最終更新日:2025/4/23

(株)トーコン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
68億613万(2024年9月時点) ※取扱高
従業員
239名 ※2025年2月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

求人広告、人材紹介、組織コンサルティング、販促・PR、ビューティーという5事業を柱に、お客様の課題を解決し事業成功へ伴走する総合広告代理店。

「ナニモノ」になれるのか。なりたい姿を一緒に探していきましょう! (2025/04/23更新)

伝言板画像

【4月/5月のWEB説明会日程】
※トーコンのWEB説明会はわずか60分!随時申し込み受付中です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

           <開催日程>      
        4月25日(金)11:00~12:00←開催間近!!
        5月09日(金)14:00~15:00
        5月20日(火)14:00~15:00

         ★動画説明会も申し込み受付中。
         ★匿名で社員に質問できます。 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


株式会社トーコン、新卒採用担当です。
トーコンでは、学生の皆さんが『どう在りたいか』という視点で考えられるよう、
コース別の選考を行っております。

ぜひ会社説明会にて、私たちの事業や大切にしている姿勢、お客様に提供している
価値、また社風などについて知ってください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    キャリア面談、自己申告制度他、社員一人ひとりのキャリアを応援する、様々な支援があります。

  • 制度・働き方

    スーパーフレックス制度、リモートワーク等、自らが効率的に働ける環境を選択できる制度多数。

  • 経営理念

    『仕事はワクワク楽しく。』ビジョン:『世の中に無くてはならない代替の利かない会社になる』

会社紹介記事

PHOTO
トーコンでは、あなたのありたい姿を応援する志向別のコース別採用を実施しています。あなたがなりたいのは「ナニモノ」か、一緒に考えていきましょう。
PHOTO
「こんな自分で在りたい」という社員の想いや行動を会社全体で応援しています。働きがいも働きやすさも叶える制度・研修も沢山!

世の中に無くてはならない代替えの利かない会社になる。

PHOTO

私たちのビジョンを実現するために、「お客様の悩みに徹底的に向き合い解決」することを大切にしています。

世の中にある商品サービスは、代替えの利くものがほとんど。
トーコンが取り扱う商品サービスもその中に含まれます。
それを提供する組織や人間によって、商品サービスの付加価値は高まるもの。
私たちは「人」を軸にした企業の課題解決を行っていますので、既製品ではなく、お客様のニーズに合わせた商品サービスが求められます。

組織や人間そのものの価値を問われるといっても過言ではありません。

若手のうちから経営者をはじめとした組織のキーマンと接し、
課題・悩みに寄り添い、最適な提案を行っていく。
正解がない中で、自分で考え答えを出す楽しさと難しさは表裏一体です。
企業の経営を左右する責任がある仕事ですが、
お客様の声一つひとつに耳を傾け寄り添うことで、
どんな環境でも代替えの利かない会社・存在となれます。

会社データ

プロフィール

『君は「ナニモノ」にでもなれる。』

誰だって、最初はナニモノでもなかった。
トーコンなら、自分らしさを見出しながら、小さな興味やワクワクする気持ちを広げていきながら、何かのプロとして胸をはれるようになる。

トーコンの幅広い事業フィールドだからこそ、多様な課題に真剣に、真摯に向き合い無限にチャレンジしていける。
ある人は「飲食業界の採用のプロ」へ。
「人事評価制度のコンサルタント」へ。
「美容集客のインフルエンサー」へetc 

過去からつづく日々の積み重ねは、
大樹の年輪のように自分を支え、
未来の自分を自由にデザインする幹となる。
過程や結果に、無駄なものは何もない。
何者かになりたいと、もがける君なら、大丈夫。

君が望む「ナニモノ」にもなれる。

事業内容
顧客の経営課題に対し、多様な手法で取り組みます。
課題解決のための手法は「広告」だけに限りません。
現時点のトーコンのビジネス・ポートフォリオは以下の通りです。

●採用支援
*求人広告の企画制作、運用(Indeedやリクナビ、他全国の幅広いメディアの取り扱い可能)
*人材紹介
*ホームページ・動画等の企画制作
*採用実務代行
*学校とのタイアップイベント企画実行

●成長支援・組織支援
*研修
*人事評価制度構築・コンサルティング
*業務自動化など生産性向上のためのDX支援

●集客・PR支援
*HOT PEPPER Beautyの提案・制作
*SNS活用(Instagram、TikTok、X・Twitter等)
*MEO(マップ検索エンジン最適化)
*LINEマーケティング
ほか

時代が変われば、顧客のニーズも、生まれる技術やそれに伴うツールも進化します。
こうした変化に常に対応し続けてきたことは、「代理店」という立場だからこそ成せるわざであり、トーコンが60年間続いてきた秘訣とも言えます。
これからもトーコンは時代の変化をいち早く捉え、進化し続けていきます。

PHOTO

顧客の経営課題に対し、多様な手法で取り組む当社。業界も規模も幅広く多様な取引先も特徴です。

本社郵便番号 103-0014
本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1-33-11 味岡蠣殻町ビル4F
本社電話番号 03-5695-3711
創業 1966年(昭和41年)
設立 1966年(昭和41年)
資本金 1000万円
従業員 239名 ※2025年2月現在
売上高 68億613万(2024年9月時点) ※取扱高
事業所 ■本社
(味岡オフィス)
東京都中央区日本橋蛎殻町1-33-11 味岡蛎殻町ビル4階
(KDX箱崎オフィス)
東京都中央区日本橋箱崎町41-12 KDX箱崎ビル3階

■名古屋支社
名古屋市中区錦3-7-9 太陽生命名古屋第2ビル4階

■仙台支社
仙台市青葉区中央4-6-1 SS30ビル9階

■福岡支社
福岡市博多区祇園町1-40 大樹生命福岡祗園ビル3階
主な取引先 株式会社リクルート、株式会社リクルートホールディングス、Indeed Japan 株式会社、ユメックス株式会社、株式会社ジェイック、株式会社リンクアンドモチベーション、GMOアドパートナーズ株式会社、株式会社あしたのチーム、株式会社grooves、株式会社サイトビジット、株式会社カンリー、Talknote株式会社、株式会社リフカム、株式会社ミツカリ、Sansan株式会社、他、上場企業、中小・ベンチャー企業、美容院、歯科医院など年間8000社超の取引実績あり
主要得意先 東証プライム上場企業から数名の中小企業、美容院から歯科医院まで幅広い顧客層を誇ります。
業界も様々。商社、メーカー、IT、印刷など様々な顧客を担当しています。
主要取引銀行 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、商工組合中央金庫、東日本銀行
加盟団体 広告業協同組合、東京中小企業家同友会、中央区ワークライフバランス認定企業
平均年齢 35.11歳(2025年2月時点)
平均勤続年数 7.6年(2025年2月時点)
制度・特長 ■時代に合わせた新しい働き方を導入!
世の中で「働き方改革」という言葉が広まる前から、フレックスタイムを活用するなど生産性を重視した働き方を取り入れていたトーコン。
2020年のコロナ禍をきっかけに、より柔軟な新しい働き方へレベルアップしました。

例えば、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッド勤務。現在も出社率は2割を維持。
他にも、コアタイムのないスーパーフレックス制度。深夜早朝を除く時間帯であれば、業務開始・終了、また中抜けも含め、フレキシブルに働くことが可能です。

2024年5月からはサテライトオフィスを導入。
移動時間のロスをなくし、情報セキュリティも担保出来る提携施設の利用により、効率的で生産性高く、安全な働き方を実現しています。

さらに、2024年12月、東京オフィスを「WORK PARK」という新コンセプトでリニューアル。
改めて"オフィスの意義"を再定義。人と人をつなぎ、心身の余裕・ゆとりをあたえてくれる公園のように、社員同士のコミュニケーションを活性化させ、共にワクワクしながら働くことができるようなオフィスを実現しました。

■コミュニケーションの「質」にこだわりを
例えば全社員が週に1回、自分の良い仕事を言葉にし、社内SNSで共有する「情報共有」が代表例の一つ。
各個人のナレッジを週1回という高速なサイクルで共有することにより、全社を通しアウトプット・インプットの機会を創り出しています。

他にも、毎週月曜の朝は、全社員が集まりオンラインでの「全社ミーティング」を実施。各部署からのトピックス共有や、良い仕事の共有を実施しています。
部署ごとの朝会や、終業前のミーティングも定期的に実施。zoomやGoogleMeetにて、働く場所を選ばず、誰もが参加出来る場として活用しています。

■誰でも気軽に「感謝・賞賛・学び・協力」を伝え合える『よんクスポスト』
表から見えづらい貢献も、感謝や称賛を送り合うことで可視化することができる。
始動時は「Thanks(サンクス)ポスト」としてスタートしたこの制度も、2025年1月から「感謝・賞賛・学び・協力」を伝え合えるツール:『よんクスポスト』に進化。
互いの評価を通じて共感を育み、モチベーションと一体感を高めることを目指しています。
職種、年次、役職関わらず、社員みんなで活用しています。
キャリア支援 ■社員一人ひとりのキャリアを応援する、様々な支援があります

一人ひとりの社員の得意や好きを活かし、伸ばすことを大切にしています。
半年ごとに上司と長期的なキャリアや、そのために半年どのようなことにチャレンジしていくかを相談できます。

さらに、長期的なキャリアを自ら考えることができるようになるために、希望者に部署横断的な1on1ミーティングを実施する<キャリア面談>、また自分自身の経験・スキル・想いを活かして、別の事業部や職種といった新たなステージで成長したい!という希望を誰でも申請できる<自己申告制度>、それぞれ半年に1度実施しています。

これまでも、こうした機会を活かし、事業領域を超えて異動した人、ジョブチェンジ(職種変更)をかなえた人、2つの事業をまたぐ二刀流を実行した人、新規事業の立ち上げを実現した人などが存在します。
教育・研修 ■メンバーの声から生まれた「研修」も多数。会社全体で成長支援に取り組んでいます

「成長」は、企業が強制するものではなく、自ら行っていくもの。
そう考えるトーコンでは、人材育成や人材開発という言葉は使わず、社員を主語にした「成長支援」という言い方をしています。

社員一人一人の、「このように成長したい」、「こんなことができるようになりたい」という想いと行動には、周囲も支援を惜しみません。

2024年1月現在、次のような研修が随時開催されています。

□社長自ら講師を行う成長支援研修(月1)
□マネージャー向け、リーダー向け研修
□職種別研修
□商材知識勉強会
□スキルアップ研修(WEBマーケティング、自動生成AI・ChatGPTetc)
多様性への取り組み ■ダイバーシティ・多様性は企業力

20代から60代、世代を見ても多様な従業員が働くトーコン。ライフステージの変化による働き方の変化にも柔軟に対応しています。
例えば、産休育休を取得後、復職することは当たり前。復帰後の働き方としても、『時短制度』を設けたり、『育児手当』を支給など、男女ともに働きやすい環境整備に取り組んでいます。

世代だけでなく、ジェンダー、職種、障がい、地域etc 従業員の多様性もさらに進化し続けています。違いを超え、刺激を受けあいながら、より高度な共創を実現していく。こうした姿勢を社外にも発信していくため、パラスポーツ日本代表のスポンサーもつとめています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 8 10
    取得者 0 8 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.3%
      (33名中10名)
    • 2024年度

    ※役員・管理職合算の人数です。 ※2025年2月時点

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、ビジネスマナー・スタンス形成・業界理解、システム操作方法等、全11項目の導入研修を実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
従業員のキャリア自律のため、年2回、キャリアコンサルティング資格を持った社員により希望者にキャリア面談を実施
社内検定制度 制度あり
直入稿試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院女子大学、九州産業大学、九州大学、京都産業大学、京都女子大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉大学、佐賀大学、淑徳大学、松蔭大学、尚絅学院大学、尚美学園大学、昭和女子大学、順天堂大学、杉野服飾大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京科学大学(東京)、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋学園大学、東洋大学、獨協大学、名古屋女子大学、名古屋大学、中村学園大学、南山大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本大学、広島大学、福岡大学、藤女子大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、三重大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、目白大学、盛岡大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、了徳寺大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学、嵯峨美術大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   11名  13名   18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 12 13
    2023年 3 9 12
    2022年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 1 92.3%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 9 3 66.7%

先輩情報

自分自身の就活経験を活かして、お客様の新卒採用を支援!
A・K
2018年
獨協大学
東京本社 ユースDivision ユース総合企画G
プランナー(企画営業)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282959/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トーコン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トーコンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トーコンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トーコンの会社概要