最終更新日:2025/4/4

(株)エム・ティ・フィールドサービス

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
12億円
従業員
104名(男性80名、女性24名)
募集人数
1~5名

私たちと一緒に「IT CARE」で社会に貢献してみませんか。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/01更新)

伝言板画像

2026卒採用を開始いたしました!

当社は、「お客さまの立場から、つくる、まもる、かんがえる」を使命とした、ITインフラ企業です。
”お客様のことを考え”、”様々なITソリューション技術を吸収し”、”最適なサービスを提供できる”
これらのバランス感覚をもった、躍動感にあふれる人材を求めています。


採用は、5つの工程に分かれております。
数は多いですが、少しでも興味をお持ちでしたら、気張らずにご参加ください。

最終面接まではすべてオンラインで行います。
会社説明会、適性検査は、皆様お好きなタイミングでご参加いただけます。

1.会社説明会
  動画形式で行っております。
  ご都合に合わせ、視聴ください。

2.エントリーシートの提出
  後続の選考をご希望の方に、ご提出いただいております。

3.若手懇親会・個別質問会
  しっかりとお話しをしたいため、お一人おひとりに個別で行っております。  
  まず、会社の雰囲気を感じてもらいたく、入社1~5年目の若手社員とお話しいただきます。
  個別質問会では、皆様の疑問についてお答えします。気になる点は遠慮なく、
  なんでも気軽にご質問ください。

4.適性検査
  オンラインで行っております。
  ご希望の日時で受検いただけます。

5.最終面接・会社見学会
  来社いただき、対面で実施しております。
  面接の前に、社内を見学いただきます。実際の雰囲気を、肌で感じていたければと思います。
  その後、役員との面談となります。


また、学部・学科は問いません。
1年間の研修(座学約9カ月、OJT約3カ月)で、IT技術ならびに社会人としての知識を、しっかりと身に付けていただきます。


皆様のご参加、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新人研修の様子 新人は1つのチームとして活動。専任の講師により、1年間の研修を実施(座学約9か月、OJT約3か月)
PHOTO
リーダー研修の様子 外部講師を招いて、リーダーに求められるスキルを習得。これ以外にも、社内勉強会の実施やe-Learningを活用中。

Purpose『 ITインフラ未来共創 ~M.T.Field Services way~』 

PHOTO

代表取締役 三木 正司 1994年に新卒で当社入社。営業職を経験し、現在のITインフラ構築事業の統括責任者を経て2021年取締役、2024年6月より社長に就任。

エム・ティ・フィールドサービスは1986年4月、大手総合商社様の情報通信端末保守・オペレーター業務を行うことからスタートし、後のITインフラ変革期に追随する形で、現在のITインフラ関連サービスを主力事業に変化、成長してまいりました。
以来お客様の事業活動を支えるITインフラに関わる幅広い業務を受託、システム構築や運用支援サービスを提供しております。
社会生活に必要不可欠な社会インフラのなかで、ITインフラは安全性、利便性、可能性が求められる重要なシステムであり、培ってきたサービス品質と提案機会の学びを大切に、社会生活を送る人々に役立つ喜びと誇りをもって活動しています。
Purpose「ITインフラ未来共創」は、お客様にとって最良のパートナーであり続ける会社を目指し、必要とされるITインフラの未来を共に創り、社会に貢献すること。「お客さまの立場から、つくる、まもる、かんがえる」を使命に、進化と変化への飽くなき探求心で、こころ豊かに社会生活を楽しむことにあります。
日々考える楽しさを大切に、Purposeの実現に向けたプロアクティブで隙のないプロフェッショナルな会社づくりによって、IT進化や社会情勢のあらゆる変化に挑戦し、お客様と共に発展・成長してまいります。

会社データ

プロフィール

当社は、1986年4月の設立以来、大手総合商社および関連会社へのITインフラサービス事業で培った技術をもとに、システムの企画、設計、構築、運用管理・保守など、お客様の立場に立った最適なITサービスを提供しています。
今後は、新しい働き方やIT活用につながる新たな取り組みを進め、更なる成長と発展を目指すため、積極的に新卒採用を行っています。

当社の企業コンセプトである「IT CARE」には、常にお客様の立場に立って考え、お客様にとって本当に必要なものを見つけ、提案したいという想いが込められています。

「IT CARE」に必要な能力を身につけるため、1年間の新人研修から始まり、様々な現場経験を積み重ねながら、成長する機会を多く設けています。

事業内容
現場で培った豊富な経験と幅広い技術知識を生かし、一人ひとりがプロの責任とプライドをもって、ITシステムの継続したサービスをお客様へご提供しております。

◆ITインフラ構築サービス
・PC/サーバ/クラウド/ネットワーク/セキュリティなどにかかわる、インフラシステムの構築ならびにお客様のご要望に応じたITソリューションの提供をしています。
・要件定義/設計/構築などの上流から、ITインフラ運用支援や保守対応などの下流まで、一貫性を持った包括的なサービスの提供をしています。

◆企業ITサポートサービス
・設立時から続く業務委託契約です。企画支援/情報処理/インフラ構築から運用(業務運用、システム運用、監視、代行など)、幅広いサービスの提供をしています。
・システムのリプレイスなど情報資産のライフサイクルに応じた大型定期プロジェクトや、データ移行支援など短期プロジェクトへの参画をしています。

※ソフトウェアの開発・提供は行っておりません

PHOTO

本社郵便番号 103-0011
本社所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町12-19
本社電話番号 03-5614-6360
設立 1986年4月1日(第40期)
資本金 5,000万円
従業員 104名(男性80名、女性24名)
売上高 12億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修(1年間実施)】

入社後1年間は正式な配属を行わず、「完全研修」(座学約9カ月、OJT約3カ月)を行っています。
「ヒューマンスキル」→「ビジネススキル」→「技術スキル」の3段階で、きめ細やかな研修を行い、社員を大切に育成しています。

ITというと理系のイメージが強いかもしれません。しかしながら当社では、学部・学科は問いません。
また、文理を問わず、技術は不安という方も多いかと思います。
1年間の研修で、しっかりと基礎を身に付けてもらいますのでご安心ください。
自己啓発支援制度 制度あり
【空き時間を活用し、eラーニング受講が可能】
全15分野のレベル別(入門~上級)の講座視聴が可能です。
※年度毎に見直しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学、学習院大学
<大学>
青山学院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、杏林大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、成城大学、上智大学、札幌大学、実践女子大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、法政大学、文教大学、明海大学、明星大学、立正大学、順天堂大学、高知大学、國學院大學、神田外語大学

採用実績(人数) 2023年  2024年  2025年(予)
  3名    4名    5名
採用実績(学部・学科) 理工学部・理工学科、理工学部・生物科学科、コンピュータサイエンス学部・コンピュータサイエンス学科、生命科学部・生命機能学科、法学部・法律学科、社会情報学部・社会情報学科、経済学部・産業経営学科、家政学部・服飾美術学科、現代教養学部・人文学科、文学部・比較文学学科、文学部・日本文学科、 応用生物学部・応用生物学科、生命科学部・生命機能学科、国際教養学部・国際教養学科、外国語学部・英文語学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 1 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283126/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エム・ティ・フィールドサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エム・ティ・フィールドサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エム・ティ・フィールドサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エム・ティ・フィールドサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エム・ティ・フィールドサービスの会社概要