最終更新日:2025/3/13

(株)大島組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
新潟県
資本金
3,000万円
売上高
21億円(2024年5月)
従業員
44名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

あたりまえの毎日を支える仕事/安心の教育環境/若手社員活躍中!

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!大島組の布施です!

【私が学生さんに伝えたいこと】

私は食品科学を大学で学び、食品系の仕事をずっとしてきました。
全く違う業界から、建設業に7年前に飛び込みました!

そして、そこには私の知らなかった「あたりまえの生活を守る人達」がいました!
私は今、この魅力を伝える仕事をしています!
そして私がいきいきと仕事ができる世界がここにありました!

学生時代の私からは想像もできない世界で今、やりがいをもって楽しく働いています!
つまり、何が言いたいかと言うと…
自分にとって、何が天職なのかは意外と分からないもの。

学生だからこそ、見ることのできる世界がたくさんあります!
初めから決めないで、たくさんの業界・職種を見て、自分で感じてもらいたいです!


【私の採用活動のモットー】
学生さん一人一人の想いや考えに寄り添い、学生さんにとってベストマッチな企業に就職してもらうことです。

なので、押し売りや強制はしません(笑)
お話をしながら一緒にあなたのベストマッチ企業を見つけましょう!
でも、それが大島組だったらいいなと思っています♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    上越ではおそらく、大島組だけ!ヘッドが360度回転する最新重機【チルトローテーター】を導入しました!

  • 制度・働き方

    1時間単位での有給が取得も可能!自分のリフレッシュ休みも取れる環境です◯

  • 技術・研究

    工事のデジタル化を推進中です!内製化を目指し、3Dデータの作成~活用までしています〇

会社紹介記事

PHOTO
【一人ひとりが主役になれる会社】全員が活躍できる会社、きらきらできる会社を目指しています★
PHOTO
【若手がたくさん活躍している会社】20代の職員がなんと・・・11人!年齢の近い社員と交流できる環境あり★

一人ひとりが<主役>になり<きらきら>できる会社

PHOTO

畑違いの業界から飛び込んで7年目!プライベートでは2児の母☆就活のサポートは私にお任せ下さい!一緒に楽しみましょう!

はじめまして、採用担当の布施(ふせ)です!

いきなり会社訪問は緊張しちゃいますよね…
興味はあっても、飛び込むのはちょっぴり不安じゃないですか?

どんな会社かな?どんな雰囲気??どんな人が担当?って考えちゃいますよね.
大島組における採用活動は、私が必ず、担当させて頂きます^^

会社見学はもちろん!訪問前の不安解消のWEB面談!などなど、就活ステージに合わせたサポートを全力でさせて頂きます○

「布施とお話する」「布施と友達になる」(←需要あるか?)
そんな軽い気持ちでご参加ください!


\ 私の言葉で【おおしまぐみ】を紹介すると /

■私が思う建設業は・・・「笑顔の基盤づくり」

■私が思う工事現場の魅力は・・・「毎日違うこと」

■大島組が大切にしていること・・・「ひとづくり」
 
■大島組の自慢ポイントは・・・「チャレンジ」
 
■私が思う大島組の雰囲気は・・・「のびのび」


詳細はスクロールして読んでてくださいな★

会社データ

プロフィール

【いいモノづくりにはいい人材が必要】を
キーワードに”新しい取組み”をとおして
人づくりに力を入れている企業です★
「1人1人が主役」になれる会社です^^

また、私達のものづくりには・・・
熱い!【想い】が込められています!
この【想い】に共感できる人募集中★

事業内容
【総合建設業】上越地域の笑顔のベースづくり
土木・建築工事の施工及び設計
災害復旧、冬期の除雪作業

 ・土木工事~地域のみなさんを笑顔に~
  道路や河川、海岸など社会資本(インフラ)
整備を行っています!
  また、災害時の応急復旧作業や冬期の除雪も
行っています!

 ・建築工事~使う人みんなを笑顔に~
  学校や工場、住宅はもちろん、
鉄道関係や神社仏閣や灯台など
  特殊な建築物もつくっています!

PHOTO

「自分の手で自分たちの街をより良くしたい」「誰かを笑顔にしたい」・・・ただものをつくるのではなく、一人ひとりが「想い」の込めたものづくりをしています!

本社郵便番号 942-0074
本社所在地 新潟県上越市石橋1丁目8-33
本社電話番号 025-543-4541
創業 1938年10月23日
資本金 3,000万円
従業員 44名
売上高 21億円(2024年5月)
関連会社 有限会社 勝建設
平均年齢 44.8歳
平均勤続年数 18.7年
経営理念 ■確かな技術とまごころでお客様満足を追求する
■ものづくりを通して社会の発展に貢献する
■全従業員の物心両面の幸福を追求する
布施の言葉で会社を紹介1  私が思う建設業は…「笑顔の基盤づくり」
ーーvーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 道路、橋、学校、病院、家など私達の生活に
 欠かせないものをつくるのが・・・建設業!
 地震や水害といった災害が起きてしまった時
 にも 駆けつけています.
 私達が今、<笑顔で暮らしている>
 この生活を支えているのが・・・建設業!
 それって、すごい仕事でしょ?
布施の言葉で会社を紹介2  私が思う工事現場の魅力は…「毎日違うこと」
ーーvーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 工事現場は毎日、違います!
 やる内容もやる人も天候も違うから☆
 現場の<表情>は毎日違う!
 そして、その表情がどんどん完成近づいて
 いくのを感じれるのが、私達の<特権>です★
布施の言葉で会社を紹介3  大島組が大切にしていること…「ひとづくり」
ーーvーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 キーワードは・・・
 「いいものづくりにはいい人材が必要」!
 私達はプロのものづくり集団★
 素敵な人がつくるものは素敵ですよね??
 =人をつくることを大切にしている会社です!
布施の言葉で会社を紹介4  大島組の自慢ポイントは…「チャレンジ」
ーーvーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「継続は衰退。成長することに意味がある」
 大島組では地域のトップランナーを目指して、
 新しいことにどんどん<チャレンジ>して
 いきます!
布施の言葉で会社を紹介5  私が思う大島組の雰囲気は…「のびのび」
ーーvーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 大島組には「びしびし」という言葉は
 似合わないと思います!
 「のびのび」と個性を生かした活躍を
 しています!
 一人ひとりが<主役>になり<きらきら>
 できる会社です!
 
教育制度 【研修・教育制度】
 ■新入社員研修
  入社後、本社にて1ヶ月間の完全オリジナル
  研修を実施!
  ビジネスマナーや働くために必要なこと、
  業界のことを学んでもらいます!
  <学生から社会人への移行期間>として
  大事にしています☆

 ■全社員研修
  勤労感謝の日(11/23)
  =「働けることに感謝する日」なので、
  大島組では、みんなで「学ぶ日」と
  しています! 
 
 ■リカレント教育
  文系大学を卒業後に入職した職員を対象に、
  大学のリカレント教育(専門知識)を
  希望制で実施!
  勤務時間内に実施するとともに、費用も
  会社負担です★

 ■継続教育
  「時代の流れの変化に乗り遅れない!」
  「社会人になっても成長し続ける!」ため
  年間約20時間の講習を受講を
  目指しています!
  勤務時間内に実施するとともに、費用も
  会社負担です★

  その他、業務遂行に必要と会社が判断した
  外部の研修等を受講してもらう場合もあり!

【面談制度】
 ■研修担当によるサポート
  新入社員研修終了後、入社6ヶ月・1年・2年
  3年に個別面談を実施!
  →メンタルヘルスのサポートとして実施☆

 ■部長によるサポート
  キャリアシートによる成長を確認!
  半年に1回、部長との面談を実施!
  →キャリア形成のサポートとして実施☆

【資格取得サポート】
 ■主な対象資格
  ・土木施工管理技士
  ・建築施工管理技士
  ・建築士
  ・建設業経理士
  ※その他、会社が必要と認めた場合、
   対象となる場合があります!

 ■受験時
  →受験費用、交通費は会社が負担します。
   (1試験に対して2回まで)
 ■合格時
  →資格手当を毎月支給します
   5,000円~10,000円
  
休日・休暇 【年間休日122日!】
土日祝日、年末年始(12/29-1/3)

■大型連休が取りやすい環境
 GWやお盆はカレンダー通りのお休みですが、
 ほとんどの職員が有給休暇を取得し、大型連休
 を取っています!

■年5日間の計画年休は別途、取得してもらって
 家族時間やリフレッシュにしています!

■時間帯での有給取得が可能!
 夕方、医者に行くのに1時間早く帰りたい!
 子供の行事で2時間抜けたい!ができる
 環境です★
沿革
  • 1938年10月
    • 土木建設請負業 大島組 創業
  • 1949年10月
    • 建設業の最初の許可を受ける
  • 1963年3月
    • 株式会社に組織変更(資本金700万円)
  • 1971年4月
    • 資本金額の変更(資本金1,000万円)
  • 1971年10月
    • 石橋地区に新社屋落成
  • 1990年10月
    • 資本金額の変更(3,000万円)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.3%
      (44名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社後約1ヶ月)
・全社員研修(年1回)
・外部研修(スキルアップ等)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と会社が認めた資格について取得費用の全額補助
(土木施工管理、建築施工管理、建築士等)
メンター制度 制度あり
あり(入社1~3年目の社員を対象に年1~2階面談を実施)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり(入社3年目にキャリア等に関する相談を実施)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟国際情報大学、金沢工業大学、京都精華大学、足利大学、東京工芸大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東京工業高等専門学校

新潟職業能力開発短期大学校

採用実績(人数) 過去3年間の採用実績

2024年/0名
2023年/2名(うち文系大学2名)
2022年/3名(うち文系大学1名、短大1名)

2025年(予)/4名
採用実績(学部・学科) 過去3年の採用実績学部

・経済学部、
・情報システム学部
・国際学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

先輩情報

大島組で工事のデジタル化に携わりたい!!
K・W
2022年 入社
25歳
新潟国際情報大学
経営情報学部
土木部
新しい道路をつくる仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281773/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大島組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大島組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大島組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大島組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大島組の会社概要