいや手応えを覚えます。
会社全体が見渡せる規模感ゆえに、個々が存在感を発揮しつつ、裁量を持って活躍できることが当社で働く一番の魅力です。その活躍や実績をしっかり評価してもらえることが嬉しいですね。
<山崎 勇治/工事部/監理技術者>

◆知識やスキルを日々アップデートできる環境です!
業界経験が全く無いなかで、2019年に当社へ中途入社をしました。右も左も分からないところからのスタートでしたが、先輩たちから作業の進め方を一つひとつ丁寧に教えてもらえたおかげで、今では現場監督として多くの職人たちをまとめられるまでに成長できています。
工事現場の安全や品質、スケジュールの管理をするのが現場監督の主な仕事です。そのほか、職人や資材の手配をしたり、住人や役所の方々への対応をしたりもしています。足場が取れて修繕された建物が現れ、「きれいにしてくれてありがとう」といった感謝のお言葉をいただいたときに一番やりがいを実感します。
現在は、業務と並行して資格勉強も進めており、1級施工管理技士の資格にチャレンジする予定です。取得後には監理技術者への道も拓けますが、私はアクティブに働ける現場のほうがどちらかというと好きなので、できればこの道を極めていきたいですね。会社として新しい工法などにもチャレンジしているので、日々、知識とスキルをアップデートしながら自分自身を高め、後輩たちの成長をサポートしていきたいです。
<興梠 真弘/工事部/現場監督>

会社データ

プロフィール

東京都青梅市にある建設業者です。
公共工事をメインに外壁改修工事、屋上防水工事、電気設備工事を手掛けており、建物の改修工事を専門としています。

事業内容
建築物の改修設計及び改修工事
【大規模改修・外壁塗装工事・防水工事・橋梁塗装工事】
外壁及び屋上劣化状況調査
図面作成業務【仮設足場図・外壁補修図等】
本社郵便番号 198-0052
本社所在地 東京都青梅市長淵5ー260
本社電話番号 0428-22-0616
創業 1964年(昭和39年)7月
設立 1974年(昭和49年)8月
資本金 95,000,000円
従業員 16名
売上高 2023年度実績

8億3600万円
加入団体 日本塗装工業会
東京都塗装工業協同組合
(社)全国防水工事業協会
コニシべステム工業会
東京都住宅供給公社工事店
東京都立学校小口緊急工事店
平均給与 〈月平均〉 35万
〈賞与〉  4ヶ月~
〈平均年収〉700万
沿革
  • 1964(昭和39)年
    • 当地に於いて永沢塗装工業所創業
  • 1967(昭和42)年
    • 建設業登録 東京都知事(11)第39909号
  • 1974(昭和49)年
    • 永沢塗装株式会社 設立
      代表取締役社長 永沢源 就任
  • 1974(昭和49)年
    • 建設業許可 東京都知事 一般 第18371号
  • 1993(平成5)年
    • 資本金増資 10,000,000円
  • 1988(平成10)年
    • 代表取締役社長 山崎剛 就任
  • 2008(平成20)年
    • 日本建築仕上学会 学会賞 技能賞 受賞
  • 2012(平成24)年
    • 資本金増資 20,000,000円
  • 2012(平成24)年
    • 建設業許可 東京都知事 特定 第18371号
  • 2015(平成27)年
    • 建設業許可 東京都知事 特定 第18371号
  • 2021(令和3)年
    • 株式会社ナガサワ に社名変更
      代表取締役社長 山崎達次 就任
  • 2023(令和5)年
    • 資本金増資 95,000,000円
  • 2024(令和6)年
    • とうきょう森づくり貢献認証制度 認定
      二酸化炭素吸収量 6.87t

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、新人社員がスムーズに業務を習得できるよう、入社後すぐにベテラン社員の指導のもとで仕事を覚える研修制度を導入しています。
各新入社員に対して、実務を通じたマンツーマンのサポートを提供し、必要なスキルや
知識を効率的に習得できる環境を整えています。
この制度により新入社員が自身を持って業務に取り組み、早期に戦力化することを目指しています。
自己啓発支援制度 制度あり
当社では、社員のキャリアアップを支援するために、施工管理技士などの建築工事に必要な資格取得をサポートする自己啓発支援制度を設けています。
資格取得に向けた講座の受講費用は、原則として会社が補助を行います。
この制度を活用することで、社員は専門知識を深め、自己のスキルを向上させることが
可能です。会社全体で社員の成長を後押しする環境を提供しています。
メンター制度 制度あり
当社では、社員一人ひとりのキャリア形成と職場での円滑な適応を支援するために、メンター制度を導入しています。
経験豊富な先輩社員がメンターとして、新入社員や若手社員の個別の相談に乗り、職場での人間関係の構築、業務上の課題解決など、幅広いサポートを提供します。
メンター制度により、社員は安心して自身のキャリアを築くことができ、職場全体の成長と活性化を促進します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成推進助成金制度:あり
当社では、建築士会継続能力開発(CPD)制度を活用し、社員が定期的に講習会やセミナーに参加してスキルアップやキャリアアップを図っています。
この取り組みをさらに推進すために、企業内人材育成推進助成金制度を利用し、社内での
教育活動を積極的にサポートしています。
これにより、社員は業務に必要な最新の知識や技術を習得し、専門性を高めることができる環境を整えています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

2026年卒から新卒採用開始いたしました。

採用実績(人数) 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281626/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ナガサワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナガサワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナガサワと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナガサワの会社概要