最終更新日:2025/3/28

富山興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 農林・水産
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
富山県
資本金
2,000万円
売上高
528,000,000円(令和5年度実績)
従業員
55名(季節雇用・パート含む)
募集人数
1~5名

~森林などの環境保全から公園・古墳の整備まで、地域社会に緑の輪を広げる会社~

  • 積極的に受付中

===●〇★==2026年卒採用開始のお知らせ==★〇●=== (2025/03/28更新)

伝言板画像

就職活動中の皆様、こんにちは!
富山興業の採用担当でございます。

当社マイナビページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2026卒採用の応募受付を開始いたしましたのでご案内いたします。

当社では説明会を開催しておりますので、セミナー画面よりご予約ください。
なお、日程を随時追加しておりますので
参加が難しい学生様はエントリーしてお待ちいただきますようお願いいたします。

皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    個性豊かで、お互いを尊重し高め合うことができる社員が多い会社です。

  • やりがい

    自然のため、お客様のために地域の未来へ向かって業務を遂行できます。

  • 制度・働き方

    月の残業は約5時間で、社員の健康を配慮しとやま健康企業宣言にも参加しています。

会社紹介記事

PHOTO
まずは先輩に同行し、実際の仕事の流れを学ぶことからスタート。優しい先輩社員が丁寧にサポートするので、安心して成長できる環境が整っています!
PHOTO
園庭のリニューアルから古墳の復元作業まで、自然に限らず幅広い事業を手掛ける当社。お客様の笑顔を何よりの原動力に、日々真摯に業務に取り組んでいます。

自然と共生しながら、地域の環境を守り、豊かな暮らしを育む会社です。

PHOTO

地域の山から個人のお庭まで、ニーズに応じた最適なご提案ができることが強みです。持続可能な循環型社会の実現へ向けて、緑豊かな未来を創り続けています。

富山興業(株)は、椿や桜の研究からスタートし、現在では森林の管理や文化財の整備など、幅広い事業を展開しています。
自分のアイデアが形になるやりがいや、富山県内をはじめ北陸や京都の現場で働きながら地元に貢献できる喜びを感じられる仕事です。
緑あふれる環境を未来へつなぐ、社会に誇れる仕事に挑戦しませんか?

■「多様な能力・多様な人材」
当社には、年齢も性格も趣味もさまざまな、多様な社員が在籍しています。
それぞれの個性を尊重し合いながら、チームワークを大切にする社風が根付いています。
豊かな自然の中で培われた技術力と、個性あふれる仲間たちが当社の強みです。

■豊かな自然の中で、やりがいあふれる仕事を。
「チームワークを発揮できたときに、大きなやりがいを感じます!」
森林管理部では、作業員をはじめ多くの人と協力しながら、自然を守り・育てる仕事をしています。
自然を相手にするため、決まった正解がなく悩むこともありますが、仲間と力を合わせて課題を乗り越え、完成した現場がお客様に評価される瞬間は格別です。
そのたびに、チームの団結力と技術力の向上を実感でき、大きな達成感につながります。

(森林管理部/入社21年目/Aさん)

<緑化造園部>
自分の携わった工事で設置した遊具を利用する子どもたちを見たときの達成感は、今でも忘れられません!
子供たちの喜ぶ声や遊んでいる様子を見ていると「次はどう作ろうかな」と今後の展開を考える楽しみが生まれてきます。
他にも、自分が管理したものが翌年も良い状態で保たれていた時の嬉しさはこの仕事ならではのやりがいだと思います。
自然や文化財を後世に残すための手入れができたとき、そしてそれを長く維持することができたときの喜びはひとしおです。
(緑化造園部/入社20年目/Bさん)

■充実した環境
当社は、休日が取りやすく残業も少ないため、オン・オフの切り替えがしやすい環境が整っています。
登山を楽しんだり、ライブで音楽を満喫したりと、プライベートも充実できます!

また、「仕事をタスクではなく楽しんでほしい」という想いから、ノルマは一切なし。
さらに、地球の資源を未来へつなぐために「富山県SDGs」への登録「とやま健康企業宣言」への参加など、社員と自然を大切にする取り組みも進めています。

温かく、働きやすい環境で、自然のスキルを磨きながら活躍しませんか?

会社データ

プロフィール

富山・石川・福井・京都に拠点を持ち、山林1万haを自社で契約・管理する安定した事業基盤が強みです。森林の管理や公共施設の造園工事、公園管理など豊かな水と緑を未来につなぐ事業を行っている会社です。

高い技術力が誇りで、人々の安全と豊かな未来を考える技術者が集まっています。快適で癒される都市景観を創出するために、自然と真正面から向き合い、研究努力を続けています。
もちろん知識・経験がなくても手厚くサポートしますのでご安心ください!

期間が短いものから1年以上の長期にわたって携わるものなどと、客先によって実施内容は多種多様です。様々な経験をすることで自分の得意分野を見つけることができます!
さらに困難を周囲と協力して解決することで新たな発見を得て気づきを得ることができる上、現場で培った経験を活かしてお客様へ総合的な提案ができることが魅力です。

事業内容
■森林管理部
当部署では、数々の森林を管理・整備し、国土を災害から守る業務を行っています。
具体的には、山や森林の現地調査を行ったり、作業員と協働して森林を作り上げたりと、地域の環境保全に貢献しながら様々な人と関わることのできる業務内容です。
官公庁や民間の有志とともに、長い歳月を要する森林造成に努めています。

<森林管理って何?>
森林管理とは、山に苗木を植えて成長の手助けをする、育林業を行う部門です。
みなさんが目にする多くの山は、実は人の手で作られた森林がほとんどです。そして、一度人が手を入れた山は適切に管理をしないと、重大な災害を引き起こす原因になることがあります。「森林」を適切に「管理」することで、この森林のもつ機能を最大限発揮させられます。
これこそが、「森林管理部」の担っている大きな役割です。

■緑化管理部
当部署では、快適な環境を作るため、庭園や都市景観の充実を目指し業務を行っています。
具体的には、個人庭園の整備や園庭のデザイン提案、公園・街路樹の保全活動や古墳の整備など、多岐にわたって業務を行っています。
地域社会にみどりの輪を広げるため、造園・緑化事業を推進していきます。

<緑化造園って何?>
緑化造園とは、庭園や公園などに見られる緑地を植物や石材、水などを使って空間をデザインする、造園業を行う部門です。
植物をよりよい状態に手入れすることで、豊かな四季の景観を彩ってくれます。造園は、生活のさまざまなシーンに溶け込んでおり、心に安らぎを与えてくれます。
「緑化造園部」では、人々に心地よい時間を与えるために活動しています。

PHOTO

当社は富山県高岡市に本社を構える、設立63年目を迎えた会社です。本社所在地である富山での業務に加え、京都・石川・福井での業務も行っています。

本社郵便番号 933-0935
本社所在地 富山県高岡市博労本町1-14
本社電話番号 0766-21-1433
資本金 2,000万円
従業員 55名(季節雇用・パート含む)
売上高 528,000,000円(令和5年度実績)
事業所 【本 社】富山県
【営業所】京都府
沿革
  • 1961年
    • 富山興業株式会社を設立
  • 1967年
    • 建設業法に基づく登録許可
  • 1968年
    • 加悦営業所開設
  • 1973年
    • 一般建築業(土木工事業、とび土木工工事業、造園工事業)の知事許可
  • 1975年
    • 氷見営業所開設
  • 1990年
    • 京都府与謝郡加悦町に加悦営業所登記
  • 1991年
    • 造園工事業を特定建設業に許可換え
  • 1994年
    • 加悦営業所事務所新築
  • 1996年
    • 全国都市緑化とやまフェア 庭園展示 建設大臣賞受賞
  • 1999年
    • 高岡市博労本町1-14に本社新築移転
  • 2002年
    • ISO9001:2000取得
  • 2008年
    • 国土交通大臣許可 第22610号取得
  • 2009年
    • 高岡古城公園及び高岡おとぎの森公園の指定管理者に選任
  • 2012年
    • 高岡古城公園及び高岡おとぎの森公園の指定管理者に再任
  • 2017年
    • 高岡古城公園及び高岡おとぎの森公園の指定管理者に再任
  • 2022年
    • 高岡古城公園及び高岡おとぎの森公園の指定管理者に再任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (23名中1名)
    • 2023年度

    母数は季節雇用やパートを除く

社内制度

研修制度 制度あり
建設業協会主催の研修に参加(新人研修やフォローアップ研修など)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宇都宮大学、京都産業大学、静岡大学、信州大学、東京農業大学、東京農工大学、富山大学、新潟大学、福井工業大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒  1名   2名    ー     ー
専門卒  ー     ー     ー     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%

先輩情報

緑の輪を広げる仕事です
H.M
2022年入社
京都産業大学
経営学部経営学科
緑化造園部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282085/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富山興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富山興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富山興業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 富山興業(株)の会社概要