最終更新日:2025/4/28

(株)ネージュ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
大阪府
資本金
4800万円
売上高
23億円(2019年1月期)
従業員
36名
募集人数
1~5名

設立70年以上 | 大手企業との取引多数!安定したい環境

採用担当者からの伝言板 (2025/03/04更新)

★新卒採用始動★

初めまして!
株式会社ネージュ 代表取締役社長の木内です。

この度、弊社では新卒採用を再始動することになりました!
なぜ、このタイミングで新卒採用を再始動したかというと、、、
弊社は、皆さんが知っているような国内大手食品会社の商品の製造している食品メーカーです!
現在設立69周年を迎えた弊社ではございますが、
今後更なる企業成長を果たすために賛同してくださる仲間をより一層集めるべく新卒採用を再開しました。

下記に当てはまるような方はお気軽にエントリーしてください!
#食品に興味がある
#会社の中心人物として働きたい
#自己成長できる環境で働きたい
#若手からバリバリ働きたい

皆さんからのエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    誰もが1度は目にしたことがある商品を手掛ける会社!

  • キャリア

    弊社では基本的なキャリアステップがございません。各個人の主体性によって評価をしています。

  • 安定性・将来性

    大手食品メーカーと強い信頼関係を築けているからこそ長いお付き合いが実現しています。

会社紹介記事

PHOTO
大手企業を中心に取引を実現できているからこその安定した経営基盤
PHOTO
誰もが1度は目にしたことがある商品を手掛けています。

大手食品メーカーとの取引多数!安定した経営基盤!

PHOTO

1949年に木内製菓として誕生し、1955年に大虎製菓株式会社へ社名を変更し設立。1988年に現在の株式会社ネージュに至る。

ネージュが大切にしていること
給食向けのゼリーやプリン、中華まん、冷凍ホイップクリームといったように、みなさまの身の回りにあるものばかりです。多くの方がしらないあいだに一度はネージュの製品を口にしたことがあるかもしれません。
創業時から食品メーカーとして歩みをつづけてきた会社なので、社内には技術やノウハウが豊富に蓄積しています。すでにお客さまからの信頼も獲得している会社なので、長く勤める会社としての安定感は十分あると思います。
主力製品の顔ぶれとしてもそれぞれピーク時期が異なるため年間を通じて、安定した仕事量と売上を保つことができます。
長い年月を経て今の地位を確立したネージュでこれから働く方にひとつだけ、求めたいことがあります。それは「うそをつかないこと」。食の安全を守る立場として、誠実さがもっとも大切なのは言うまでもありませんね。ミスをするのは人間として仕方ないことなので、それをしっかりと認識・報告する誠実さがあれば問題はありません。

会社データ

プロフィール

大手食品メーカーから幅広くOEM商品の生産を請け負っている当社。
誰もがみたことのある”あのアイスクリーム”やデザート、ホイップクリーム、中華まんじゅうなどを手掛けています。
当社工場の技術力・生産力を評価・信頼していただいており、
創業から来年で70年を迎え、さらに成長を続けています。
これからも安全でおいしい食品をお届けするために、
新たに次世代を担う製造スタッフを募集します◎

事業内容
アイスクリーム類
冷凍デザート類(プリン・ゼリー)
冷凍ホイップクリーム
冷凍食品類の製造

PHOTO

大手食品会社から発注を受け製造から出荷まで一気通貫で行っております。創業以来、技術力・生産力を評価いただき、厚い関係性を築いています。

本社郵便番号 581-0038
本社所在地 大阪府八尾市若林町2丁目90番地
本社電話番号 072-948-1001
設立 1955年11月24日
資本金 4800万円
従業員 36名
売上高 23億円(2019年1月期)
主な取引先 株式会社ロッテ
森永乳業株式会社
森永製菓株式会社
協同乳業株式会社
マルハニチロ株式会社
六甲バター株式会社
沿革
  • 1949年03月
    • 木内製菓創業 創業者:木内虎一(故人) 奉天菓子の製造
  • 1955年11月
    • 大虎製菓株式会社設立
  • 1959年04月
    • 大阪府堺市日置壮北町にてアイスクリーム製造開始
  • 1961年01月
    • 本社および工場を移転 大阪府大阪市天王寺区勝山通り2丁目203番地
  • 1965年03月
    • 大阪府堺市日置壮北町より同市野尻町に工場移転
  • 1968年03月
    • 雪印乳業株式会社(現 雪印メグミルク株式会社)の協力工場を引き受ける
  • 1976年09月
    • 冷凍食品(肉まん、あんまん)の製造開始
  • 1980年02月
    • 冷凍食品(プリン、ゼリー類)の製造開始
  • 1980年03月
    • 現在地に八尾工場新設
  • 1981年02月
    • 堺工場を八尾工場に移転集約する
  • 1981年06月
    • 本社を現在地に移転
  • 1988年11月
    • 商号を大虎製菓株式会社より株式会社ネージュに変更
  • 1998年10月
    • 厚生大臣表彰「食品衛生優良施設」を受賞
  • 1999年03月
    • 厚生大臣よりHACCPの承認(アイスクリーム)を受け3年ごとの更新継続中
  • 2005年11月
    • 創立50周年
  • 2013年03月
    • 隣接地に新工場竣工
  • 2014年06月
    • 冷凍ホイップクリームラインを新設
  • 2018年01月
    • FSSC 22000取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社から約3ヶ月間はOJT研修を取り入れています。
先輩社員がマンツーマンで教えてくれるため、
わからないことでもすぐ教えてもらえる環境です!
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
入社後、先輩社員とマンツーマンで業務に取り組んでいただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桃山学院大学、京都産業大学、佛教大学、大阪商業大学

採用実績(人数)
     2020年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   ―    ―
短大卒  0名   ―    ―

採用実績(学部・学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 - -%
    2021年 0 - -%
    2020年 1 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ネージュ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネージュの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネージュを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネージュの会社概要