最終更新日:2025/4/7

(株)三輝製作所

  • 正社員

業種

  • 総合電機
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
743百万円(2023年度実績)
従業員
計42名 本社 19名 大阪事業所 23名
募集人数
若干名

【年間休日125日以上・平均有給休暇取得率80%以上】【設計からメンテナンスまで】チームで「共創」し、鉄道のインフラを支える

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/27更新)

みなさん、こんにちは。
この度は、当社のページにお越しいただきありがとうございます。

鉄道に関わりたい! 社会貢献がしたい!
その様なお気持ちがあれば是非ページをご覧になってください。
また当社のホームページにもお越しください。
https://www.sankiss.co.jp/recruit/

皆さんのご予約をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【設計からメンテナンスまで】チームで「共創」し、未来をつくる
PHOTO
【目立つだけがヒーローじゃ無い】人々の生活を守っています

【目立つだけがヒーローじゃ無い】人々の生活を守っています

PHOTO

【ニーズの把握から、実際の稼働まで。一連を担える技術者へ】主に鉄道で利用される電気・電子応用製品の設計、製造から現場での導入試験まで携わります。

「もしも線路沿線に設置された電気設備や高圧ケーブルのトラブルが生じた場合、どこで問題が起こっているかすぐに見つけられる」「もしもホームドアや自動券売機の電源が止まってしまった場合、すぐに予備電源に切り替えられる」これらを一例に、多くの「もしも」を見つけ出し、事前に防ぐことで、鉄道インフラと人々の生活を守っている私たち。「守り」の仕事だからこそ、華やかではありませんが、陰のヒーローとして、日々技術革新に向き合っています。JR各社との共同研究開発のほか、必要なときのみトンネル内の照明を点灯させる装置など、地球環境に優しい製品開発を行い、日々未来へと歩んでいます。

日本全国の鉄道インフラを支える当社の社員は、約40名。少数精鋭という特性柄、技術者が顧客のニーズ把握から設計、ソフト・ハード双方の開発、動作検証まで、製品のすべてに携わる点が特徴です。そのため、「自分が手掛けた製品が、どのように役立っているんだろう?」その疑問を、机上ではなく実際の体験によって解決できる点が特徴!また、一人ひとりが技術のプロとして誇りを持ち、技術を積極的に共有することで、チームとしての相乗効果も得られています。【一人で一連を担えるやりがい】【チームで共創できる楽しさ】どちらも味わえるのが、当社です。40年以上大切にしてきた温かな会社風土は、お会いする事で感じていただけるはずです。

会社データ

プロフィール

■【設計・製造】お客様の欲しい!をかたちに
プリント基板・マイコンのプログラム・筐体の設計など、ハード・ソフト双方から製品開発に携われます。お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの製品開発を手掛けることも多く、どの様な製品を作るのか企画から形になるまで2~3名の少数チームで助け合いながら開発を進めていきます。また現地試験にて開発に携わった製品が実際に動くところを見ることができます。

■【保全】迅速なメンテナンスで安心対応
当社の主な製品としてシステム監視装置と静止型切替器の2つがあげられます。保全業務は自社製品をお客様に長期間使用して頂くため定期的な機器修繕や納入した製品が故障した場合のメンテナンスを行っています。また、システム監視装置では現地の設置状況に合わせてソフト更新を行い現地、監視画面の状態が一致しているかフィールド試験も担当しています。作業エリアとしては首都圏が中心ですが大型工事では全国に及ぶこともあります。

■【営業】客先×創意工夫×熱意!
お客様である鉄道会社や鉄道工事会社、官公庁や関連メーカに電力機器、制御計測機器、情報処理システムなどの仕様打合せから受注・製造の手配、見積書の発行・製品価格の契約交渉が主な仕事となります。また、鉄道用の電力機器は安全と安定輸送に欠かせる事が出来ない重要な製品となり、お客様のニーズにお応えできる製品をご提供できるよう、設計製造部門と連携して製品販売を行っています。

事業内容
【日本の鉄道インフラを、陰で支えています】
例えば駅の自動改札機。新宿や渋谷など、ターミナル駅のホームドアが、ある日止まってしまったら?
何気ない日常に起こる「もしも」を防ぐため、私たちの電力・情報通信技術が役立っています。

JR各社などの「電源切替器」「各種センサー類」において、多くのシェアを保有する当社ですが、40年以上培った実績に甘んじることなく、常に新たな技術に全力で取り組んでいます。
本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野1-28-12 新御徒町KMビル2階
本社電話番号 03-3831-4301
設立 1979年(昭和54年)4月20日
資本金 3,000万円
従業員 計42名

本社 19名
大阪事業所 23名
売上高 743百万円(2023年度実績)
品質方針 1.常にお客様のニーズを把握し、新技術を活用した製品開発や技術向上を目指す。

2.時代に即した高品質な製品を提供し、お客様への対応は迅速・丁寧を心掛け、クレーム「ゼロ」を目標としたお客様満足度アップを目指す。

3.法令を遵守し、品質マネジメントシステムを「PDCAサイクル」で確認し、継続的に改善する。
事業所 本社
〒110-0015 東京都台東区東上野1-28-12 新御徒町KMビル2階

大阪事業所
〒565-0803 大阪府吹田市新芦屋下4-17
営業品目 【システム機器】
遠方監視制御装置
常態情報システム

【電源切替器】
低圧電源切替器(無瞬停形)

【センサー類】
高圧ケーブル故障検知器
変圧器二次電圧検知器
絶縁破壊検知器

【その他】
負荷管理装置
自動(メール)通報装置
トンネル照明制御システム
無人駅照明制御装置
信号電源相確認試験器 など
主な取引先 ●官公庁関係
気象庁、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、航空局

●JR関係
北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州(各旅客鉄道および日本貨物鉄道)
鉄道総合技術研究所、JR 東日本ビルテック、JR東日本商事、ジェイアール西日本商事、北海道ジェイ・アール商事、ジェイアールエフ商事

●民鉄関係
京成電鉄、西武鉄道、北総鉄道、東京臨海高速鉄道、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、北越急行、しなの鉄道、伊勢鉄道、智頭急行、土佐くろしお鉄道

●電気工事関係
日本電設工業、新生テクノス、日本リーテック、東邦電気工業、ドウデン、東日本電気エンジニアリング、八重洲電機工事、大栄電設工業、アイワ電設開発、三陽電気工業所、西日本電気テック、JR西日本電気システム、ジェイアール総研電、システム、四国電設工業、JR九州電気システム、東光電気工事、八千代電設工業、JR東日本情報システム、愛金建設、きんでん、尾田電送、小笠原電気、東急テクノシステム、事業開発社

●メーカー関係
新陽社、西日本電機器製作所、渡辺電機製作所、精美電機製作所、永楽電気
エネゲート、名神電機、富士電機、明電舎、東芝インフラシステムズ、三菱電機、三ツ星商会、伊予電機、内外電機、日新電機
こんな方をお待ちしてます ・一部分の専門領域のみでなく、設計・開発・製造を広く手がけたい!
⇒顧客の要望ヒアリングやソフト・ハード面双方の開発、実機のメンテナンスまで、
構想段階からリリース後全てに携われます。

・人々の生活や暮らしを守る技術を手がけたい
⇒鉄道という生活に欠かせないインフラに貢献できます。

・社会に役立つ仕事をしたい
⇒鉄道の安全対策に貢献する開発を手掛けることができます。

・一人でなく、チームで協力しながら仕事をしたい
⇒少人数だからこそ、協力しながら進めています。

・ものづくりが好きな方
⇒一部分だけでなく、大局を見据えたものづくりができます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
導入研修の後、実際に鉄道にて使用されている各種機器のメンテナンスを通じて、製品の仕組みや使われ方を実践的に学びます。研修期間中は本社勤務となります。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
千葉工業大学、大阪電気通信大学、日本工業大学、東京電機大学

採用実績(人数)     2018年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   1名
専門卒  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

鉄道事業の最前線へ行き、保全作業を行っています
H.H
2018年入社
29歳
大阪電気通信大学
電子機械工学科
保全技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283146/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三輝製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三輝製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三輝製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)三輝製作所の会社概要