予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会の情報や応募に関する情報は随時エントリーいただいた皆様にご案内しております。少しでも興味のある方は、エントリーをお願いします♪
「社会問題を技術力で解決する」企業を目指して、「よい意味で仕事にこだわらない柔軟性」の強みを伸ばしていくため、対応力の高い人材を求めています。
当社は85年の歴史の中で、国から北九州の公共事業を任されてきた企業です。創業当時、国から土地区画整理事業の業者指定を受けた3社のうちの1社で唯一、現在まで公的な仕事を請け負い続けています。区画整理事業は、地域住民の皆さんと信頼関係を築き上げ、地域の人から「松尾組に任せたい」と思っていただけて初めて達成できます。ただ「建物を建てる」仕事をこなすのは他社にもできるでしょう。しかし、「衣食住を含め、地域の人々と協力して街を建てる」のは、松尾組にしかできない仕事と自負しています。信頼関係を構築できたのは、私たちが「決めたことにはまっすぐ」仕事をしてきたためです。建設業界の仕事は自社だけでなく、さまざまな人が関わる仕事であるため、自社の信念のもと、正直にまっすぐ仕事をするのが難しい場面も現れます。しかし、まっすぐに、誠実に進み続けたことで私たちは地元から信頼される企業として成長を続けられました。地域の皆さんとの信頼関係が当社の強みですが、加えて「よい意味で仕事にこだわらない柔軟性」も他社に負けません。私たちは2019年に資本提携したエア・ウォーターグループとともに、動脈産業(資源を加工し、新たに生産する産業)だけでなく、静脈産業(廃棄物の再利用や再資源化を行う産業)の事業構築を目指しています。松尾組は「衣食住を含め、地域の人々と協力して街を建てる」形で地域課題を解決してきました。これからはより高い視点から、「社会問題を技術力で解決する」会社へと変革していく予定です。「1社でできない事業も、それぞれの得意な部分を発揮すれば大きなことができる」という考えのもと、今後は事業を拡大していきます。今後の事業展開をする上で、私たちは、将来の可能性を決め打ちしない、多様な社会への対応力が高い人材を求めています。グローバルな人材として自ら学んでいける方が当社には必要です。そのため、社員が学ぶ費用を全額会社が負担するほか、今後はMBA資格取得や海外研修といった制度の構築を考えています。また、誠実にまっすぐ進んできた当社の社風に合った、素直でやる気の高い、人間味のある方を歓迎します。激しく変化する世の中では、学校で培ったこと以上に多様な経験を積んで将来に向かわなければなりません。皆さんには学校で学んだことを洗練させ、力を発揮してほしいと考えています。
当社は1938年創業以来、土木工事・舗装工事・建築工事を通じて今日にいたりました。建築工事においては、大型店舗から教育施設、マンション、住宅まで多様な建物を通してお客様一人ひとりと信頼関係を築きながら、ひとつひとつの施工に全身全霊で取り組み、皆様方にご支援・ご理解をいただいてまいりました。お客様との距離が一番近くに感じられる”街づくり”を通して地元の皆様に愛される企業になりたいと考えています。
男性
女性
<大学院> 西日本工業大学、北九州市立大学、九州産業大学 <大学> 九州産業大学、久留米大学、京都工芸繊維大学、大阪工業大学、関西外国語大学、摂南大学、山口大学、近畿大学、第一工業大学、福岡大学、西日本工業大学、広島工業大学、東海大学、九州大学、日本工業大学、岡山理科大学、奈良大学 <短大・高専・専門学校> 九州職業能力開発大学校(専門課程)、読売理工医療福祉専門学校、折尾愛真短期大学、麻生建築&デザイン専門学校、麻生情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281932/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。