予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
内定まで最短2週間☆★説明会終了後、希望者には筆記試験を実施します☆★皆さんのご予約お待ちしております!!
【勢いと明るさのある職場で、新しいことにチャレンジ!】従業員250人程と大企業ではありませんが無借金経営を続け、何かあってもビクともしない、安心して働ける会社を目指しています。賞与も毎年満額回答を続けていますし給与も同程度の規模の企業の中ではトップクラスを目指しています。また、勢いと明るさがある職場で技術開発や品質改善などの分野で新しいことに自由にチャレンジできる社風があります。【工場を増築(2025年夏完成予定)】 既存製品増産対応及び新規製品立ち上げに伴い、現在の東栄工場敷地内に工場を増設します(2025年夏完成予定)Iotシステム、ロボット等を導入し、従業員の働きやすさを考慮した安全な工場を目指します。【シートベルトには多くの技術が詰まっています】普段意識しないシートベルトかもしれませんが、事故が起きた時に搭乗者の命を守る大切な製品です。シートベルトには多くの部品が使われています。部品は指先サイズから手のひらサイズまであり、材料も鉄材やプラスチック材等を活用し、多種多様な部品を生産できることが強み。シートベルトは全席で使用することが義務付けられています。衝突しそうになると、フロント、リアシートベルトが警告のために振動でお知らせしてくれる機能、さらに衝突回避が難しいと判断した場合に事前に巻き取り機能が働き、搭乗者をさらに安全に守るための機構も研究されています。万が一事故が起こった際はセンサーが検知し、シートベルトとエアバックが連動する構造になっています。他社ではできない複雑な製品も多く、取引先様からは「困った時は泰東工業に聞け」と、頼りにされており、多くの依頼が来るのです。【電動化に向けて目標売上30%アップ】 当社は電動化向け製品をさらに増やし、2030年までに売上30%アップを目指します。100年に1度と言われる自動車業界の変革期にいち早く対応し、金属部品と樹脂をインサート成形した電動車(電気自動車、ハイブリッド車)用の新しい部品や軽量化のために、薄くて強い高張力鋼を活用した部品づくりなどに積極的に取り組んでいます。現状、当社が製造している製品の約98%はガソリン車以外でも搭載される製品です。そのため、電動車に変わっても大きな影響はなくむしろチャンスにつながる部分が大きいです。
当社は、シートベルトやドアロック、ブレーキなどの安全にかかわる重要保安部品を中心に大手有力企業などに納入しています。強みは「この部品をどのような工法で形にするのか」の提案から金型設計・製作、プレス加工、熱処理、メッキ、樹脂成形、金属部品と樹脂成形のインサート成形まで一貫して自社でできることが当社の大きな強みです。一部のシートベルト部品生産数は国内トップクラスのシェアを誇り、世界シェアも13%と(いずれも生産数)高いシェアを誇っています。2011年に現地法人を設立し、更には2018年に本社工場も増設した事もあり、ここ数年で急速に売上は拡大。国内のみならず、欧米自動車メーカーとの取引も伸長しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知工業大学、青山学院大学、京都産業大学、岐阜協立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本福祉大学、法政大学、北海道大学、名城大学、山形大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282401/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。