最終更新日:2025/3/24

(株)セレモール

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)

基本情報

本社
栃木県
資本金
1000万円
売上高
売上高 3億7500万円(2024年6月実績)
従業員
12名(2024年2月末時点)+役員3名
募集人数
1~5名

~葬儀を通じて、「共に生きる」を実現する~

  • My Career Boxで応募可

【会社説明会実施中】 (2025/03/06更新)

当社のページにアクセスしていただきまして誠にありがとうございます。
説明会を随時実施しております。
皆さまのエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    故人と遺族に寄り添い、大切な人を送り出す使命感を実感することができます。

  • 制度・働き方

    段階的な業務解禁制度を導入。半年に一度の評価制度でキャリアアップをしっかりとサポートします。

  • 職場環境

    平均年齢32.6歳!若手中心の職場で、挑戦と成長の機会が豊富です。

会社紹介記事

PHOTO
栃木市を拠点に2店舗の葬祭会館を運営する専門葬儀社。本年11月に3店舗目となる家族葬専用ホールが同市内にオープンしました。
PHOTO
家族葬専用ホール「栃木つなぐ箱森店」。故人様を中心に、「人、歴史、想いをつなぐ」をコンセプトとしたホールです。

故人を尊び、心に残る世界で無二の葬儀を目指して

PHOTO

“「共に生きる」を軸に置き、社員・顧客・地域社会の幸福を追求します。”
という企業理念のもと、1998年より約26年間、事業に取り組んできました。

完成された葬儀をご案内するのではなく、ご遺族の方一人ひとりに合わせた葬儀の形をご提案し、誰にも訪れる“最期の瞬間”を良きものにするため、日々業務に励んでいます。

会社データ

プロフィール

当社は人生の大切な節目を支える専門葬儀社です。
人々の生活スタイルや、葬儀に対する価値観の変化によるさまざまなニーズに応えるべく、それまでの形式にこだわらない葬儀をご提案し、ご納得いただける葬儀を目指しております。

また、地域社会と共存共栄を目指す「セレモールとちぎ」では、栃木に必要とされる地域一番の葬祭会館を目指し、さまざまな葬儀、法事にお応えするための設備はもちろん、施主様や会葬者様、ご利用いただくすべての方にご納得いただけるサービスを心がけ、儀式を助力遂行するための心配りや知識の向上を常に心がけています。

事業内容
お客様へのサービスだけではなく、地域全体や社内の環境も含め、地域一番の葬儀社となるための取り組みを行っています。お客様がご納得いただけるおもてなしや葬儀施行はもちろんのこと、寄付活動や地縁活動も行っています。今後も挑戦し変化し続け、2030年までという期間を1つの目標に、葬祭業を中心に身元保証業や不動産業へも事業を拡大し、様々な面からお客様と地域の方々をサポートする取り組みに力を入れていく予定です。

葬祭会館の運営
祭壇、及び葬儀の請負
宴会場並びに喫茶、飲食店の経営
冠婚葬祭用贈答品の販売
仏壇・仏具、及び造花並びに生花の販売
各種催事、講演会の企画、運営
貸ホールの経営
一般区域貨物自動車運送事業

PHOTO

主要事業である葬儀を通じて、お客様・地域社会そして社員が『共に生きる』ことを企業理念に事業活動を行っております。

本社郵便番号 328-0042
本社所在地 栃木県栃木市沼和田町5‐27
本社電話番号 0282-24-5847
設立 1996年5月30日
資本金 1000万円
従業員 12名(2024年2月末時点)+役員3名
売上高 売上高 3億7500万円(2024年6月実績)
事業所 ■葬祭会館セレモールとちぎ(本社)
〒328-0042 栃木県栃木市沼和田町5-27

■家族葬ホールつなぐ栃木箱森店
〒328-0075 栃木県栃木市箱森町7-14

■家族葬ホールつなぐ栃木大平店
〒329-4425 栃木県栃木市大平町新984-7

■仏壇店:ギャラリーメモリアとちぎ
〒328-0042 栃木県栃木市沼和田町5-11

■法事会館:Ai Hall(あいホール)
〒328-0042 栃木県栃木市沼和町5-35
平均年齢 32.6歳(2024年度実績)
男女比 男性50% 女性50%
(2024年度実績)
年齢比 10代:0% 20代:58% 30代:0% 40代:17% 50代:8% 60代:8% 70代:8%

(2024年度実績)
沿革
  • 1998年【平成10年】
    • 12月 柳屋より独立し、株式会社セレモールを創立
      代表取締役として片柳 均が就任
      「葬祭会館セレモールとちぎ」とする
  • 2001年【平成13年】
    • 2月 納棺師導入(おくりびと)
         全国葬祭業協同組合連合会(全葬連)に加盟
         栃木県葬祭事業協同組合(栃葬協)に加盟
      4月 第一期拡張整備工事
      9月 栃木市初の現代仏壇「ギャラリーとちぎ」をオープン
         会員制度「セレモ会」を開始
  • 2002年【平成14年】
    • 1月 会員向け会報誌「セレモ会通信」を手配り配布スタート
  • 2008年【平成20年】
    • 3月 法事会場「Ai Hall」オープン
      11月 第二期拡張整備工事
  • 2009年【平成21年】
    • 6月 会員制度「セレモ会」と全国組織の「if共済会」がセットになった「ifセレモ会」を開始
  • 2010年【平成22年】
    • 2月 生前予約のシステムとして遺言バンクを導入
      10月 セレモ会イベント「写経教室」が100回を達成
      12月 新卒採用活動を本格スタート
  • 2012年【平成24年】
    • 2月 仏壇店「ギャラリーとちぎ」を「ギャラリーメモリアとちぎ」へと改称
      6月 セレモ会イベント「ジャズコンサート」第10回を開催
  • 2015年【平成27年】
    • 1月 片柳 誠が代表取締役社長に就任
  • 2018年【平成30年】
    • 9月 会員向け会報誌「セレモ会通信」が200号を達成
  • 2019年【令和元年】
    • 2月 セレモ会イベント「写経教室」が200回を達成
      11月 「ギャラリーメモリアとちぎ」リニューアルオープン
  • 2022年【令和4年】
    • 6月 「家族葬ホール つなぐ 栃木箱森店」オープン
      12月 「家族葬ホール つなぐ 栃木箱森店」拡張整備工事
  • 2024年【令和6年】
    • 11月 「家族葬ホール つなぐ 栃木大平店」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修や外部講師を招いた研修、その他にも不定期で行われる研修があります。

【新人研修の詳細】
はじめの15日間は座学研修で葬儀の知識等について学び、
その後3ヶ月間は先輩社員からのOJT研修となります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援やマイクロバス免許の費用・勉強時間のサポート(業務時間内の勉強可)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・葬儀事前相談員認定
・葬祭ディレクター試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東洋大学
<大学>
宇都宮大学、駿河台大学、大正大学、東京経済大学、東京国際大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐------------------------------
大学     ー   3名   1名
短大・専門  ー   ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281988/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セレモール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セレモールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セレモールと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セレモールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)セレモールの会社概要