最終更新日:2025/4/28

(株)Brightech【Link-Uグループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理
  • ゲームソフト
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
100万円
売上高
4億4千万円(2023年度実績)
従業員
10名(2024年7月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【DX促進/マンガアプリ開発】 最先端技術×開発力で革新的なイノベーションをもたらす

説明会予約受付中★Link-UグループのITベンチャー (2025/02/27更新)

伝言板画像

はじめまして!株式会社Brightech採用担当です。

この度は数ある企業の中から当社にエントリーいただき、誠にありがとうございます。

当社では、エントリーいただいた方に個別の説明会をご案内しております。
ご希望の方は、【WEB開催】個別説明会より、「日程の案内を希望」にてご予約ください。
日程調整にて担当よりご連絡いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    DX推進・支援事業やシステム開発事業を行っており、幅広い業界の知識とノウハウと技術力を有しています。

  • やりがい

    スタートアップならではの開かれたフィールドで、自分らしい開発分野に取り組めます。

会社紹介記事

PHOTO
オープンな社内文化で裁量も大きく、若手のうちから組織を牽引する中心メンバーとなってご活躍いただけます。
PHOTO
オフィスは広島の本通り、新築ビルの最上階にあります。会議室やテラスなどの設備もオシャレで充実しており、コミュニケーションも活発です。

スタートアップならではの開かれたフィールドで、自分らしい開発分野に取り組める

PHOTO

スタートアップならではのスピード感、革新性と自由度を兼ね備えた環境です。

愛媛県出身の私は、広島の大学でシステム工学を学んでいました。1~2年はC言語を用いたプログラミングを深掘りしていましたが、大学3年の時に友人が立ち上げたWeb制作の会社を手伝うようになり、独学でPHPを学ぶうち、そちらのほうが楽しくなってきたんです。気づけば個人事業主として7件におよぶプロジェクトを手掛けていました。
そうしたなか、私が所属しているサーバーの研究室にLink-Uの代表が訪れ、「広島にIT開発の新会社を創ります」と告知したんです。私は迷わず「これだ!!」と思いましたね。個人事業主としての経験を活かしながら、創設メンバーとしてスタートアップに参加できる。その時の興奮は今でも忘れられません。

いま私はサーバーエンジニアとして、同時に4件のプロジェクトを担当しています。具体的にはAPI開発やプラットフォームのリプレイス、CMS構築などですね。
Brightechではひとつのプロジェクトに3~4名が参加して進めることが多いのですが、個々に任される裁量が大きいので、自身の稼働状況を自身でコントロールしながら進められます。フルスタックで受注しますから、上司と相談しながらやりたいことにチャレンジできるのも魅力ですね。さらに親会社のLink-Uからサポートを受けることもでき、不安な部分や疑問点はスピーディに解決の道筋を見つけられます。
一方、Brightechはまだ4年目の会社であり、創設メンバーの私自身もプロジェクトのリーダーとして案件を進めるには、まだまだ力不足だと感じています。特に品質をどう担保していくかは喫緊の課題で、メンバー管理とスピード感を両立させながら様々な取り組みを試しているところです。

私が常に心がけているのは、自分がボールを持ち続けない、ということです。ある程度カタチになったら他のメンバーへ指揮権を渡せば、今度はそのメンバーの裁量でプロジェクトが前へと進んでいきます。そうすることで若手人材のスキルアップが図れ、私自身も後輩を育てつつ、複数の案件にスムーズに取り組めるんですね。
私はまだ設計の経験値が足りないので、今後はエレメントを分解していくスキルを身につけたいと思っています。信念があれば早くから上流工程に携われるのも、Brightechの大きな魅力と言えるでしょう。

【K.O./サーバーエンジニア/2022年4月新卒入社/情報科学部卒】

会社データ

プロフィール

Brightechはテクノロジーで世界を輝かせるというビジョンを掲げ株式会社Link-Uのグループ会社として2021年に誕生しました。

事業内容
DX推進・支援事業
官公庁・地方自治体・出版業界など様々な領域において、戦略策定から導入・支援までをワンストップで行い事業変革のサポートを行っています。
新規事業の創出や既存システムのリニューアルなど多くのDXを実現しています。

システム開発事業
お客様の課題やニーズに対して、当社の強みである幅広い業界の知識とノウハウと技術力をフル活用し最適なソリューションをご提案。開発のみならず企画やインフラ構築、運用保守までサポートしています。

PHOTO

親会社の株式会社Link-Uとの共同勉強会の開催、プロジェクト内で上長との1on1や、毎週水曜日にエンジニアの社員で情報交換会を企画・実施しています。

本社郵便番号 105-0013
本社所在地 東京都千代田区外神田2-2-3 住友不動産御茶ノ水ビル7F
本社電話番号 03-6260-927
設立 2021年3月1日
資本金 100万円
従業員 10名(2024年7月時点)
売上高 4億4千万円(2023年度実績)
事業所 【東京本社】
東京都千代田区外神田2-2-3 住友不動産御茶ノ水ビル7F

【広島オフィス】
広島県広島市中区大手町2-8-2 フージャース広島大手町ビル12F
株主 Link-Uグループ株式会社
関連会社 バリューコンサルティング株式会社
業務内容 私たちBrightechでは、フルスタックで開発に取り組んでいます。
システムやアプリケーションの設計、プログラミング、コーディングからサーバー構築、インフラの設計・構築まで、あらゆる需要に社内で応えられる体制を整えています。
Brightechは設立4年目のスタートアップですから、これまでの常識にとらわれず、誰もが得意分野やトライしたい分野で実力を磨くことができます。社内にはフルスタックエンジニアとして一連の業務を担える人材や、実装に特化したフロントエンドエンジニアなども活躍中で、ここからどんなイノベーションが生まれ育つか、誰もがワクワクしながら業務に取り組んでいます。

●スマートフォンアプリエンジニア
Swift、Kotlin、Flutterを用いて、スマートフォンアプリの開発を担当します。
●サーバーエンジニア
主にPHP、Goを用いて、API開発やWEBサイト構築・ 周辺ツールの開発を担当します。
●インフラエンジニア
オンプレミス / クラウド(AWS etc.)の設計、調達、基盤設計構築・自動化サーバー監視などを担当します。
●プロジェクトマネージャー
クライアントと伴走して要件定義からシステム設計、開発、テストまで一貫して担当していただきます。既存事業のリニューアル、新規サービスの立ち上げ、運用保守など様々なプロジェクトに携わることができます。
社内制度 ・フレックスタイム制
10時から15時をコアタイムとする、フレックスタイム制を導入しています。

・在宅勤務OK
基本的に本人の希望により在宅勤務可能。ただし必要な場合は出社となります。

・最適な業務環境
PC1台、モニター1台を基本貸与していますが、PC周辺機器についてはモニターを増やしたり本人の希望で会社が支給します。

・負担を軽減する椅子
オカムラチェアなど、体への負担を軽減させる椅子で業務をすることができます。

・資格取得支援制度
情報処理安全確保支援士、データスペシャリスト、ネットワークスペシャリストなど、受検に伴う費用を会社が全額負担します。

・書籍の購入補助
勉強に必要なテキスト代や技術書などは会社が費用を負担します。

・引っ越し費用負担
単身で広島へ移住される場合は、転居に伴う引越し費用をBrightchが全額負担します。

・評価制度
パフォーマンスとバリューの2軸による公平な評価制度により、半年毎に昇給・昇格を査定・実施しています。

・社内クラブ活動
グループ会社全体での多彩なクラブ活動に参加できます。

・ドリンク無料
お茶、コーヒー、牛乳、ジュースなどリクエストの多い飲み物は会社で購入しています。
コーヒー好きが多い職場のためコーヒーメーカーも用意しており、淹れたてのコーヒーがいつでも飲めます。
プロジェクト例 ・海外向けマンガアプリ運用開発
・BtoB向けマッチングサービスの運用開発
・社内コミュニケーションツールの開発
・人材推薦サービスの運用開発
・国内電子書籍サービス運用開発
・不動産向けDXサービス開発
・DWH関連事業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
・入社式は親会社であるLink-Uグループ株式会社(東京)にて、グループ企業全体による入社式を実施。その後も引き続きグループ全体での社会人基礎研修へと進みます。
・広島のBrightechに戻ったのちは、メンター制度によるマンツーマンでのOJT研修へ。あらゆる開発工程を意識したフルスタック寄りの研修ですから、やりたい業務や自分らしい業務を見つけることができるでしょう。またメンターは業務だけでなく、プライベートなど生活面でのサポートも行います。
自己啓発支援制度 制度あり
参考書購入費用支給、資格取得費用支給、その他セミナー参加費用支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島大学、広島工業大学

採用実績(人数) 2024年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281666/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Brightech【Link-Uグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Brightech【Link-Uグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Brightech【Link-Uグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Brightech【Link-Uグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Brightech【Link-Uグループ】の会社概要