最終更新日:2025/3/3

MHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
28億円
従業員
178人(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

『三菱重工グループのグループ会社です』航空機用エンジンの整備会社として様々な業務を実施。三菱重工グループの総合技術で空の安全を守ります!!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/03更新)

伝言板画像

MHIエアロエンジンサービス株式会社の採用担当者です。
弊社の企業情報を閲覧していただき有難う御座います。
当社の主要業務内容は「航空機エンジン修理」となり、採用募集部門は「航空機エンジン修理」業務において当社に搬入された航空機エンジンのオーバーホール工程に係る生産技術及び生産管理業務を実施している部門になります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の主要業務の航空機用エンジン整備(オーバーホール作業)の際当社に搬入されるヘリコプターエンジンと搭載されている機体。
PHOTO
三菱重工グループの一員として、高いモチベーションと責任感を持って、日々の業務に取り組んでおります。

当社が保有する高い技術力で絶対的な品質を確保し、社会に貢献していきます!!

PHOTO

社員一人ひとりが航空機用エンジンの整備作業に必要な技術力を取得している。各々のポジションで専門の知識を持った社員が活躍しております。

当社MHIエアロエンジンサービス株式会社は、三菱重工の100%出資のグループ会社として三菱重工株式会社の航空機用エンジンの整備作業を支援することを目的に1991年2月に設立されました。
航空機用エンジンの整備作業では、主にヘリコプターのエンジンを取り扱っており、直接的にエンジンに関わる作業をしている現業部門の社員が多く、整備作業の行程における各々のポジションで専門の知識を持った社員が活躍しています。

当社の業務内容は大きく分けて「航空機用エンジン修理」「製造支援」「ガスタービンパッケージ・フィールドメンテナンス」「部品・販売ツール販売」「技術支援」の5つに分類されております。

・「航空機用エンジン修理」
 当社は、ヘリコプター、固定翼航空機用エンジンの修理、オーバーホールを実施しています。

・「製造支援」
 当社は、三菱重工業株式会社および三菱重工航空エンジン株式会社のエンジン部品製造の一部を当社が担当し製造支援しています。

・「ガスタービンパッケージ・フィールドメンテナンス」
 当社は、三菱重工業株式会社が製造、販売した高性能ガスタービンパッケージのフィールドメンテナンスサービスを実施しています。

・「部品販売・ツール販売」
 当社は、部品在庫を確保し、ご注文後すぐにお客様のもとへ発送いたします。

・「技術支援」
 当社は、お客様にエンジンの構造、機能等のご理解をサポートする講習会を実施しております。また、お客様に有益な技術情報を提供するサービスニュース/サービスレターを作成しています。

当社の取り扱っている主力製品は、航空機用エンジンです。航空機はエンジンが無いと飛行できません。我々は、その航空機の心臓部を扱っており、それは「人命」を直結するものです。
安全第一・飛行案全確保を社長方針の第一に掲げ、絶対的な品質を確保し社会に貢献すると共に、皆様の信頼を得られる企業を目指し更なる飛躍に挑戦してまいります。

会社データ

プロフィール

当社は三菱重工業株式会社の航空用エンジンの整備作業を支援することを目的に
1991年に設立された三菱重工グループのグループ会社です。

当社の主要業務は、航空機用エンジンの整備(オーバーホール作業)です。
航空機に搭載されるエンジンは使用時間が規定されており、その時間に到達したエンジンは「オーバーホール」が必要となります。
「オーバーホール」とは、部品1点になるまで分解を実施し、精密な検査、修理を行った後再度組立てを行い、規定の性能満足するか試験を実施する作業です。

当社は、P&WC社のPT6A/T/Cシリーズエンジン、PW200シリーズエンジンを取り扱う国内唯一の修理認定工場になります。

その他にも、三菱重工グループとして三菱重工業株式会社および三菱重工航空
エンジン株式会社のエンジン部品の一部整備作業を当社が担当し、製造支援をしております。

当社の取り扱っている主力製品は、航空機用エンジンです。航空機はエンジンが無いと飛行できません。我々はその航空機の心臓部を扱っており、それは
『人命』と直結するものです。
安全第一・飛行安全確保を社長方針の第一に掲げ、絶対的な品質を確保し社会に貢献すると共に、皆様の信頼を得られる企業を目指し更なる飛躍に挑戦してまいります。

事業内容
・航空機用エンジン修理
・製造支援
・ガスタービンパッケージフィールドメンテナンス
・部品販売、ツール販売
・各種技術支援
本社郵便番号 485-0826
本社所在地 愛知県小牧市大字東田中1200番地
(三菱重工業株式会社 名古屋誘導推進システム製作所内)
本社電話番号 0568-78-0300
設立 1991年2月1日
資本金 1億円
従業員 178人(2024年4月1日現在)
売上高 28億円
株主構成 三菱重工航空エンジン(株)(100%)
平均年齢 44歳(2023年度実績)
平均勤続年数 15年(2023年度実績)
沿革
  • 1991年
    • 会社設立
  • 1996年
    • 国土交通省の装備品修理改造事業場認定取得(補助動力装置GTCP331)
  • 2005年
    • P&WC社とPW200シリーズエンジン修理アグリーメントDOF締結
  • 2006年
    • RRCと250シリーズエンジン修理アグリーメントAMC締結
  • 2006年
    • 経済産業省の修理事業許可および修理の方法認可取得(250シリーズ、PT6シリーズ、TFE731)
  • 2006年
    • P&WC社とPT6A/Tシリーズエンジン修理アグリーメントDDOF締結
  • 2006年
    • 国土交通省のタービン発動機の修理改造認定取得(250シリーズ・PT6シリーズエンジンおよび電気補機・機械補機)
  • 2006年
    • Honeywell社からTFE731、TPE331、GTCP36修理工場の認定取得
  • 2007年
    • 一般建設業(機械器具設置工事業)認可取得
  • 2007年
    • 経済産業省の修理方法認可取得(PW200シリーズ)
  • 2008年
    • Vericor社とASE40/50シリーズエンジン修理アグリーメントARC締結
  • 2008年
    • 国土交通省のタービン発動機の修理改造認定取得(PW200シリーズ)
  • 2008年
    • AS9100認証取得
  • 2008年
    • P&WC社とPT6C-67Cエンジン修理アグリーメントDDOF締結
  • 2009年
    • Honeywell社と250、PT6補機の修理アグリーメントAWARS締結
  • 2013年
    • 国土交通省のタービン発動機の修理改造認定取得(PT6C-67C)
  • 2017年
    • JIS Q 9001:2015、JIS Q 9100:2016認証取得(部品販売を除く)
  • 2019年
    • JIS Q 9001:2015からJIS Q 9100:2016へ移行しBSKA0279に統合(ガスタービンパッケージ整備)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別教育
・配属先でのOJT教育
自己啓発支援制度 制度あり
・業務に必要な資格の取得支援制度
・研修費用の全額負担
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
3か月に一度の所属部門長と本人のキャリアにかかる面談の実施
社内検定制度 制度あり
現業部門の業務における特殊工程の資格(溶接など)について社内で教育/訓練し、社内資格の付与

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
第一工業大学、日本文理大学、名城大学、中京大学、中部大学、金沢学院大学、三重大学、宮崎大学、南山大学、阪南大学、皇學館大学、椙山女学園大学、崇城大学
<短大・高専・専門学校>
中日本航空専門学校、名古屋情報専門学校、成田国際航空専門学校、大阪航空専門学校、東日本航空専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年  2025年(予定)
-------------------------------------------------------------------
大卒    0名    0名    0名    0名
専門卒   4名    3名    1名    3名  
高卒    1名    0名    0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282811/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

MHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンMHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
MHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. MHIエアロエンジンサービス(株)【三菱重工グループ】の会社概要