最終更新日:2025/3/11

えひめ未来農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • 銀行(地銀)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛媛県
出資金
22億506万円(2024年3月時点)
売上高
52億3,827万円(2023年3月期実績)
従業員
356名(正職員241名)(2024年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「自然と共に、未来を創る。」#地域に寄り添う仕事 #地域貢献 #地元で働く #年間休日120日以上 #ワークライフバランス重視

  • My Career Boxで応募可

積極採用中!皆様とお話ができることを楽しみにしております。 (2025/03/11更新)

★━━━━----━━━━━━━━━━━━
       2026年度新卒 募集中☆
    ━━━━━━━━━━━━-----━━━━★

初めまして。えひめ未来農業協同組合のページにアクセス頂き
誠にありがとうございます♪

説明会に参加して頂いた方には、特別な情報をお伝え致します!

ご希望の日程をお問い合わせ下されば、ご対応させて頂きます☆

ご不明点や気になる点等ございましたら、お気軽に人事担当まで
なんでもお問い合わせくださいませ♪

    ☆━━━━----━━━━━━━━━━━━
 皆さまとお会いできることを、社員一同心よりお待ちしております!
    ━━━━━━━━━━━━-----━━━━☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JAえひめ未来は、2020年11月にJA西条とJA新居浜市が合併し誕生しました。
PHOTO
『人とのふれあいを大切に、地域の農業と食を創造し、活力ある豊かな「未来」をつくります。』

「地域の食は地域の農業で守る」

PHOTO

私たちは、「農業」「お金」「暮らし」の3つの視点から、組合員や地域のみなさまの生活をサポートしています。

<企業理念>
【人とのふれあいを大切に活力ある豊かな未来を目指して】
JAえひめ未来は、2020年11月にJA西条とJA新居浜市が合併し誕生しました。組合員や地域のみなさまに「合併してよかった」と思っていただけるよう、組合の安定した経営と同時に、積極的なチャレンジ精神を忘れず事業に取り組むことで、時代のニーズを満たす新しいサービスを展開していきます。『人とのふれあいを大切に、地域の農業と食を創造し、活力ある豊かな「未来」をつくります。』を経営理念に、西条・新居浜が今以上に活力ある魅力的な場所になるため、JAえひめ未来は一つひとつの事業に誠心誠意取り組んでいきます。

<事業・商品の特徴>
【さまざまな角度から地域の農業をサポートする事業】
「地域の食は地域の農業で守る」をキャッチコピーに地域農業の発展と農家所得の向上、農業の技術指導、農耕具や肥料などの販売を実施しています。また、地域の農家の方々が丹精込めて作った新鮮な農作物をより多くの方にお届けするための直売所として、2022年4月に「ときめき水都市」がリニューアルオープン。販売事業はますますパワーアップしています。JAえひめ未来は農業を始めるところから販売経路の確保まで、総合的な農業サポート事業を通して地域農業を盛り上げています。

<事業優位性>
【住み慣れた場所をより魅力的にするサービスの拡充】
農業事業以外にもJAえひめ未来の事業の主となっているのが、「お金」と「暮らし」にまつわる事業です。金融・共済事業では、『JAバンク』と『JA共済』2つの事業を運営。日常生活の安心・安全を組合員や地域のみなさまにお届けするため、貯金口座の開設から各種ローンの相談、またひと・いえ・くるまの総合保障プランの提供を行っています。生活事業では、生活用品の販売や福祉事業、エネルギー関連事業など、生活に直結する事業を展開しています。地域のみなさまが住み慣れた西条・新居浜が今よりもっと魅力的な場所であり続けることができるように、JAえひめ未来はこれからもみなさまの暮らしに寄り添い幅広いサービスを提供していきます。

会社データ

プロフィール

【私たちはこんな事業をしています】
私たちは、「農業」「お金」「暮らし」の3つの視点から、組合員や地域のみなさまの生活をサポートしています。農業分野では、技術的な相談から直売所の運営までを行い、組合員や地域のみなさまが安心して農業に携われるように支援。お金や暮らしの分野では、生活用品の販売、ローンの提供など、日常的に必要な幅広いサービスを行い、快適に生活できる環境を提供しています。

事業内容
・営農販売事業
・直販事業
・信用事業
・共済事業
・生活福祉事業

PHOTO

農業分野では、技術的な相談から直売所の運営までを行い、組合員や地域のみなさまが安心して農業に携われるように支援。

本社郵便番号 792-0804
本社所在地 愛媛県新居浜市田所町3-63
本社電話番号 0897-37-1004
設立 2020年11月
出資金 22億506万円(2024年3月時点)
従業員 356名(正職員241名)(2024年3月時点)
売上高 52億3,827万円(2023年3月期実績)
平均年齢 42.1歳(2023年3月31日時点)
平均勤続年数 17.45年(2024年3月31日時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (64名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修、階層別研修、業務別研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と認めた資格について、取得費用助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全国農業協同組合中央会が実施する職員資格認証試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、岡山商科大学、岡山大学、尾道市立大学、香川大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、四国学院大学、島根大学、中央大学、東京農業大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、同志社女子大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島工業大学、福岡大学、松山大学、松山東雲女子大学、明治大学

採用実績(人数) ----------------------
2022年度 2人
2021年度 4人
2020年度 2人
----------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2023年 2 0 2
    2024年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282865/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

えひめ未来農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコンえひめ未来農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

えひめ未来農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
えひめ未来農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
えひめ未来農業協同組合と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. えひめ未来農業協同組合の会社概要