予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。現在エントリーを受付中です。会社説明会の日程はマイナビ上でご案内いたしますので、まずはエントリーからお願いいたします。
1100年以上の伝統を受け継ぎながら、新しい試みに挑戦し、未来へとつなぐ役割を担えます
日本全国や海外から訪れる参拝者と関わることで、接客スキルや多様な価値観に触れる機会が得られます
マナーや茶道、書道などの研修を通じて、日本の伝統文化を実践的に学び、成長できる環境です
静謐な美しさの中で、凛とした雰囲気を兼ね備えながらも、やわらかな空気をまとう太宰府天満宮の巫女
福岡県太宰府市に位置する太宰府天満宮。学問・文化芸術・厄除けの神様として人々から崇敬される菅原道真公がお祀りされています。「天神さま」と呼ばれ人々に親しまれる全国約1万社の天満宮の総本宮であり、道真公の御墓所としても知られています。1100年以上にわたる歴史を紡いできた太宰府天満宮。古都大宰府は、1350年以上前には、九州の行政や国防、外交の中心として栄え、多くの文化が流入した玄関口でした。その流れを汲み現在は、国内外から多くの参拝者を迎え、アジアの学問の神としても広く受け入れられています。
【働く巫女さんのインタビュー】■憧れの巫女さんに!家族も応援してくれています幼い頃から神社を訪れることが多く、巫女の仕事にも興味を持っていました。実際に巫女として奉職して4年。今なお、巫女という夢を叶えられた深い充実感を味わっています。 巫女は一般的な仕事とは異なるため、髪型、言葉遣いなど、身の振る舞に細やかな配慮が求められますが、それはそれほど特別なことではないと感じています。社会人として恥ずかしくない行動を求められるのは、一般企業に勤めていても同じ。一方で、巫女という職種に誇りを持つ仲間と共に、書道や茶道、マナーのお稽古に励みながら日々感謝の気持ちを持ちながら精進する、ここならでは日々を送ることができます。一番のやりがいは、ご参拝の方々にありがとうと言っていただけることです。神社には国内外より多くの方々が様々な想いを持ってお越しになります。中にはご家族の幸せを切実に願ってご遠方からお越しになる方々も。その想いを受け止めつつ、世界中の人々の笑顔に触れられることは、このうえない幸せなひとときだと感じています。(奉職4年目/I )日々の職務を重ねる度に、奥深さを感じます。修学旅行で太宰府天満宮を訪れた際に、とても美しい境内と丁寧な応対に感銘を受け、学生時に臨時のアルバイトとしてご奉仕に携わりました。そのような中で、ぜひ本職の巫女としてご奉仕をしたいという気持ちが強くなり、奉職して1年目となります。 アルバイトの頃とは異なり現在は、職務内容も広がりとても充実した日々。例えば神楽の舞のお稽古は、日常にはない独特の動きがあり、何度練習しても難しさを感じます。想像以上に体力が必要な場面もありますが、憧れだった巫女になれた喜びを原動力に同期や先輩に支えられながら、精進を重ねる日々です。 巫女の大切な職務のひとつ、お守りの授与においては、ご参拝の方に寄り添う姿勢を大切に、目を見て笑顔を絶やさずに取り組むようにしています。太宰府天満宮には世界中からご参拝者がいらっしゃいます。目の回るような忙しさを感じる時もあり、また英語でのご対応にはまだ十分慣れていませんが、お一人おひとりに心を込めて接するようにしています。(奉職1年目/T)
男性
女性
<大学> 筑紫女学園大学、中村学園大学 <短大・高専・専門学校> 香蘭女子短期大学、精華女子短期大学、中村学園大学短期大学部、福岡女子短期大学、麻生外語観光&ブライダル専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282671/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。