最終更新日:2025/2/12

(株)わかさいも本舗

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上
33.2億
従業員
402名 社員 115名 パート・アルバイト 287名
募集人数
若干名

変わらない美味しさで、愛され続けて90年。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用受付中です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
今回は回転寿司「ちょいす」での募集となります。
PHOTO
登別本店の外観。食で北海道を盛り上げましょう!

「おいしいもの屋であり続ける みんなの笑顔のために」

PHOTO

“食と観光のプロデュース”こそが「わかさグループ」の役割です。

・私たちは、おいしいものを、まじめに・正直に創り続けます。
・私たちは仲間を大切にし、学び合い、助け合う会社であり続けます。
・私たちは「おいしいもの創り」を通じて、地域社会に貢献し続けます。


「いもを使わずに焼きいもを表現したい」という思いから誕生した「わかさいも」。

現在は、その「わかさいも」によって学ばせいただいた「ものづくりの大切さ、素晴らしさ」を生かし、
和洋菓子の製造、また回転寿司事業から地ビール醸造など、地域の食文化に積極的に彩を添えてきました。

これからも、人生の思い出となる「食」、文化としての「食」を追い求め、今まで歩んできた、
「いも屋」「菓子屋」「おいしいもの屋」の経験をもとに、北海道を盛り上げる一助であり続けたいと思っております。

会社データ

プロフィール

わかさいもは昭和5年に誕生し、90年を迎えた現在も、原材料や製法を変えることなく皆様に変わらない美味しさをお届けしています。

 現在はわかさいもをはじめとした和菓子や洋菓子、外食事業から地ビール生産まで、北海道を代表する観光土産菓子店としての ノウハウを生かし、北海道らしさを追求した商品を作り続けております。

事業内容
菓子製造販売及び外食、地ビール醸造
本社郵便番号 049-5721
本社所在地 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉108番地
本社電話番号 0142-75-4111
創業 昭和5年
資本金 2,000万円
従業員 402名
社員 115名
パート・アルバイト 287名
売上 33.2億
平均年齢 38.4歳
沿革
  • 1930年
    • 創業者、若狭函寿が黒松内駅で芋を使わない「焼きいも」を開発し販売していたが、同年洞爺湖へ移りわかさいもを開業。「わかさいも」と命名し、製造・販売を開始。
  • 1956年
    • 旧第一工場完成。本格的な生産体制が整う。
  • 1965年
    • 第16回全国菓子大博覧会で名誉副総裁賞を受賞。
  • 1968年
    • 「いもてん」を発売。
      第17回全国菓子博覧会で名誉無鑑査賞を受賞。
  • 1972年
    • わかさいも本舗会長若狭函寿、北海道産業貢献賞を受賞。
      現第一工場及び本社社屋を建設。
  • 1973年
    • 若狭幸蔵二代目社長に就任。
      第18回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞。
  • 1978年
    • 噴火した有珠山がテーマの「有珠まん」を発売。
  • 1980年
    • 創業50周年。レストランを併設した洞爺湖本店をオープンし、外食産業に参入。
      札幌に洋菓子専門店コートドールをオープン。
  • 1984年
    • わかさいも本舗室蘭中島店オープン。
  • 1986年
    • わかさいも本舗伊達ホクホー(現イオン伊達)店オープン。
  • 1987年
    • わかさいも本舗登別東店、ルスツ店オープン。
      イーストビレッジオープン。
  • 1989年
    • 三代目社長に若狭洋市就任。
      店舗、工場を備えたわかさいも本舗登別支社をインターそばに建設。
      わかさいも本舗登別店オープン。
      札幌コートドール本社ビルを建設。
      昭和新山火山村をオープン。
  • 1990年
    • わかさいも本舗札幌パセオ店オープン。
      札幌宮ヶ丘にレストランコートドールオープン。
      オン・フラワーズオープン。
  • 1996年
    • わかさいも本舗室蘭中央店オープン。
  • 1997年
    • 四代目社長に若狭高司就任。
      わかさいも本舗登別温泉店オープン。
      回転寿司1号店のちょいす登別店オープン。
  • 1998年
    • ちょいす伊達店、ちょいす室蘭中島店、ちょいす旭川神楽店オープン。
  • 1999年
    • ちょいす苫小牧店オープン。
      かつ吉伊達店オープン。
  • 2001年
    • ちょいす旭川大町店、ちょいす室蘭中央店、ちょいす恵庭店オープン。
  • 2006年
    • わかさいも本舗伊達舟岡店オープン。
  • 2010年
    • ちょいす静内店オープン。
  • 2013年
    • かつ吉登別店オープン。
  • 2017年
    • 「北海道あんぽてと」発売。
  • 2018年
    • わかさいも本舗新千歳空港店オープン。
  • 2022
    • わかさいも本舗アピア店移転オープン。
  • 2023年
    • 「わかさいもショコラ」発売。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 8 8
    取得者 0 8 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員、中堅、店長、各階層別に研修実施。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北海道教育大学、札幌国際大学、旭川大学
<短大・高専・専門学校>
札幌観光ブライダル・製菓専門学校、宮島学園北海道製菓専門学校、札幌スイーツ&カフェ専門学校、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、札幌マンガ・アニメ&声優専門学校、日本工学院北海道専門学校、光塩学園調理製菓専門学校、札幌ミュージック&エンターテインメント専門学校、札幌調理製菓専門学校、辻調理師専門学校

採用実績(人数)       2024年 2023年 2022年
---------------------------------------------
大卒     -    -    1名
専門卒    3名   1名   3名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 5 5
    2023年 1 6 7
    2022年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 7 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281937/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)わかさいも本舗

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)わかさいも本舗の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)わかさいも本舗と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)わかさいも本舗を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)わかさいも本舗の会社概要