最終更新日:2025/3/6

(株)アペック

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
青森県
資本金
8,100万円
売上高
2024年3月「売上高」26億1,700万円 2023年3月「売上高」23億4,600万円 2022年3月「売上高」21億0,000万円
従業員
67名(内、女性9名)
募集人数
1~5名

【年間休日120日以上/残業ほぼなし!】電気事業を通じて豊かな生活と快適な地域社会の実現に貢献し、「変わらぬ安心のため変わり続けるアペック」を目指しております。

「電気事業を通じて豊かな生活と快適な地域社会の実現に貢献します」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は当社のページにアクセスいただき、誠にありがとうございます!

私たちの主事業である配電事業は産業に欠かせない電気設備の維持管理を行う業務です。青森県内の一般家庭や施設へ電気の供給を行っております。

エントリーいただいた方には優先的に説明会や選考に関する情報をご案内いたします。
まずはお気軽に「エントリー」をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    暮らしに欠かせない電気を支える仕事であり、大きな責任を伴いますが、やりがいのある業務です。

  • 安定性・将来性

    東北電力の架空配電線工事の中核として、令和5年度に年商26億円を達成しました。

会社紹介記事

PHOTO
密にコミュニケーションを取りながらチームで仕事に取り組むため、誰とでも気軽に話せる環境が整っている。オンとオフのメリハリがあり、休憩中はとてもにぎやか。
PHOTO
1996年の設立以来、青森県内の配電事業を支えることで、地域の暮らしや産業に貢献する(株)アペック。高いチームワークで、安心安全な現場を実現する。

快適な暮らしと産業に欠かせない電気の安定供給を支えています。

PHOTO

高い集中力を持って仕事に取り組む社員も、休憩時間には笑い声が絶えない。高所作業中は近い距離で業務に取り組むため、お互いを認め合い尊重する風土が根付いている。

■ライフラインを支えるやりがい
私は現在、高所作業車のバケットに乗り、電柱から電線を伸ばしたり、変圧器などの機器を取り付けたりしています。新築住宅で電気を使えるようにするための引き込み作業も、重要な役割です。暮らしに欠かせない電気を支える仕事のため、大きな責任を伴いますが、私が担当した新築住宅にあたたかな灯がともるのを見るととてもうれしいです。自然災害による停電時に被災地に駆けつけて電線を張った際、住民の方々からいただいた感謝の言葉が励みになっています。仕事で大切にしているのは、密なコミュニケーションとチームワークです。どの現場も5名ほどのチームで業務に取り組むのですが、高所で高圧の電気を扱う仕事のため、感電などの危険が潜んでいます。常に声をかけあうことで、事故を未然に防止。まだ高所作業車に乗り始めたばかりで、ブームの昇降や旋回などの操作に苦戦することもありますが、先輩からアドバイスをもらいながらこれからも成長したいと思います。
(熊谷 孝太/青森営業所 直営班/2019年入社)[写真:右]

■小さいころ憧れた電気工事士に
小さいころから、高所作業車に乗って高い場所で活躍する電気工事士に憧れていた私。さらに室内で働くより、屋外で季節を感じながら働きたいと思い、迷わず当社に入社しました。電気の知識はゼロからのスタートでしたが、入社後の講習で電気や電線の基礎知識を習得できるほか、実技で電柱にのぼるスキルを学べる環境が整っていることに安心しました。現在は地上スタッフとして、作業の準備や工具などの荷上げ作業に取り組んでいます。実は入社するまで単純作業が多いと思い込んでいましたが、地上においても荷上げの順番や電線の結び方などに高い専門知識が求められることに驚きました。いまではその奥深い世界に夢中です。まだ分からないことだらけですが、どんな質問に対しても先輩は嫌な顔ひとつせず丁寧に教えてくれます。そんな恵まれた環境に感謝しながら、今年中型免許や高所作業車運転技能講習を取得、今後は第二種電気工事士を目指したい。そして少しでも早く、憧れの電気工事士=先輩に追いつきたいです。
(荒関 一斗/青森営業所 直営班/2022年入社)[写真:左]

会社データ

プロフィール

県内4営業所の直営班と協力会社14社で東北電力の架空配電線工事の中核として、年商25億円を目標に青森県内一円にて営業を展開しております。(令和5年度:年商26億円を達成いたしました。)

事業内容
東北電力配電線工事(東北七県配電工事の委託工事)
本社郵便番号 030-0861
本社所在地 青森県青森市長島二丁目25番5号
本社電話番号 017-752-1421
創業 1994年6月29日
設立 1996年4月23日
資本金 8,100万円
従業員 67名(内、女性9名)
売上高 2024年3月「売上高」26億1,700万円
2023年3月「売上高」23億4,600万円
2022年3月「売上高」21億0,000万円
事業所 「本社」登録事業所
「青森営業所」青森市大字油川字千刈127-10
「むつ営業所」むつ市大字関根字名子25-61
「八戸営業所」上北郡六戸町大字上吉田字長谷94-241
「津軽営業所」北津軽郡板柳町大字福野田字常盤7-1
業績 2024年3月「経常利益」1億5,200万円
2023年3月「経常利益」1億3,900万円
2022年3月「経常利益」1億6,300万円
主な取引先 東北電力株式会社、東北七県配電工事株式会社、その他
関連会社 東北七県配電工事株式会社、株式会社田浦建設
平均年齢 45.4歳
平均勤続年数 11.3年
初任給 高卒「基本給」185,000円~
大卒「基本給」225,000円~

その他手当 「通勤手当」4200円~24,400円
「家族手当」5,000円~(扶養家族)
「資格手当」5,000円~30,000円
「役職手当」10,000円~50,000円
「管理職手当」70,000円~

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、その他、入社後は段階的に40日程度の講習に参加していただきます。法令で定められた「高圧・特別・低圧高圧電気取扱作業者教育」では、学科と実技を通して仕事に必要な基礎を習得。感電などの電気災害や労働災害の未然防止に役立てます。
自己啓発支援制度 制度あり
玉掛け技能講習、高所作業車運転技能講習など、仕事に必要な資格や技能講習をサポート。講習に必要な費用を負担するほか、先輩から貴重なアドバイスがもらえます。   第一種・第二種電気工事士、一級・二級電気施工管理技士、電験三種、合格者には受験料と資格手当を支給します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
多くの専門知識が求められる架空配電線工事は、奥の深い世界です。まずは2年~5年じっくり経験を積んでいただきながら、一人ひとりの技能レベルに応じてキャリア計画を立てます。計画に従ってさまざまな資格や技能講習に挑戦し、無理なく着実に成長できるようサポートします。 配電技術者の場合は必要資格の取得及び7年程度の経験を経て、作業責任者としてチームのマネジメントに携わることもできます。 施工管理者を志向する場合は、工程管理・安全管理を通じて全社大の方針策定や技術開発に携わることもできます。
社内検定制度 制度あり
開閉器操作認定、作業責任者認定、OJTを受けながら施工チームに加わり、作業責任者のもとで実践的にスキルを磨いていただきます。作業責任者以外の先輩からもきめ細かなサポートが受けられるので、未経験でも安心して取り組むことができます。

採用実績

採用実績(学校)

短大生以上の採用実績はなし。

採用実績(人数) 短大生以上の採用実績はなし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 3 3
    2022年 1 0 1
    2021年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281898/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アペック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アペックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アペックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アペックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アペックの会社概要