最終更新日:2025/4/25

(株)昭和測量設計事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 住宅
  • 道路管理

基本情報

本社
島根県
資本金
1,000万円
売上高
7億6千万円(2024年5月末)
従業員
45名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日123日・土日祝休み】“あしたへ、未来へ”と翔ばたく総合建設コンサルタント

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

まずはエントリーを宜しくお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
手がけるのは安心安全な地域インフラの維持に欠かせない測量・調査・設計や防災・災害復旧関連事業。公共・民間両輪での事業展開で、安定した事業基盤を確立している。
PHOTO
建設コンサルタント事業で築いた信頼と技術力を生かし、地盤調査事業にも参入。7台の地盤改良機を擁すなど、設備力でも存在感を発揮している。

建設コンサルタントは、建設業界の"法律家"! 文理不問の多彩な人材が活躍中。

PHOTO

「当社は部門間の垣根がほぼゼロ。前後工程を考慮しながら業務を進める流れが定着しているので、チームワークも抜群です」(田原さん/右 犬山さん/左)

当社は1985年創立の総合建設コンサルタントです。地域の開発・防災・環境保護などを目的とした「建設コンサルタント事業」では、主に島根県の益田市、浜田市など県西部の公共事業を受注。道路や河川、砂防、農地、森林などあらゆるものの計画・調査・設計と、工事に伴う所有権の補償調査などを行っています。また、島根や広島で発生した豪雨災害では、被害カ所600超の測量・設計に携わりました。さらに当社は宅地の地盤保証システムにも取り組み、地盤調査・解析・設計・補強工事に至るシステムを確立。地盤調査事業では、中国5県の民間・個人の依頼に基づき中低層建造物の敷地や宅地の地盤調査・地盤改良工事を行っています。

建設コンサルタントと聞くと、高度な専門知識・技術や壮大なものづくりを連想する人も多いのではないでしょうか。実は私たちの仕事は「創造力」以上に「想像力」がものを言う仕事。役所の要望や仕様書に対して、どんな技術やルールをあてがうのが最適か。その中でも、何を選択・組合せればより高品質に、より安価に事業を実現できるか。「ゼロイチのものづくりを実現する技術」より、過去の実績・事例から対応可能なものを取捨選択する「引き出しの多さ」が、非常に大切なのです。その意味では、過去の判例に基づいて判決を導く法律家に近く、ゆえに、当社では理系出身者のみならず、文系出身者も大勢活躍。そんな当社には向上心を持って前向きに取り組める方や、知識や資格の取得に意欲を持って働いてる方が活躍しています。得た学びを自分なりに自由に実践することに喜びを見いだせる人は、仕事がどんどん面白くなっていくはずです。
代表取締役社長/田原 毅

入社後は測量業務からスタートし、測量機の使い方から数値の読み方、地形の取り方などを習得。5年目からは施工計画の立て方から必要な資材の計算の仕方などを学びながら設計業務にも挑戦し、現在は測量調査から設計、納品まで一連の業務をひと通り任せてもらえるようになりました。学生時代は考古学を学び、測量経験を生かせる仕事をと志した仕事でしたが、最近は各地で発生する豪雨災害の被災地に駆け付けたり、道路や農地の復旧、治山業務を担当したりと、地域の安心安全に寄与するやりがいも実感します。当社は資格取得支援も手厚いので、今後も着実にスキルアップしていきたいと思っています。
建設コンサルタント事業部/犬山 雄太(2017年入社)

会社データ

プロフィール

昭和60年6月、“あしたへ、未来へ”と翔ばたく企業を目指してスタート致しました。皆様のご協力、ご支援があり、総合建設コンサルタントとして今日を迎えております。今後も安心・安全な町づくりに寄与する企業として、益々発展していきたいと考えています。

事業内容
当社は、【建設コンサルタント事業】と【地盤調査事業】の2つの事業で地域に密着した仕事に取り組んでいます。

【建設コンサルタント事業】
地域の開発・防災・環境保護等のために開発される土木施設に関して、計画・調査・設計業務等を行う業務です。土木施設とは、道路、橋梁、擁壁、砂防施設、河川等のことで、主に国や県、各市町村等からの依頼で行っています。当社では以下の6つの部門から成り立っています。


【地盤調査事業】
地盤調査・地盤改良工事等を行います。民間・個人からの依頼が中心で営業エリアは中国5県です。
本社郵便番号 698-0041
本社所在地 島根県益田市高津四丁目14番6号
本社電話番号 (0856)23-6728
設立 昭和60年6月18日
資本金 1,000万円
従業員 45名
売上高 7億6千万円(2024年5月末)
事業所 本社
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目14番6号
TEL(0856)23-6728 / FAX(0856)23-6573

浜田事務所
〒697-1326 島根県浜田市治和町ハ32番11
TEL(0855)25-7300 / FAX(0855)25-7301

松江オフィス
〒690-0011 島根県松江市東津田町1888-11-102
TEL(0852)61-8312 / FAX(0852)61-8313

大田営業所
〒694-0064 島根県大田市大田町大田ロ1176-3-102
TEL(0854)86-8003 / FAX(0854)86-8004

江津営業所
〒695-0021 島根県江津市都野津町2405-3-101
TEL(0855)52-8056 / FAX(0855)52-8057

川本営業所
〒696-0001 島根県邑智郡川本町大字川本1054-1
TEL(0855)72-0366

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【技術職・技術事務職】
1年目は入社後6ヶ月間のOff-JTとOJTを組み合わせた「建設コンサルタント技術者養成研修」に参加できます。測量や調査、設計などについて未経験の方を対象とした基礎知識の学習機会があります。

【営業職・技術職・技術事務職】
新入社員研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための講習費用を会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、入社3年後等節目で能力開発や職業選択について
担当者による相談を実施
社内検定制度 制度あり
技術士、技術士補、RCCM、測量士、測量士補、
一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、無人航空従事者等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
西日本工業大学、島根大学、神戸学院大学、島根県立大学、徳島文理大学、九州工業大学、広島文教大学、岡山理科大学、広島大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、島根県立大学短期大学部、広島文化学園短期大学

採用実績(人数) 2025年 新卒1名(大学1)
2024年 新卒0名
2023年 新卒0名
2022年 新卒2名(大学1、高校1)
2021年 新卒3名(大学2、専門1)
2020年 新卒2名(短大1、能開校1)
採用実績(学部・学科) 島根大学:生物資源科学部・地域開発科学科
島根大学:法文学部・社会文化学科
島根大学:総合理工学部・地球資源環境学科
神戸学院大学:経済学部・経済学科
徳島文理大学:文学部・文化財学科
九州工業大学:情報工学部・電子情報工学科
広島文教大学:人間科学部・グローバルコミュニケーション学科
岡山理科大学:生物地球学部・生物地球学科
島根県立大学短期大学部:総合文化学科
広島文化学園短期大学:食物栄養学科
広島大学:総合科学部・総合科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283160/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)昭和測量設計事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)昭和測量設計事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)昭和測量設計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和測量設計事務所の会社概要