最終更新日:2025/4/25

(株)エンスカイPLUS・(株)エンスカイ[グループ募集]

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
埼玉県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

自分の「好き!」という情熱を、全力で仕事にぶつけられるよろこび

PHOTO

若手の可能性を信じ、任せてくれる会社だから仕事が面白い!

子どもの頃からエンスカイの玩具に親しみ、エンタメ好きの想いが募って同社を志した2人の若手。次世代の主役として、大きな期待を受ける2人の仕事への情熱、そしてエンスカイグループの魅力に迫ります。

舩津 光太郎さん
2023年入社
株式会社エンスカイ 第4事業本部 企画

古賀 理紗さん
2023年入社
株式会社エンスカイ 第4事業本部 営業

私が大切にしていること

「100点の成果でも満足しないこと」を常に意識しています。満足してしまえば、そこで成長が止まる。だからこそ常に探究する気持ちで仕事に取り組んでいます。
世の中には、まだまだ私の知らないアニメがたくさんあるので、普段からできるだけいろいろな作品に触れ、新しいものを取り入れることを心がけています。(古賀さん)

子どもの頃から色褪せない「好き!」という想いを仕事に!(舩津さん)

就職活動では玩具業界一本に絞って企業研究を行いました。なぜ、玩具なのかと言えば、美大でのものづくりの経験を仕事に活かしたいと思っていたことと、私自身が子どものころから大の玩具好きだったからです。各種カードゲームや対戦型トイ、ジグソーパズルをはじめとする、自分にとって身近な存在であった玩具の中にエンスカイの製品が数多く含まれていたことを知ったことが当社で働きたいと感じる大きな理由となりました。

入社以来、玩具商品を中心に展開する部署に所属し、1年目から同部署の主力商品であるトランプやカードゲームといった紙製の玩具の企画制作に携わり、2年目以降は、それに加えてプラスチック製の玩具の企画開発なども手がけるようになりました。そして現在は、有名心理戦ゲームの新感覚版や、日本古来の玩具を現代風にアレンジした新感覚ゲームの開発を進めています。

また、私は子供の頃からコミック雑誌のキャラクターが好きであり、自分の好きなキャラクターを扱う機会も豊富にあるので、仕事に対するモチベーションも高くなっています。そして自分が担当した商品に対して、ファンの方々から良い反応をいただいた時にはとてもやりがいを感じます。加えて、カードゲームやパーティゲームなどの玩具を扱える点もモチベーションの一つです。こうした「手に触れて遊ぶ」玩具は五感で楽しむ分、子供たちの記憶にも残りやすいので、そのような商品を自分の手で生み出す機会があることも大きなやりがいとなっています。

当社の社風ですが、「好きなもの同士」が集う会社だからか、賑やかで、気さくな人間が多いです。そのため相談もしやすく、仲間同士で協力し合い、新しいものを生み出すよろこびを共有できる職場です。また、意欲があればどんどん任せてくれるのも当社のいいところ。私が早期に開発を任されたのは、自由な発想と柔軟なモノづくりに可能性を感じてもらえたからだと思っています。

この会社でキャリアを積む以上は、周りに刺激を与えながらチーム全体を引っ張っていく存在になりたいと思っています。仕事に関しては、多くの方に認知してもらい、楽しんでもらえる商品を「イチから」ではなく、自分が「ゼロ」から創り上げ、世に送り出すことを目標としています。そこまでやってこそ、この仕事の真の魅力に触れられるはずだと考えています。

アニメ × 心理学で描く!私の成長ストーリー(古賀さん)

就職活動を始めた当初、実はエンタメ業界を目指しておらず、家具業界やインテリア業界を志望していました。しかし、もともとアニメが好きで、お気に入りのキャラクターグッズを手がける会社がエンスカイであったこと、また、子どもの頃に玩具売り場で目にしていたジグソーパズルがエンスカイ製品だったことが強く記憶に残っており、気がつけば当社を志望していました。その後会社について調べていくと、私が想像していた以上に多彩なキャラクターの扱いがあり、さらにゲーム関連の商材も豊富、その中には私の好きなゲームも含まれていました。そういった点にも強い魅力を感じたことが、入社の大きな決め手となりました。

現在は営業を担当しています。小売店や書店、ディスカウントストアなどのお客様に対して商品提案を行うことから、販促物の制作や売り場づくりまで、幅広く携わっています。取り扱う商材はさまざまで、キャラクターのグッズ、ゲーム、ジグソーパズル、ペーパークラフトなどです。

もともとアニメが好きだったこともあり、キャラクターをテーマにした商品の提案から売り場づくりまでを一貫して手がけられる点によろこびを感じています。また、大学では心理学を学んでいたのですが、そこで培った知識は販促物を制作する際に大いに役立っています。具体的には、人々の関心を引く配色やコピー内容、レイアウトを考える際に心理学の知見を活かせています。そうして自分が提案した売り場づくりが実際に成果を上げたときは、本当に嬉しいですね。

当社は、新卒社員の意見も積極的に聞いてくれる会社です。アニメやゲームに詳しくなくても、熱意があればやりたいことに挑戦させてもらえますし、一人ひとりの意見を大切にしてくれ、若手でも十分に活躍できる環境があります。一方で決して放任主義ではなく、分からないことや困ったことがあれば、上司や先輩が親身にアドバイスをしてくれるので、安心してチャレンジできます。

私の理想の営業は、将来的にお客様の担当を外れたとしてもずっと私の名前を覚えていてもらえるような、いざというときに頼ってもらえる存在です。そのような営業になることを目標としています。さらに、大学で学んだ心理学の知識を、今後営業以外の様々な分野でも活かしてみたいと思っています。“この会社で自分の可能性をどれだけ広げられるか”そんなことをテーマにチャレンジしていきたいですね。

学生の方へメッセージ

「自分の中の“好き”という情熱を大切に就活に臨んでほしい」と思っています。私は学生時代、自分の中の“好き”を基点に就活をしたのですが、志望していた会社には落ちてしまいました。しかし諦めきれず、人事部に直談判してアルバイトで入れてもらい、数年かけて正社員となり、その後20年以上とても凝縮した社会人生活を送ることができました。
「好き」という気持ちは、それほど強いエネルギーを持っていて、可能性を広げてくれるものです。ぜひ、まずは自分の中の“好き”をいろいろ思い浮かべてみて下さい。

当社は長い歴史のある会社ですが、いつでも「チャレンジ精神を飛躍の原動力として」ベテランから新人まで、フレッシュな空気感で仕事をしています。日本が誇るアニメやゲームカルチャー、無限の可能性を秘めたキャラクタービジネスのなかで、さまざまな価値観や文化を積極的に取り入れ、それを刺激として新たな成長の糧にできる方であれば、当社でさまざまなやりがいや成長に出会えることでしょう。

就活をしている皆さんにはいろいろな選択肢があると思います。そのなかで、どの道へ進んだらいいのか、と考えることもあるでしょう。私は、どの選択の先にも皆さんにとって大きな可能性が待っていると思います。ぜひ、今の自分に自信を持って、就活に臨んでください。そんな皆さんに、選考でお会いできるのを楽しみにしています!
<管理本部 人事担当 長崎さん>

PHOTO
「“好き!"という気持ちを大切にしたい」と人事担当の長崎さん。そして、同社にはそんな情熱を全力でぶつけられる文化・環境があることを熱い気持ちで伝えてくれた。

マイナビ編集部から

パズルやトレーディングカード、キャラクターグッズ、アニメ、ゲーム、映画などの人気コンテンツとコラボした商品の企画・製造・販売を手がける株式会社エンスカイをはじめとしたグループ会社の事業活動管理、有名テーマパークやスポーツ団体などのOEM商品の企画・開発・生産を行う株式会社エンスカイPLUS。

その中心となる株式会社エンスカイは、独創的かつ綿密な市場分析にもとづく企画力と開発力、高度な営業力を武器に、子どもから大人まで幅広い層に愛される商品を展開しているほか、国内外のパートナー企業と強固なネットワークを築いており、グローバルな商品展開も積極的に行っている。人気アニメのキャラクター商品やゲームなど豊富な商品を展開していることから、皆さんも一度は「ensky」のロゴが入った商品を手にしたことがあるかもしれない。

そんな夢をかたちにする会社だけに、同社では「好き」という情熱を何よりも大切にしている。2名の取材からも窺えたように、「このキャラクターが好き」「玩具が好き」「創作が好き」「人をよろこばせるのが好き」など、「好き」という情熱が明確な方なら、その想いを全力でぶつけられる環境がある。

どんなに時代が移り変わろうとも、玩具やカードゲーム、パズル、キャラクター商品など夢のある商品は人々から求められ続ける。「好き」という情熱で創り、世の中に広めていく。そんなかけがいのないよろこびを味わえる会社だ。

PHOTO
若手が持つ可能性の大きさに期待し、新卒採用に力を入れる同社。それだけに早くから主軸として活躍できる環境が整っている。そんな会社があなたを必要としている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エンスカイPLUS・(株)エンスカイの取材情報