最終更新日:2025/7/10

(株)テラモト・エンジニアリング

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • その他メーカー
  • 食品
  • 精密機器
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
世界最大級(※2025マイナビ調べ)の食品製造総合展に毎年出展。独自開発の挽肉機械や骨肉分離機の特長などを詳しく紹介し、新たな顧客開拓に繋げている。
PHOTO
大手食品メーカーの工場に多く採用されており、ソーセージ・ハンバーグ・餃子などの冷凍食品の製造に当社の挽肉機械が使用されている。

募集コース

コース名
【転勤なし/東京都日野市勤務確約/年間休日125日】営業技術コース
入社後3年間は先輩に同行し、組立作業の補助やお客様先への営業訪問を経験しながら、第二種電気工事士の免許取得を目指します。4年目以降はそれぞれのペースに合わせて仕事の範囲を広げていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業技術

<仕事内容>
社内で挽肉機械の組み立てやメンテナンスを行いつつ、
週に0~2回のペースで出張し、関東静岡を中心に全国のお客様先を訪問。
機械の設置やメンテナンスを行います。
営業の仕事としては既存顧客に対して点検修理や新機種の案内を行うほか、
年に1度行われる展示会での新規顧客開拓がメインであり、飛び込み営業はありません。

<仕事の魅力・やりがい>
大手食品メーカー様と取引があることに加えて、
レストランやスーパーなどの店頭で自身が手掛けた挽肉機械が使われた製品を見かけることが多々あり、仕事の成果を実感できます。
休日出勤した際は振替休日を取れるようにし、残業も1時間以内になるよう徹底しています。

<求める人物像>
・モノづくりが好きな方
組立から設置、メンテナンスまでを一貫して手掛けることができるので、
責任と愛着を実感できます。

・運転や旅行が好きな方。
週に0~2回出張があり、車移動が多いため、
いろんな地域での自然や食を楽しんでいる社員もいます。

お客様との会話は技術的な説明がメインとなりますので、
必ずしも話すことが得意である必要はありません。

<対象学部・必要資格>
学部不問。
機械に興味があれば、活躍することができます。
要自動車普通免許。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業技術 大卒

(月給)260,000円

231,000円

29,000円

営業技術 専門・高専卒

(月給)250,000円

222,000円

28,000円

食事手当10,000円(一律)
大卒の固定残業代:19,000円(10時間)
専門・高専卒の固定残業代:18,000円(10時間)
※固定残業代を超える労働をおこなった場合は追加支給。

  • 試用期間あり

3か月
試用期間中に待遇差はありません。

  • 固定残業制度あり

大卒の固定残業代:19,000円(30時間)
専門・高専卒の固定残業代:18,000円(30時間)

※固定残業代を超える労働をおこなった場合は追加支給。

諸手当 食事手当1万円(一律)
交通費(最大1万円。3キロ圏外は定期代補助。車は定期代相当補助。駐車場あり。)
昇給 年1回
賞与 賞与あり
年間休日数 125日
休日休暇 週休2日制。休日出勤の場合は後日振替休日。
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙スペースを設けます。
現状喫煙者無しのため社用車は禁煙。

勤務地
  • 東京

本社・工場は東京日野市で移転予定無し。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

交通費 3キロ圏外は定期代補助。最大1万円。
車の場合は定期代相当補助。駐車場あり。

問合せ先

問合せ先 〒191-0024
東京都日野市万願寺3-49-3
TEL:042-583-4077
メール:kenji.teramoto@teramoto-e.co.jp
URL http://www.teramoto-e.co.jp/
E-MAIL kenji.teramoto@teramoto-e.co.jp
交通機関 多摩モノレール【甲州街道駅】

画像からAIがピックアップ

(株)テラモト・エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テラモト・エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テラモト・エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ