最終更新日:2025/3/5

社会福祉法人東郷町社会福祉協議会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のため非公開
売上高
社会福祉法人のため非公開
従業員
67名
募集人数
若干名

「みんなとしゃきょうでつなごう地域の"わ"」。世代や分野を問わず様々な地域生活課題の解決へ取り組んでいます。

説明会の日程を公開いたしました! (2025/03/05更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
セミナー画面にて説明会も受付中ですので、是非ご予約ください!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    小さな町だからこそ、地域の方々とともに地域福祉を推進している実感が持てることが大きな魅力です。

  • 職場環境

    介護支援専門員等に関する研修費用や交通費は全額会社負担。福利厚生や研修制度も充実しています。

  • 安定性・将来性

    給与や待遇は行政に準じており、【転勤なし】【土日祝休み】で、ワークライフバランスも充実します。

会社紹介記事

PHOTO
子どもや高齢者などの地域の方々はもちろん、学校や企業などの地域のあらゆる方々と一緒に地域福祉を推進しています。アウトリーチ型の地域支援を心がけています。
PHOTO
高齢者や障がい者への支援、生活困窮者支援など地域生活課題に関わる福祉サービスを実施しています。民間や行政が参入しづらい様々な事業にも積極的に実施しています。

先輩社員にインタビュー!社会福祉協議会の仕事って実際何をしていますか??

PHOTO

先輩社員Aさん

私は今、主にボランティアセンターでボランティアのコーディネートや福祉教育を担当しています。
以前は施設で働いていたため、ボランティアをお願いする立場でしたが、今は依頼される側になって、地域の人たちが活動するお手伝いができることにやりがいを感じています。また、福祉教育では、子どもたちに福祉を身近に感じてもらうための教室や、夏休みのボランティア体験を通じて、地域に福祉の心を育てていくことにも力を入れています。 

私たちの職場は、少人数でアットホームな環境です。先輩方が丁寧に仕事を教えてくれるので、初めてでも安心して仕事に取り組むことができます。
また、自分の成長を感じながら働けるところもこの職場ならではの良さだと思います。
東郷町社会福祉協議会は、地域の方々との距離が近く、ともに地域福祉を推進している実感を持てることが大きな魅力です。今後も、自分やまわりの方が笑顔になるために、地域の方々と共に考え、取り組んでいきたいと思っています!!

会社データ

プロフィール

東郷町社会福祉協議会(以下、「東郷町社協」)とは、社会福祉に係わるさまざまな組織・団体、行政機関と連携をとりながら、地域福祉の推進に取り組んでいる民間団体(社会福祉法人)です。
「みんなとしゃきょうでつなごう地域の"わ"」を基本理念とし、ボランティアセンターの運営、生活困窮者支援、介護・福祉サービスの提供、地域包括支援センターや障がい者相談支援センターの運営など、地域のあらゆる福祉ニーズや地域生活課題を住民の皆さんとともに考え、解決を図っていく活動をしています。

事業内容
・ボランティアセンター事業(福祉教育、災害ボランティアセンターの運営など)
・生活支援体制整備事業
・生活困窮者支援(生活福祉資金貸付、くらし資金貸付など)
・共同募金事業
・居宅介護支援事業、訪問介護事業
・地域包括支援センターの運営
・基幹型障がい者相談支援センターの運営
・生活介護事業、就労継続支援B型事業
そのほか法人の目的達成のための事業
本社郵便番号 470-0151
本社所在地 東郷町大字諸輪字北山158番地90
本社電話番号 0561‐37-5411
資本金 社会福祉法人のため非公開
従業員 67名
売上高 社会福祉法人のため非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修(愛知県社会福祉協議会主催、内部研修)、キャリアパス研修(初任者)、他内部研修を約2か月程度かけて行っています。体系的な研修制度で内外の研修は充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
社会福祉に関する資格(介護支援専門員や相談支援専門員など)取得にかかる研修費用や交通費を全額会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本福祉大学、同朋大学、愛知県立大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281669/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人東郷町社会福祉協議会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人東郷町社会福祉協議会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人東郷町社会福祉協議会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人東郷町社会福祉協議会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東郷町社会福祉協議会の会社概要